学校より
学校ブログ
ピースキャラバンがありました。
9月21日(木)に埼玉県平和資料館から講師の先生が来て下さり、3,4,6年生に平和についての出前授業「ピースキャラバン」をしてくださいました。戦争のあった時代に実際に使われていた道具を見せてくれたり、たくさんの当時の写真を使った授業をしてくださり、子どもたちも戦争や現在の平和について考えることができました。
異学年交流がありました。
9月21日(木)のロング昼休みに異学年交流がありました。6年生は1年生と、5年生は2年生と、4年生は3年生と一緒に遊びました。学年やクラスによって内容はいろいろでしたが、みんな楽しく遊ぶことができました。高学年の子が低学年の子に優しく接する姿がよく見られ、とても充実した時間が過ごせたと思います。

除草作業がありました。
9月11日(月)に除草作業がありました。夏休み中に伸びた雑草を抜いたり、市内陸上大会や体育の授業の安全のために校庭の石拾いをしました。今回もたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、学校がとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。



陸上大会練習が始まりました。
9月8日(金)から陸上練習が始まりました。まだどの種目も選手が決定したわけではありませんが、みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。縄跳びでは、3分間跳べた子の割合での勝敗となります。体力の向上のため、全員が跳べるようになってほしいです。
プール納めがありました。
9月5日(火)にプール納めがありました。各学年から1名代表の子が、今年のプール学習でできるようになったことを発表しましたが、どの子も昨年度より記録が伸びたりできることが増えたりしたようです。今年度のプール学習でも事故なく全員が安全に取り組むことができてとてもよかったです。