学校ブログ

2022年7月の記事一覧

3者面談が始まりました。~夏休みが充実したものになるために~

7月22日(金)

クラスによって日程は多少異なりますが、21日(木)より三者面談がスタートしています。

感染防止のため、今年度は、生徒保護者と先生方の距離を広めにとって行っています。

生徒が司会となり進める方法や先生方が中心となって話し合いを深める方法など、学年・クラスによってやり方はさまざまです。特に3年生は進路に向けた面談にもなっており、生徒たちの表情にも緊張感がみなぎっていました。

そして、面談を待っている時間に見てもらうべく、進路についての冊子やクラスで「良いことをした生徒を書き込む」ぽかぽか日誌(1年)などが廊下に置いてありました。

 

面談は、一部を除き8月4日(木)までには終了予定となっています。

三者面談が生徒たちの「やる気」を引き出す一助になればと思います。

0

特別支援学級へのプレゼント ~ボランティア団体「十日会」からいただきました~

7月14日(木)

昼休みに、十日会さんから3連パーテーション、ミラー、ターフと東京五輪パラリンピックでも採用された競技「ボッチャ」セット、ゲートボールセット等を寄贈いただきました。

13:30から贈呈式をコミュニティルームでおこないました。

十日会代表の長谷川様からお話をいただき、代表生徒から感謝の言葉とお手紙をおくりました。

 

パーテーションはさっそく設置し、活用しております。

ボッチャのセットは、二学期以降に競技を行いたいと考えております。

 

十日会の皆様、ありがとうございました。

0

先生方も「勉強・研修」します④ ~クロームブックを活用した授業実践研修会~

7月20日(水)

先生方は生徒が帰るのを見届けた後に、研修を行うことが多々あります。

この日も、午前中に終業式・学活が終わり、昼食後に吉川市の教育支援員を講師に迎え、授業実践研修会をおこないました。

内容は、生徒たちに配布しているクロームブックの効果的な活用について。

先生方は、先生用のクロームブックを一人ずつ用意し、シートの作成の仕方など学びました。

この研修を二学期の授業に生かしていきます。

 

その後、担任の先生方は、体調不良等で学校に来ることができなかった生徒の自宅訪問等を行い、通知表を手渡すなどいたしました。

中には、学校に直接来ていただいた保護者の方もおられました。ありがとうございました。

0

リモートによる終業式が無事に終わりました。~1学期も終了です~

7月20日(水)

感染拡大防止のため、1学期終業式はリモートで行いました。

マスク着用のままの各クラスで校歌斉唱をおこない、各学年および生徒会代表による作文発表を行いました。

「校長先生の話」の中では、

「自分事として力を蓄えた1年生」「中味の濃い学年となった2年生」「風格を感じる3年生」というキーワードを用い、生徒が1学期中に力を蓄えた内容を称賛し夏休みに向けてアドバイスをいたしました。

また、夏休み中には、①1日の充実は早起きに始まる。6時に起きるとすべてがうまくいくと考え、こだわりを見つけてほしい。②命を大切にしてほしい。交通事故、事前災害などに対して、「できる注意は全部しなさい」。特に自転車事故に注意すること。

という具体的な話をいたしました。

 

その後、部活動などすべての表彰をおこない、生徒指導部の先生からは夏休みの過ごし方、養護教諭からは健康面についての話をおこないました。

 

校長先生のお話にあった「生徒一人一人648通りの夏休みが充実した夏休み、あってよかった夏休み」になるように願っています。

0

SDGsの取り組み ~吉川市が作成した「SDGsすごろく」を活用した授業~

7月19日(火)

社会科の授業では、地理的分野の内容の発展的な学習として、SDGsへの理解を深めています。

その基礎的な内容として、先週から吉川市が作成した「SDGsすごろく」を1学年の各クラスで行いました。

 

それぞれのSDGsへの取組内容に応じて、コインが増えたり、減ったりして最終的なコイン数で勝敗を決します。

遊びながら、SDGsへの理解を深める授業となっています。

生徒たちは、大変意欲的にすごろくに取り組んでいました。

 

