学校ブログ
2024年6月の記事一覧
「自分だったら何ができるか」を考える。~いじめ予防授業をおこないました~
6月26日(水)
本日の1時間目に弁護士の方を招いて「いじめ予防授業」をおこないました。1年1組の生徒をメディアセンターに集め、代表で授業を行い、同時にオンライン配信で他の全クラスにも授業を行うという形式で行いました。
実際のLINEでのやり取りの事例を参考にして、いじめに当たるかどうかを検証する授業では、そのクラスでもグループで話し合いを行いました。講師の先生からは「相手が傷ついていれば、それはいじめです」という認識を持つことや、「自分が同じことをされたらどうかを常に考える」「自分が気にしないことでも相手が傷ついてしまうことがある」など、中学生にとってとても大切で印象的なお話をしていただきました。
最後に、いじめを予防するために自分だったら何ができるかを、話し合い活動を通して考えました。周りの大人に相談することや外部の相談機関に相談することなど具体的な話をしながら理解を深めました。
0