学校ブログ
環境学習(4年生)
環境学習応援隊として、株式会社ポラスの方にきていただき、「木にまつわる体験学習」を行いました。
その中で、子供たちは「マイ箸」作りに挑戦しました。
ヒノキをかんなで削り、箸を作っていくのですが、はじめは、かんなをうまくひくことができず苦労していましたが、だんだん慣れてくると、腰を入れてひけるようになってきました。
みんな、それぞれに味のある箸ができあがり、貴重な体験ができました。
薬物乱用防止教室(6年生)
埼玉県警非行防止指導班あおぞらの方にお越しいただき、「薬物乱用防止」について学びました。
薬物の怖さを知るとともに、薬物・犯罪から身を守るために、日ごろから決まりを守って生活することの大切さを教えていただきました。
食育指導(1年生)
1年生の食育の学習がありました。
給食センターから、栄養士の先生と、実際に私たちの給食を作ってくださっている調理師さんが来てくださいました。
給食がどのように作られているのかお話を聞いたり、調理に使う大きなおたまを見せていただいたりしました。
調理師さんから、『関小に来る前に、今日の給食のメニューである「春雨スープ」を作ってきたんだよ。』という話を聞くと、「今日は全部食べるよ。」「残さないで食べるよ。」という声がたくさんあがりました。
これからも、作ってくださった方に感謝して、残さず食べられるようにしていきたいですね。
委員会活動
2学期の始まりが短縮授業であったため、本日が2学期の委員会活動のスタートとなりました。
飼育委員は、夏の間、暑さから守るために、日陰にうつしていた鶏を元の家にうつした後、夏の家のお掃除を。
栽培委員は、プランターの花の世話を。
運動委員は、新しいボールに入れ替えを。
どの委員会も、それぞれの場所で意欲的にに活動をしていました。
ブラッシング指導(5年生)
ブラッシングのこつや、実際に模型やビデオを見ながらみがきのこしが多い場所を確認しました。
口の中を健康に保つためにたくさんのことを学びました。
これからも、しっかりと歯磨きをしましょう。
〒342-0054
埼玉県吉川市吉川団地1-10
TEL.048-982-6247
FAX.048-984-5272
地図で見る