日誌

学校日誌

新人戦県大会(その2)

11/8(金)、/9(土)の県大会の様子です。

 

11/8(金)にくまがやドームで行われた、女子テニスの団体戦です。

得点が決まった時のかけ声、ベンチからの声援、団体戦らしいペアや仲間を鼓舞する雰囲気を作り、戦ってきました!

 

11/8(金)にサイデン化学アリーナ、11/9(土)に八潮市立大原中学校で行われた、男女ハンドボールの様子です。

2年生のチームになりましたが、堂々としていましたね。最後までお疲れさまでした!

 

昨日、今日も、多くの皆様の現地での温かい応援、ありがとうございました。

0

新人戦県大会、吉川市小中学校音楽会

先日の陸上の県大会に引き続き、今日から本校生徒が、新人戦の県大会に出場しています。

今日はサッカー(@レッズハートフルフィールド駒場)です。

相手の激しいプレッシャーを受けながら、何度も果敢に攻めました。

頑張る姿に心をうたれました。ハードワークでしたね!

また、現地での熱い声援、ありがとうございました。

 

また、午後から中央公民館で「吉川市小中学校音楽会(中学校の部)」が行われました。

本校からも2・3年生の代表クラスが参加し、学年合唱曲・クラス曲を披露しました。

文化祭の時よりもバージョンアップしていましたね!!

男性パート、女性パート共に、さらにクオリティが上がっています。

頑張りましたね。感動しました(^^)

ここまで本当にお疲れさまでした。

0

各学年の授業、日々コツコツと

今日の各学年の授業の様子です。

1年生数学。比例・反比例のグラフの特徴をまとめています。

今後の学習内容につながる大切な部分ですね。しっかりとおさえておいてください!

 

2年生技術。エネルギー変換について学ぶ一環として、班で1台ロボットを製作する予定です。

リモコンでタイヤ、クレーンを操作し、移動してボールを運びます。

頑張ってください!

 

3年生国語。「合意形成に向けた話し合い」を、班ごとに行っています。

課題は「発注ミスで余ってしまった品物をその日のうちにすべて売り切るためには?」でした。

意見を出し合い、タブレットで調べたりもし、実現性のある考えについて深めていきました。

大人でも焦り、悩む内容です(><;)

調べ、考え、策を出し、互いに練りあげ、共通認識を見出し、合意形成を図る、、、。

実践し、結果を受け、改善する、、、。

深いですね。頑張ってください!

 

6~10組技術。ソフトを使ってプログラムを作っています。

思い通りに動くプログラムになるまで、とにかく試行錯誤です。

慣れれば大丈夫。頑張ってください!

 

日々コツコツと。実践力は日頃の積み重ねから。頑張りましょう!!!

0

2学年がん教育講演会

今日の6時間目に、講師の方をお招きし、2年生対象の「がん教育講演会」を行いました。

大変密度の濃い50分間でした。「本当に大切なもの」を教えていただいたと思います。

ありがとうございました。

 

2年生のフロアに掲示されている「動物や植物のからだ」を題材にした新聞です。

素晴らしい!!!

0

令和6年度 文化祭!

今日は待ちに待った文化祭でした。

開会セレモニー、全校校歌斉唱から始まり、各学年のクラス曲、学年合唱と続いていきました。

どの学年も緊張感と一生懸命さが伝わる、素晴らしい発表でした。

午後は各文化部、6~10組の取組の発表を行いました。

仲間の頑張りを拍手でたたえる、大変温かい瞬間でした。

運動会の時もそうでしたが、南中の大変良い所だと思っています\(^^)/

また、全校での「栄光の架橋」の大合唱、大変盛り上がりましたね。

最後の全校合唱「翼をください」は、今日の余韻を皆で味わう、感慨深い瞬間でした。

閉会セレモニーで実行委員長さんが話してくれましたが、仲間との仲は深まりましたか。

残り半年、皆で協力して頑張りましょう。

今日一日お疲れさまでした。

多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました!

0

学校公開、中古制服リサイクル販売会

今日と明日の2日間、学校公開を行っています。

今日は1日目でしたが、午前、午後あわせて40名以上の皆様に来校いただき、授業を通して日ごろの様子を参観いただきました。

明日も続きますので、お時間のある方は是非ご来校ください。

文化祭は明後日になります。

こちらは6~10組の作品展示コーナーです。

教室棟の3階で作品展示をしています。

2階生徒玄関では、南中PTAさんによる「中古制服リサイクル販売会」を行っています。

寄贈いただいた制服や学校指定のバッグなどを販売しています。

この後、本日16:00~17:15、明日も8:45~11:35に開催しています。

0

夢と豊かな心をはぐくむ講演会

今日の5・6時間目に、2年生を対象として「夢と豊かな心をはぐくむ講演会」を行いました。

2年生の学年合唱曲「時の旅人」を作曲された橋本祥路さんをお迎えし、講演をいただいたあと、実際に合唱を聴いていただきました。

いよいよ4日後が本番ですね。頑張りましょう(^^)/

0

合唱学年練習

いよいよ文化祭の週になりました。

合唱練習も大詰めです。

今日は3年生の学年練習がありました。学年合唱の仕上げです。

曲想や歌詞に込められた思いなど、確認しあいながら歌いました。

いよいよですね(^^)

仲間と共に感動が味わえるよう、頑張りましょう!

0

生徒会本部役員選挙、調理実習

昨日、次期生徒会役員を選出するための生徒会本部役員選挙を行いました。

選挙管理委員の皆さんの運営のもと、6名の立候補者、推薦者の演説がありました。学校のことをよく考え、大変素晴らしい演説でした。

これまで南中の生徒会を運営してきた第78代生徒会役員の皆さん、1年間ありがとうございました。任期の1年間、本当にいろいろなことがあったと思います。学校のために尽くしてくれて、本当にありがとうございました。引継ぎまであともう少しです。最後までよろしくお願いします。

今日、投票結果が発表され、6名の新たな第79代生徒会役員が決まりました。よりよい南中になるよう、頑張ってください(^^)/

 

2年生の家庭科の授業で、調理実習を行っています。今日はハンバーグ作りです。

玉ねぎをみじん切りにし、

ひき肉と混ぜてよくこね、

空気を抜いて丸い形にし、フライパンでよく焼きます。

完成!この後美味しくいただきました(^^)

0

市内駅伝大会

今日、吉川美南中央公園で市内駅伝大会が開かれました。

本校から男女共に2チームが出場しました。

チームの仲間を応援し合える、とても良い雰囲気のチームでした。

限られた期間での練習を経ての本番でした。お疲れさまでした!

0