学校ブログ

学校ブログ

環境学習

10月23日(水)

今日は5年生が環境学習で電気のことについて学びました。電気を大切に使いましょう。

今日の給食のメニューは、ごはん、コロッケ、白菜のスープ、コーンサラダ、牛乳でした。

修学旅行2日目⑤

10月22日(火)

修学旅行2日目⑤です。

バスに乗り、学校に向かっています。

トイレ休憩です。

道路が渋滞しています。学校到着時刻は16:40を予定していますが遅れるかもしれません。

17:00頃に到着しました。みなさんお疲れさまでした。

給食試食会

10月22日(火)

今日はPTA主催による給食試食会が開催されました。

6年生が修学旅行に行っている間、6年生の教室で行われました。

栄養士の先生のお話を聞いた後、給食を召し上がっていました。

今日の給食のメニューは、カレーマーボー、野菜炒め、柿、牛乳でした。

修学旅行2日目④

10月22日(火)

修学旅行2日目④です。

箱根園に到着し、到着式を行いました。

そして、昼食です。

昼食の後はお土産タイムです。何を買おうかなー。

バスに乗り、箱根をあとにします。

修学旅行2日目③

10月22日(火)

修学旅行2日目③

桃源台からロープウェーに乗って、大涌谷へ向かいます。

大涌谷につきました。

 

修学旅行2日目①

10月22日(火)

おはようございます。修学旅行2日目がスタートしました。

今日も元気に朝食をいただいています。

退館式を行っています。ホテルの皆様ありがとうございました。

修学旅行1日目②

10月21日(月)

修学旅行1日目②

さあ、夕食です。たくさん食べて元気をつけましょう。

いただきます。

夕食の後は、寄木細工です。

今日の給食

10月21日(月)

今日の給食のメニューは、ごはん、ひじきの煮物、とんじる、ほっけのみりん醤油焼き、牛乳でした。

修学旅行1日目①

10月21日(月)

今日から6年生が1泊2日で修学旅行に出発しました。

朝6:30に出発式を行い、6:45頃に元気よく出発していきました。

鶴岡八幡宮到着しました。出発式を行って班別行動に出発します。

班別行動開始。江ノ電に乗ったり、お土産を買ったり、点茶体験をしたりしています。

高徳院に到着。今日のお弁当です。

江ノ島から駐車場へ

宿に到着し、入館式を行っています。

就学時健康診断

10月18日(金)

今日は就学時健康診断が行われました。4月から美南小に入学するお友達がたくさん来てくれました。お友達の中には、学校が楽しみ!!と言ってくれたお友達もいました。4月に待ってます。

また、保護者の皆様向けに家庭教育アドバイザーの方から家庭教育講座を行っていただきました。お互い子育てに関する悩みなどを話し合う良い機会となりました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのガーリックソテー、ミネストローネ、鶏肉のコーンフレーク焼き、牛乳でした。

 

道徳の学習

10月17日(木)

2年生の道徳の授業の様子です。「なぜ、決まりはまもらなくてはいけないのか。」真剣に考えていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、はるまき、焼きビーフン、レタスの中華スープ、牛乳でした。

陸上記録会

10月16日(水)

先週、雨天のため延期になった陸上記録会を、中曽根小を会場に、3校合同(美南小・中曽根小・北谷小)で行いました。曇り空で気候も良く無事に実施できました。子供たちは今までの練習の成果を出すことができました。

今日の給食のメニューは、ごはん・肉じゃが・きびなごサクサクあげ2ひき・コロコロだいこん・ドレッシング

栄養指導、愛の図書

10月15日(火)

吉川地区更生保護女性会の皆様から愛の図書費をいただきました。大事に使わせていただきます。

今日は4年生の教室で栄養指導がありました。食事、睡眠、運動のバランスがとても大事だということがわかりました。

今日の給食のメニューは、食パン、オムレツ、スラッピージョー、チキンヌードルスープ、スライスチーズ、牛乳でした。

読み聞かせ

10月11日(金)

今日は金曜日。森の広場の皆さんによる読み聞かせがある日です。6年生のある教室では漢字の読み方についての読み聞かせがありました。どんな読み方をするのか児童たちは興味深く考えていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、菊花和え、アジフライ、野菜のすまし汁、牛乳でした。

立哨指導ありがとうございます。

10月10日(木)

いつも朝の登校と帰りの下校時に交差点で雨の日も風の日も子どもたちの安全を見守ってくださっている方々がいます。本当にありがとうございます。

今日の給食のメニューは、きのこみそうどん、にんじんと小松菜の和え物、にくまん、牛乳でした。

クラブ活動

10月9日(水)

今日はクラブ活動が行われました。美南小にはたくさんのクラブがあります。それぞれのクラブでみんな楽しそうに活動していました。

今日の給食のメニューは、ホワイトカレー、カラフルソテー、りんご、牛乳でした。

本日の美南小学校

10月8日(火)

新しくいらしたALTの英語の先生の授業が楽しく行われています。

今日の給食のメニューは、ごはん、中華サラダ、白身魚の甘酢あんかけ、五目スープ、牛乳でした。

今日の給食

10月7日(月)