吉川中では今後も、学年に応じた「SDGs」への取り組みをさまざまな教科を通して行っていきます。

0

デジタル化された社会をよりよく生きるために ~ネットの使い方についての授業~

7月14日(木)

午後の時間を利用して、デジタルシチズンシップ授業をおこないました。

よきデジタル市民になるためにはどうすればいいかを学びながら、SNSやインターネットの正しい使い方を学ぶ授業です。講師として吉川市教育委員会の大西先生に来ていただきました。

リモートで全クラスを結んでの授業では、実際に生徒がクロームブックを活用してワークシートに書いた自分の考えを大西先生に送るといったような、交流を踏まえた授業となりました。

日ごろからクロームブックを使っている生徒たちですので、すぐに考えを書き、送信している様子が見られました。

 

大西先生からは、SNSやネットにおいて、中傷やデマに惑わされず、本当にそうか?と思うこと、情報を確認すること、マイルールを定めること、など生徒たちにとって大変重要な言葉を伝えてもらいました。

 

これからも吉川中では生徒たちがよい「ネットの使い手」になるべく、授業等で啓発していきます。

0

二学年保護者会がおこなわれました。

7月13日(水)

激しい雨の中、二学年の保護者会がおこなわれました。

雨の中、保護者の皆様には学校まで足を運んでいただき、参加をいただきました。

ありがとうございました。

 

校長からは、「朝6時に起きれば、すべてがうまくいく」というキャッチフレーズを用い、不規則な時間を過ごすことがないように心がけていくことの大切さについて話をしました。

学年主任からは、中堅学年としての2年生の過ごし方について、他の先生方からは学習面、生活面でのいいところ、課題となるところを具体的に話をしました。

 

各クラスでは、夏休みに向けて、さまざまな荷物の持ち帰りも始まっています。

保護者会でお話しした内容をぜひ生徒にも話していただき、夏休みに向けての「糧」としていただきたく思います。

0

保護者も参加した進路学習会 ~3学年保護者会もあわせて行いました~

7月12日(火)

本日、3学年は5時間目途中から6時間目にかけて保護者の方も参加して

進路学習会と保護者会をあわせて行いました。

進路学習会の前には、修学旅行の写真をあわせた動画を生徒と保護者で観る機会を設けました。

生徒は、会話することはできない状況でしたが、真剣に動画を見ている表情をみると、楽しかった思い出を振り返っているように感じました。

 

その後、生徒と保護者合同での進路についての学習会、その後、生徒が下校しての保護者会を行いました。

3年生にとっては、「思い出に浸りつつ、未来に向けて動き出す」いい一日になったと思います。

0

中学校生活も3か月が過ぎて ~1学年保護者会が行われました~

7月8日(金)

保護者会は2回目でしたが、多くの保護者に参加していただきました。

学年主任からは、生徒の様子を保護者の方々にお話しいたしました。

その中で「生徒たちが昼休みに先生方を「一緒に遊ぼう」といって校庭に誘ってくれる。こんなに嬉しいことはないです」という話がありました。

一年生の生徒たちは、本当に人懐っこく、校長先生や教頭にも気兼ねなく話しかけてくれます。徐々に中学生らしくなってきているとはいえ、そのような1学年の「良さ」をなくさないでほしいと願います。

 

また、保護者会では、SNSについて、吉川市教育委員会が作成した中学生用の動画を保護者の方にも見ていいただきました。吉川市教育委員会の特任教育支援員の先生がわかりやすく、SNSの使い方や注意しなければならないことをでまとめてくれた動画です。

保護者の方々は、大変真剣に動画を見ておりました。

誰もが気持ちよく使用するためにはどのように使用すべきか。ぜひご家庭でも生徒と一緒に考えていただければと思います。

0

3年生進路学習会 ~受験に向けて、動き出しています~

7月7日(木)

3年生は5時間目に「進路学習会」を実施。

今回は学年全員で高校入試の面接等について動画を活用して学びました。

 

