学校ブログ

学校ブログ

分散登校日の予定(登校日・日課・持ち物等)

4月25日(月)

 6月1日(月)からの分散登校日の予定を下記にPDFにて掲載いたしましたので、クリックし御確認をお願いいたします。なお、下記の内容につきましては、6月1日の入学式・始業式にて生徒に配布いたします。

分散登校日の予定(登校日・日課・授業予定・持ち物).pdf

0

令和2年度吉川市立吉川中学校入学式について

令和2年度吉川市立吉川中学校入学式について

1 期日  令和2年6月1日(月)

2 会場  吉川市立吉川中学校体育館

3 日程
    受付時間   8:30~8:45
    開式時間   9:00     
    下校予定時間 9:30~9:40

4 参列者
    1年生および教職員(1年生と教職員のみの参列となります。)

5 実施方法
  (1)来賓の参列や祝辞は実施せず、可能な限り時間を短縮して実施します。
  (2)当日の次第は以下の通りです。
    ①開式の言葉   ②新入生呼名   ③校長式辞
    ④職員紹介    ⑤閉式の言葉

詳細につきましては、下記のPDFをクリックし、ご確認ください。

0519 令和2年度吉川中学校入学式.pdf 

0

理科の先生から

佐藤 秀 教諭(1学年担当)

 理科を担当する佐藤です。

教科書を配布されてどんなことなんだろうな?と期待を膨らませて、教科書を読んでみた人もたくさんいるでしょう!

教科書を開く前に不思議に思った人もいますよね。そう、教科書の表紙を見てみると「科学」と書いてあります。あれ、「理科」じゃないの?

そうやって疑問に思ったり、不思議に思ったりすることから、理科は始まっていきます。

この時間を有効に不思議に思ったことを調べてみてはどうでしようか?

 

 

原田 祐煕 教諭(2学年担当)

吉川中の皆さんこんにちは。

休校中の学習は順調に進んでいますか?
考えて問題を解いたり、どのように覚えようか考えたりしながら取り組むことで、脳がその情報を必要だと感じ、覚えることができます。
プリントを終わらせることを優先するのではなく、この休校中に『どれだけ覚えることができたか』を大事にして、残りの休みを有意義に過ごしてください。

 

 

吉田 健二 教諭(3学年担当)

今年、3年生2クラスの理科を担当します。

理科の学習は、自然科学に興味を持つことからスタートします。生物・化学・物理(電気)・地学(天文・気象)と、理科はたくさんの分野があります。理科が苦手と思っている人は、何か一つでも興味が持てるとよいですね。

なかなか学校が再開しませんが、楽しい授業を目指して頑張ります。

 

 

 

 

0

5月第3週の課題配布について

5月19日(火)1年生、5月20日(水)2年生、5月21日(木)3年生は学習課題提供日になっています。配布時間をご確認いただき、3密にならないように気を付け登校してください。また、マスクの着用につきましてもご協力をお願いいたします。なお、緊急事態宣言が発令されておりますので不要・不急の外出は極力お控えいただきますようお願いいたします。(課題につきましては、ホームページからダウンロードすることも可能です)

 

0