学校より

学校ブログ

2学期がスタートしました

9月1日(木)
2学期始業式が行われました。
児童代表の言葉には、「マラソンをがんばりたい」「算数をがんばりたい」「給食をたくさん食べたい」といった目標がありました。
校長先生からは、
 大きな事故や病気がなく元気に夏休みを過ごすことができてよかったということ
 自分で考えることを大切に生活してほしい
という2つのお話がありました。

たくさんの行事がある2学期です。
よく考え、行動し、充実した日々となるようがんばってほしいと思います。

ユニセフ募金

ユニセフ募金を振り込んできました。
2377円ありました。
「100円でできること」を考え、自主的に持ってきてくれた募金が、世界の子どもたちのために有効に使われることを願います。

トイレ掃除をしました

夏休みに入りましたが、そんな時こそ日ごろできない大掃除です。
全職員で備品の整理とトイレの清掃を行いました。
なんと、今年はPTAの皆様がトイレ掃除をお手伝いしてくださいました!
ありがとうございます!
薬品を使い、溜まっていた尿石(臭いのもとになっているのですが、こびりつきが強くなかなかとれません)を落としていきます。
強い臭いにPTAのみなさんも顔をしかめながらがんばってくださいました。
おかげさまで、トイレはピカピカ!とても気持ちがいいです。
「こんなに大変だとは知らなかった。」
「もっと早くにお手伝いするべきだった。」
「また来るので、日程を教えてほしい。」
と、うれしいお言葉もいただきました。
私たち職員もたくさんの勇気をいただきました。またどうぞよろしくお願いします。

市長とランチミーティング

7月11日(月)
中原市長をお招きしてランチミーティングが開かれました。
「吉川の政治や市長さんの仕事について聞いてみたいこと」アンケートで選ばれた6年生の代表が、給食を食べながら様々な質問をさせていただきました。
子どもたちはとてもドキドキしていたようで、終わったあと、
「楽しかったけど緊張した」と口々に言っていました。
吉川市のこと、政治について興味を持つすばらしい機会となりました。

読み聞かせ夏のお楽しみ会

7月14日(木)
読み聞かせボランティア「おもちゃ箱」さんによる読み聞かせ夏のお楽しみ会が開かれました。
この日のために、おもちゃ箱の皆さんは連日準備をしてくださいました。
これまで見せてくださった様々なお話が登場する絵本の扉や
さるかに合戦、
読み聞かせの合間には、「熊沢校長先生」も登場し、子どもたちは大喜び!
とても楽しいひとときをいただきました。
おもちゃ箱のみなさま、ありがとうございました!