生徒たちは、まったくおしゃべりせずに、集中して動画を観ていました。

進路実現に向けた取組は、もう始まっています。様々なことを「早めに」準備することは合格を勝ち取る上でとても大切なことです。

「準備を怠らない。」その気持ちを忘れずに3年生には夏を過ごしてほしいと思います。

0

歯の大切さを学ぶ。~ブラッシング指導がおこなわれました~

7月7日(木)

5時間目に1学年を対象とした「ブラッシング指導」がおこなわれました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一斉に集めるのではなく、講師の先生を一階フロアにお招きし、そこから各クラスにリモートでつないでおこないました。

 

本校では、リモートはもはや「日常茶飯事」ですので、生徒たちも率先して設定を手伝ってくれたりします。

 

まずは、歯肉炎や歯槽膿漏等についての説明と、どのようにブラッシングをするべきかについて、器具を用いてわかりやすく説明をしていただきました。

その後、生徒たちは持参した鏡を活用して、自分の歯茎の様子を確認したりと意欲的に取り組んでいる様子が見られました。

 

歯は大切。今回のブラッシング指導を思い出しながら虫歯ゼロを達成してほしいですね。

 

0

吉川中学校に「七夕」があふれていました。

7月7日(木)

本日は七夕です。

天気も良く、夜にはきれいな星空がみられるかもしれません。

しかし、その前に。

吉川中でもさまざまな「オブジェ」で七夕を満喫できるようです。

各クラスで、職員室前で、特別支援教室の前で、様々な展示があります。

学校では季節を感じる掲示物を、工夫を凝らして作成しています。

「学校で季節を感じる。」 とても大切なことですね。

 

0

中原市長が吉川中に!~ランチミーティングが行われました~

7月5日(火)

毎年1回だけおこなわれる「市長と生徒が吉川市について話し合いを行う」場であるランチミーティングが行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、給食を食べながらのミーティングはできませんでしたが、

昼休みの時間、男子3名・女子5名の計8名の生徒がコミュニティルームに集まり、市長を囲みながら、吉川市について話を行いました。

 

本来であれば、6名が最大人数でしたが、立候補者が多かったため無理を言って8名まで増やしてもらいました。

生徒たちは、和やかな雰囲気で市長と話をして、最後は充実した表情で会場を後にしておりました。

 

中原市長も生徒と直接話ができたことを大変喜んでおりました。

今後も吉川中を訪問していただき、生徒の良いところをたくさん発見してくれることを願っています。

 

0

期末テストの「返却」が始まっています。

7月3日(月)

6月28日(火)、29日(水)におこなわれた1学期期末テストの採点後の返却が始まっています。

生徒たちは、声をあげてしまう生徒、黙ってじっくりテストを観察する生徒など返却後の反応も様々。

そして、写真にありますように、テストの返し方も先生によって個性が見られます。

国語の授業では黒板いっぱいに文章を書き、生徒全員が声に出して確認しながら、丁寧に振り返りを行っていました。

また、理科の授業では、しっかり図形等を活用し分かりやすく黒板に書くことを行ったり、大型TVを活用してテスト問題を提示し、丁寧に説明をしていました。

 

点数での結果だけが大事ではありません。どの学年でも、同じ間違いを今後もしないようにすることが大切です。テスト後に実は大事な要素があることを今後も生徒に伝えていきます。

 

0

プールがついに始まる! ~酷暑の中、水と「戯れ」ました~

6月30日(木)

テストも終わり、今日からいよいよプール学習が始まりました。

2学年の様子を拝見しました。

最初は、一回目なので武道場で、プールの際の心構えなどを担当教師がしっかりレクチャーしている様子。

そして、校舎4階にあるプール場へ移動です。入念な準備体操をして、入水します。

今日はまだ水慣れの段階でしたが、今後は本格的な泳法の練習となります。

 

経験したことのない6月の暑さの中でのプールとなります。

気温等をしっかり確認しながら、生徒の命を守ることを最優先にプール学習を進めていきます。

 

0