学校より

学校ブログ

朝の活動(1/21)

寒さの中でも子供たちは元気いっぱいです。朝から外に出て活動している子供がたくさんいます。縄跳びを頑張る子、マラソンを頑張る子、委員会活動の仕事をしている子、それぞれに元気な姿が気持ちいいですね。

たこあげ1年生(1/20)

昨日もたこあげをやりましたが、風が強く途中で終わりになっていました。そこで、今日はもう一度たこあげにチャレンジです。たこには、自分の好きな絵を描いていますので、それぞれが子供たち自身オリジナルのたこです。ペアになって互いに手伝いをしながらたこあげをしています。今日のたこあげは楽しく過ごすことができましたね。

遊ぼうタイム(1/19)

 今日は遊ぼうタイムの日です。しかしながら朝から風が強く寒い! でも子供たちは元気よく縦割り班の活動を楽しんでいました。それぞれの班で6年生が中心となり、ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどの遊びを行いました。風がなければもっと暖かく過ごせたでしょう。

学力テスト&初雪(1/18)

本日は、全学年の学力テストです。1年間学んできたことの成果を試します。普段とは違うテストに戸惑いのある児童もいましたが、無事に終了することができました。みんな集中して取り組んでいましたね。よい成績が残せますように。

学力テスト中に雪が舞ってきました。みぞれのような固く、粒の小さい雪でした。今年の初雪です。

スポーツタイム(1/15)

 昨日とは変わり、今日は寒い朝です。スポーツタイムですので、暖かいほうがよかったですね。でも子供たちは元気に運動を行っていました。次回から、単縄跳びの時間跳びを行っていくので、その進め方を練習しました。運動会でも行ったのと同じ方法ですが、再確認して来週からのスポーツタイムに備えます。

学習頑張っています!(1/14)

今日はとても暖かい日で、外での活動が活発です。休み時間には、多くの子供たちが外に出て遊んでおり、「今日は暑い」と言っていました。3年生は校庭でポートボールの学習を行っていました。今日の気候だと、大変動きやすいですね。昼休みには2年生が「九九検定」を受けるため、校長室に来ていました。合格するまで何度も挑戦し、昼休みの終わりぎりぎりまで粘っていましたね!

美術展に出品する絵画と立体の作品を、校内で展示する準備を行いました。校内で鑑賞できるようにセッテイングしています。

 

不審者対応避難訓練(1/13)

年に一度、不審者対応避難訓練を実施しています。今回は、コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、密にならないようにして実施しました。子供たちに各担任が避難訓練の趣旨を説明した後、放送により訓練を開始しました。その後、オンラインにて担当教員と校長先生から、まとめのお話がありました。

 

ものがたりづくり(1/12)

2年生が物語づくりを行っていました。国語の学習で、絵からお話の内容を想像して、どんな出来事が起こっていくのかを一つの物語にしていきます。最初は一枚の絵を見て想像を膨らませて物語の筋書きを考えていきます。最初に見る絵は同じものでも、子供たちによってお話の流れが変わっていくので面白いです。

かるた大会(1/8)

1年生が生活科の学習でかるたを行っていました。二人組になって勝負をしています。1月ならではの光景ですね。たくさん取ることができるように、頑張って場所を覚えておきましょう。ルールを守って楽しく取り組んでほしいです。

第3学期始業式(1/7)

本日から3学期が始まりました。子供たちは皆元気で、欠席者はほとんどありません。1校時には、始業式を行いました。体育館には集まらず放送で行う予定でしたが、オンラインで映像を流して実施することにし、映像が各教室に流れるようにしました。4年生と6年生の頑張ることの発表も、映像で見せることができ、声だけでなく映像が伴うことによって、子供たちは集中して話を聞くことができました。

終業式(12/24)

いつもよりも長かった2学期もようやく終わりを迎えました。今年のコロナ禍で、子供たちが皆元気に終業式を迎えることができたことは、大変感慨深いものがあります。今日の終業式では、体育館で行わず放送での実施となりましたが、3人の児童の「頑張ったこと発表」を行いました。緊張していましたが、しっかりと練習して発表に臨み、無事に役割を終えることができましたね。また、表彰も放送となり、代表の児童には教室で賞状を手渡ししました。下校時には皆よい表情でしたね。冬休みも感染症対策を行いながら元気に過ごしてください。

終業式では、生徒指導担当からの話もあり、3密を避けること、マスクをすること、手洗いうがいをしっかりと行うことなど、感染症対策について確認しました。1月に三輪野江小学校のみんなが元気に会えるようにするためにも、感染症対策をしっかりと行いましょう。

