学校ブログ

学校ブログ

埼玉県教育委員会訪問

9月9日(水)


 本日、埼玉県教育委員会訪問が埼玉県教育委員会副教育長、東部教育事務所所長、吉川市教育委員会教育長をはじめ11名の方々が来校され行われました。


吉川中学校のICTを活用した授業及び設備を視察されました。


2年生の総合の授業ではchromebookを活用し、SDGsについて自分の考えをまとめ発表する活動でした。参観者の方からは「chromebookを活用し、自分の考えを画像を使って、しっかりと発表できていますね。」と感心されていました。


 また、理科の授業では顕微鏡を使って花粉の観察を行っていました。一人一人が顕微鏡で観察し、プロジェクターを使ってホワイトボードに大画面で映し出されます。「リアルタイムで共有でき、学びが広がりますね。一人一人が集中して観察していましたね。」などの言葉もいただきました。

本日はご来校頂きありがとうございました。

0

みはりん坊プロ

9月4日(金)

 熱中症指数を計測できる「みはりん坊プロ」を吉川市から用意していただきました。体育館・校庭・職員室に設置し、熱中症予防に役立っています。

 今日から部活動の朝練習が解禁されました。朝から元気な声が聞こえる学校は隅々まで血がいきわたったようです。

 

0

前期期末テスト①

9月2日(水)

 8時、すでに多くの生徒が校門の空くのを待っていました。いつもとは少し違う顔つき、「真剣」「やる気」「不安」いつもは何かが番う。今日は、吉川中学校で最初の定期テスト「前期期末テスト」でした。生徒は、みんな一生懸命に勉強して今日を迎えたことと思います。だからこそ、様々な表情がそこにはあったのだと思います。

いざ、試験が始まると、どの生徒もやってきたことを発揮できるように真剣に取り組んでいました。「お疲れ様」

明日は2日目、体調を崩さないように頑張りましょう。

0

第2回避難訓練

8月31日(月)

 5校時、地震を想定した第2回避難訓練を実施しました。1次避難体制→「お・か・し・も」を守りながら1次避難場所へ。避難経路を守りながら安全に行うことができました。木須安全委員長からの話もしっかりと聞いていました。さすが、吉川中学校。2日には前期期末テストが行われます。しっかりと準備しテストに望みましょう。

0