学校ブログ

2019年1月の記事一覧

人権教室

 31日(木)、NTTドコモの方と人権擁護団体の方を講師に迎え、3~6年生が人権教室を行いました。ケータイ・スマホの使い方を中心に、事故や事件に巻き込まれる危険性や、相手を傷つけてしまう可能性をみんなで考えました。「人権」とは、誰もが幸せに生きることができる権利のことです。周りの人も自分も傷つくことなく、楽しく生活できるためにどんな行動をしたらよいか、再度考えるきっかけとなりました。もし、悩んでいることがあったら、お家の人や先生たちにすぐに相談してほしいです。いつでも力になります。みんなでみんなの「人権」を守る社会をつくっていきましょう。
 本日お話していただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。
   

PTAあいさつ運動(2年)

 30日(水)朝の登校時間に、PTAあいさつ運動(2年)を行っていただきました。とても寒い日が続いていますが、あいさつの声が響くと心がとても温かくなります。子どもたち一人一人に声をかけていただき、ありがとうございました。次回は、2月27日(水)で1年生です。よろしくお願いします。
 

校外学習(なかよし)

 24日(木)、風が強い中での校外学習となりましたが、なかよし学級のみんなで、コモディイイダでの買い物学習、おあしすの作品展見学に行ってきました。タローズバスを利用し、運賃を支払う学習もしました。作品展では、展示されている自分の作品を見つけ、とても喜んでいました。また、中学生の作品の素晴らしさに感動していました。買い物学習では、通路を何度も往復し、真剣にお菓子を選んでいました。電卓を使い、上限の200円ギリギリに買う子も多くいました。帰りには永田公園に寄り、みんなで遊んできました。強風も何のその。汗をいっぱいかいて走り回っていました。小さな丘?(吉川富士と呼ばれている)を登ると市内がよく見え、爽やかな気分でした。充実感いっぱいの校外学習になりました。
   

社会科見学(6年)

 23日(水)に、6年生にとって旭小最後の校外学習(社会科見学)に行ってきました。天気と道路状況に大変恵まれ、予定時間よりも早く行程が進みスムーズに活動を終えることができました。国会議事堂では、実際に建物内を見学し、授業で学習したことと結びつけて理解を深められました。キッザニア東京では、様々な職業体験を通して、自分の将来について考えることができました。行き・帰りのバスレクも盛り上がり、クラスの絆も深められた1日でした。
      

なまず学習(3年)

 23日(水)に、吉川で創業400年の歴史のある料亭「糀家」さんを講師にお招きし、3年生が地域学習として「なまず学習」を行いました。昔の吉川のことやなまず料理のことなど、たくさんのことを教えていただきました。子供たちは、なまずに触ったり、なまずを調理するところを見せてもらったりと、とても貴重な体験をすることができました。「命を大切に、調理するときは無駄がないように気をつけている。」という思いを聞き、子どもたちも食材への感謝の気持ちを強めていました。最後に、吉川の郷土料理「なまずのたたきあげ」を試食させていただきました。初めて食べる児童も多かったですが、「おいしい!」と笑顔で食べていました。これからも、吉川というふるさとを大切にしたいという思いでいっぱいになりました。
 ご協力いただきました糀家様、本当にありがとうございました。
   

音楽朝会(1年)

 22日(火)に1月の音楽朝会を行いました。今月は1年生の発表で、「キラキラ星」の合奏と、「英語の歌」を披露しました。合奏では、鍵盤ハーモニカの音色がきれいに響いていました。鉄琴やタンバリンなどの楽器の音色も加わり、夜空のきれいな星たちが目に浮かびました。英語の歌は、リズムに合わせて頭やひざ、耳などの歌に出てくる体の一部を触りながら、元気に歌っていました。英語を楽しみながら学んでいる様子がよく分かりました。テンポがとても速くなっても、間違えずに出来ていました。全体合唱では、「世界がひとつになるまで」を歌いました。5年生に手話を教わり、心を一つにして歌いました。みんなあったかい気持ちになりましたね。
 6年生から1年生までの学年発表を実施してきましたが、毎回、保護者の方々にもたくさんご来校いただきました。本当にありがとうございました。各学年の持ち味がしっかり発揮できていたと思います。来年度も楽しみにしていてください。
   

第5学年社会科見学

 17日(木)に、5年生が「下町ロケット」の舞台となりました「クボタ筑波工場」と「つくばエキスポセンター」に行ってきました。クボタ筑波工場では、クボタ工場の歴史や生産量など説明していただき、メモを取りながら聞いていました。工場内は写真撮影ができませんでしたが、エンジンやトラクター本体を組み立てるところを見学することができました。実際に作業しているところと、教科書で学習したことを照らし合わせながら学ぶことができました。旭小の子ども達にとって馴染みのあるトラクターについて学べたので、みんな興味をもって見学していました。つくばエキスポセンターでは、プラネタリウムや大きなシャボン玉体験など、理科の興味を高める体験ばかりでした。
 将来、佃プライドを引き継ぐ者が出てくることを期待しています!
      

3年生えのきの時間「野菜づくり体験」

 総合的な学習の時間(えのき)に、2学期に植えた大根の収穫をしました。指の大きさしかないかわいらしいものや、足の形のようなものなど、様々な形を楽しみながら引き抜いていました。持ち帰ったら、みそ汁やおでんにして食べると張り切っていた3年生です。
   

児童集会

 15日(火)に1月の児童集会を行いました。今月の委員会発表は、給食委員会でした。給食月間を意識して、旭小の人気メニューなどのクイズや2学期に実施した残菜調査の結果を発表しました。6年生が1位で、給食でも手本を示してくれました。給食委員会さんの発表で、みんな「残さず食べよう」という気持ちが高まりました。
 ゲームは、「負けるが勝ちじゃんけん」を行いました。勝ったのか、負けたのか、一瞬混乱しながらも楽しく遊びました。3回連続で負けるのも大変でしたね。次回は2月12日です。お楽しみに。
  

校内書初め会

 9日(水)の2・3校時に、校内書き初め会が行われました。授業や冬休みに練習を重ねてきた成果は発揮できたでしょうか。みんな、堂々とした伸びのある字が書けていましたが、「ここが失敗した」などという声も聞かれ、悔いも残ったかもしれません。でもそれは、お手本をよく見て、真似て書こうという強い意識の表れです。字が整うと、心も整う気がします。上手に書こうとすると、自然に姿勢もよくなっていきます。1年間、字をきれいに書く意識を持ち続け、心が整った日々を送って欲しいです。
      

第3学期始業式

 2019年の新たな年を迎え、今日から3学期がスタートしました。旭小学校にも、子供たちの輝く笑顔と元気なあいさつが戻ってきて、うれしく思います。始業式では、児童を代表して、4年女子が3学期の目標を力強く発表してくれました。他の児童も真剣な態度で式に臨み、新たな目標に意欲を高めている様子がよく分かりました。校長先生からは、「はたらくということ」についてお話がありました。学校にも「はたらく」場面はたくさんあります。まごころを込めて行動することで、大きな成果を手にして欲しいです。新たな目標を掲げた今の気持ち、今日のあいさつを1年間続けていってください。みなさんの活躍を期待しています。
   

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

晴天の中、すがすがしい気持ちで新年をお迎えのことと存じます。
校内巡視のために学校に向かったところ、多少雲はありましたが、きれいな初日を拝ませていただくことができました。(写真は、逆光の為周囲が暗くなってしまいました。本当は、もっと美しい朝日でした。)
本年も「あかるい笑顔、さわやかな汗、ひとみ輝く 小さな伝統校づくり」にむけて職員一丸となって取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。