それぞれの学級活動(12/23)

終業式一日前の今日は、学級会で決めたレクリエーションなどをみんなで行う学級活動が行われていました。それぞれの学年に応じて、楽しみ方は色々ですが、2学期最後のひとときを有意義に過ごしていたようですね。明日は終業式、みんな元気に登校してほしいです。

4年生紙漉き体験(12/22)

11月に皮むきをしたケナフを使って、4年生が紙漉き体験を行いました。ケナフの種まきからお世話になっている地域の方をお招きして、紙漉きのやり方を教えていただき、4年生全員で紙漉きを体験していきます。持ってきた材料や紙切れ、落ち葉などを紙に付け加えて、自分のオリジナルの紙を作ります。多い子で一人7~8枚くらいの紙を作りました。現在は乾かしていますが、2学期最終日には持ち帰ることができそうです。

地域の方には、種うえから収穫、皮むき、紙漉きまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。

本日は大掃除の日。全校で同じ時間に学校中をきれいにしました。

5年生大根の収穫(12/21)

10月に苗を植えた大根が収穫時期になったとのことで、5年生が収穫を行いました。一人3本ずつ収穫する予定でしたが、3本ではまだまだ残っていたので、途中から制限なく収穫することとしました。リアカー1台と1輪車2台を持ち込みましたが、すぐにいっぱいとなり、途中2回大根を積んで学校に運びました。合計300本くらいは収穫できたと思います。今日の一斉下校の前に、全校児童が大根を持ち帰りました。いつもお世話になっている地域の方には大変感謝しています。準備から片付けまでありがとうございます。

 

学習の仕上げ(12/18)

4年生は、夏から育てて観察していたヘチマの片づけを行っていました。大きなヘチマがたくさんできていて、学習に役立てることができました。ヘチマの後には、花壇として活用します。

6年生は、音楽の学習のまとめとして、プログラミングを使った学習行っていました。通常の音楽の学習活動とは違い、コンピュータを利用することに、子供たちは興味津々で学習を進めていました。

市役所の皆さんが、校地内の樹木剪定を手伝ってくださいました。今日は午前中から午後の時間帯まで、ほぼ一日費やして、伸び放題になっていた校舎北側の樹木を選定していただきました。

読み聞かせクリスマス会(12/17)

本校の読み聞かせボランティア「ぽけっとさん」の皆さんが、児童向けにクリスマス会を開催していただけました。1~3年生、4~5年生に分かれてパネルシアターや手遊び、人形劇等の演目を披露していただきました。音楽に合わせて読み聞かせや演技を見せていただき、子供たちの楽しいひとときでした。

調理実習6年(12/15)

本日6年生の調理実習を2クラスとも実施しました。つくるものは「白玉団子」で、さまざまにトッピングを加えて、グループごとにデザートとなるものをつくります。グループごとに出来上がるデザートが様々で、それぞれに個性が出ていましたね。とてもおいしそうに仕上がっていました。

1年生が駒の色塗りやクリスマスの帽子づくりなどを行っていました。楽しそうに取り組んでいましたね。

長縄跳び教室(12/14)

先週の「鉄棒逆上がり教室」に続き、今週の昼休みは「長縄跳び教室」を実施しています。主に1年生の児童を対象にして、長縄の「8の字跳び」ができるように練習をしています。回っている長縄に入るタイミングがなかなかつかめず苦労している児童が多かったですが、何人かがうまくはいれるようになってきました。続けて練習をすればすぐにできるようになるでしょう。

書きぞめ競書会(12/11)

 

本日の書きぞめ競書会は4年生です。今週火曜日から始まった競書会は、本日の4年生が最終となります。最後まで集中して取り組み、みんなよい字を書くことができましたね。今までで一番の字が書けていたのではないでしょうか。来週からは、この競書会から選出された児童の練習が始まります。毎日の練習で、さらなるレベルアップを目指しましょう。

朝から霧の発生がすごかったですね。子供たちが登校するころが最も霧が濃かったようです。朝のマラソンを行っているときも濃い霧が出ていました。遠くの木々や建物はかすんで見えにくくなっています。

書きぞめ競書会(12/10)

火曜日から順次実施している書きぞめ競書会です。本日は6年生が競書会を実施しました。約1時間程度、書きぞめに取り組む時間を設定し、これまで練習してきたことを振り返りながら書いていきます。集中して丁寧に書こうと頑張りました。