今日の給食のメニューは、ごはん、おかかいため、豚肉とじゃがいもの甘から揚げ、よしのじる、牛乳でした。

陸上壮行会、つつじ保育園園児訪問

10月4日(金)

今日は陸上大会壮行会がありました。5年生が6年生へエールを送っていました。6年生のみなさん、頑張ってきてくださいね。

一昨日、昨日に引き続いて、今日はつつじ保育園の皆さんが訪問してくれました。

教室の机、椅子、学校の広さに驚いていました。4月に待っています。

今日の給食のメニューは、ごはん、とうふのチゲ、いかのネギ塩焼き、ミックスポンチ、牛乳でした。

3年生遠足

10月4日(金)

今日は、3年生が遠足に出かけて行きました。昨日の大雨により、清水公園が閉園となったため、葛西臨海公園に行き先を変更しました。

保育園訪問2日目、吉中生訪問

10月3日(木)

今日はちとせ保育園の園児のみなさんが美南小学校に訪問しました。早く小学生になりたいと笑顔で話していました。

6時間目は小中一貫事業で吉川中学校の生徒が来校し、5年生に中学生が学んだことを伝えに来ました。

今日の給食のメニューは、ごはん、かんぴょういり和え物、さばの味噌に、ざくざくでした。

今日の出来事

10月2日(水)

今日は、きらり南保育園の皆さんが、美南小に来てくれました。美南小学校の大きさに驚いたかもしれませんね。

 

今日は委員会活動がありました。今日の委員会活動では、栽培委員会とPTAのみなさんがプランターに花の苗を植えてくれました。学校に潤いをもたらしてくれました。

今日の給食のメニューは、ごはん、豚肉と野菜の炒め物、焼き餃子、春雨スープ、牛乳でした。

今日も給食美味しかったです。

10月1日(火)

今日から10月に入りました。今日の給食のメニューは、コッペパン、マセドアンサラダ、肉団子トマトソース、野菜スープ、牛乳でした。

 

新しいALTの先生

9月30日(月)

今日から新しいALTの先生が外国語の授業をしてくれました。よろしくお願いします。

今日の給食のメニューは、石川県の郷土料理から、じぶに、ごはん、五目厚焼き玉子、きゅうりととうがんのひやしあんかけ風だれ、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

全校朝会

9月27日(金)

今日は全校朝会がありました。読書について、友達と仲良くするコツについてのお話がありました。

今日も1年生の教室で栄養指導がありました。給食を残さず食べましょう。

今日の給食のメニューは、ハヤシライス、フジッリマカロニのソテー、牛乳でした。また、今日でALTの先生がお別れになりますのでお別れのごあいさつもありました。

PTA美化委員会、栄養指導

9月26日(木)

今日は、PTA美化委員会の皆様が校舎2階の流しやトイレなどをお掃除してくれました。とてもきれいになりました。PTAの皆様の活動に感謝しています。

1年生が栄養士の山口先生、給食センターの調理員さんから給食についてのお話を聞きました。どのように給食ができるのか、真剣に聞いていました。いつも美味しい給食をありがとうございます。

今日の給食のメニューは、ごはん、スタミナ炒め、シュウマイ、たまごとコーンのスープ、牛乳でした。

リース作り、薬物乱用防止教室

9月25日(水)

今日は、1年生がアサガオのつるを使ってリース作りをしました。アサガオのつるが植木鉢の支柱と絡まってなかなかとれずに苦戦しました。素敵なリースができました。

6年生は埼玉県警の「あおぞら」さんから薬物乱用防止についてのお話をいただきました。改めて薬物乱用の怖さをしりました。

今日の給食のメニューは、ごはん、京風みそ汁、がんもと野菜のたいたん、いわしのかばやき、牛乳でした。

2年生の遠足

 9月20日(金)

今日は、2年生が遠足に出発しました。場所は、千葉県にある成田ゆめ牧場です。天気もよく、遠足日和です。

成田ゆめ牧場に到着し、やぎと触れ合い、芝滑りを楽しんでいます。

次は、乳搾り体験です。

さあ、お待ちかねお弁当タイムです。

そして、アイスクリームです。

今日の給食のメニューは、ごはん、ふりかけ、インゲン入りサラダ、パンプキンミートグラタン、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。

PBL学習 5年生

9月19日(木)

今日は5年生がPBL学習を行いました。

教育委員会の先生から、色々なことを学びました。

今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、だいこんのナムル、中華蒸しパン、牛乳でした。

今日の給食です

9月18日(水)

今日の給食のメニューは、ごはん、ラタトゥイユ、ささみの甘から揚げ、コンソメスープ、牛乳でした。

 

今週も始まりました。

9月17日(火)

三連休が終わり、今週も始まりました。まだまだ暑い日が続きます。

体調には気を付けて学校生活を送ります。

今日の朝の登校の様子です。

今日の給食のメニューは、秋の味覚ごはn、ウサギ型照り焼きハンバーグ、団子汁、飲むヨーグルトでした。

修学旅行説明会

9月13日(金)

今日は15:30より修学旅行説明会が行われました。

箱根・鎌倉方面に行きます。今から楽しみです。

今日の給食のメニューは、長崎ちゃーめん、揚げ餃子、フルーツ杏仁、牛乳でした。

養護教諭による保健の学習

9月12日(木)

今日は養護教諭が4年生に保健の学習を行いました。子どもたちは自分の成長の様子を知ることができ、とてもうれしそうにしていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、なすのみそ炒め、ハムカツ、よしかわ汁、牛乳でした。

学習の様子、学習の成果発表

9月11日(水)

今日の美南小学校の様子です。

1年生は図工でアサガオをモチーフにした絵画の制作をしています。3年生は体育で体つくり運動、6年生は家庭科で洗濯実習を行いました。

6年生は4年生に向けて、昼休みにいじめ防止授業で学んだことをプレゼンしました。

今日の給食のメニューは、ごはん、なまあげのホイコーロー、いかのカルビソース、中華大根スープ、牛乳でした。

 

ミシンの学習

9月10日(火)

5年生がミシンの学習をしています。上手に使えていました。

2年生は版画、体育ではサッカーボールを使った学習をしていました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、サラダ、マカロニスープ、フランクフルト、牛乳でした。

英語授業、陸上大会練習

9月9日(月)

6年生の英語の学習の場面です。先生の話をよく聞いて、しっかりとした受け答えができていました。

今日は天気も良く、陸上大会に向けての練習が行われました。大会に向けてみんな頑張っています。

今日の給食のメニューは、ごはん、さばの塩焼き、五目豆、みそ汁、牛乳でした。

児童集会、ワンダーランド

9月6日(金)

今日の朝は、児童集会でした。クイズとビンゴが合わさっていて工夫されていました。美南小の児童は大変に興味を仁手参加していました。

4年5組、4年2組、4年3組が、吉川市ワンダーランドでプラネタリウムを見て星の学習を行いました。

今日の給食のメニューは、ポークカレー、パプリカとズッキーニのソテー、カスタードチュロス、牛乳でした。

本日の美南小学校

9月5日(木)

本日の美南小学校の児童の様子です。

  3年生の図工の学習       1年生の音楽          1年生の学級活動

今日の給食のメニューは、肉汁うどん、たこやき、ごまみそきんぴら、牛乳でした。

 

ロング昼休み

9月4日(水)

今日は水曜日なので昼休みはロングの昼休みでした。

天気も良かったので、2,4,6年生の児童が校庭に出て元気よく遊んでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ガンボスープ、ツナポテト、米粉のフライドチキン、牛乳でした。

1年生虫捕り

9月3日(火)

今日は、昨日とは打って変わって涼しい日となりました。耳を澄ますと、秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。1年生が公園で虫探し、虫捕りを行いました。

また、校庭では、2年生と4年生がボールを使った体育を行っていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ゴーヤチャンプルー、あじのまろやか焼き、けんちん汁、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

9月2日の様子

9月2日(月)

今日の給食のメニューは、ごはん、はるまき、中華野菜スープ、春雨サラダ、牛乳でした。

いじめは絶対に許しません。

8月30日(金)

今日は6年生がグループに分かれて1,3,5年生に「いじめは絶対にしてはいけない」ということを朝の時間を使ってプレゼンテーションを行いました。

これは、6年生が1学期に行った「いじめ防止授業」の内容を自分たちなりに解釈し、それぞれの学年にわかりやすい内容にかみくだいたものにして発表しました。

6年生の発表をみんな真剣に聞いていました。

 

今日の給食のメニューは、ごはん、もやしとピーマンのあえもの、豚肉のしょうが焼き、夏野菜のみそしる、牛乳でした。

2学期給食開始

8月29日(木)

今日から2学期の給食がスタートしました。今日の給食のメニューは、ミンチィごはん、トックスープ、なし、牛乳でした。

みんな久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。

 

新学期2日目

8月28日(水)

今日は2学期が始まって2日目でした。

発育測定が行われました。

4月から成長しました。

2学期スタート

8月27日(火)

今日から2学期がスタートしました。

黒板には担任の先生方からあたたかいメッセージが書かれていて、子どもたちを迎える準備ができていました。

始業式では校長先生から水泳のマイケル・フェルプス選手と、発明王のトーマス・エジソンを例に出し、「違うって素晴らしい」ことについてのお話がありました。

2学期は様々な行事が予定されています。頑張っていきましょう。

夏季研修会

8月22日は小中一貫合同研修会が開催されました。

美南小、中曽根小、吉川中の三校の先生方が集まり、吉川中学校区の児童生徒のより良い成長のため話し合いをしました。

8月23日はICT研修会を行いました。

2学期から使用できる学習ソフト、心音について研修しました。

 

林間学校2日目②

7月21日(日)

林間学校2日目②です。

昼食です。カレーをいただきました。

18:00頃、無事学校に到着し、到着式、解散式を行い、下校しました。

ホームページをご覧いただきましてありがとうございました。

林間学校2日目

7月21日(日)

林間学校2日目スタートです。

朝の景色です。

朝食をしっかり食べて、今日も頑張ります。

退館式です。宿の皆さまお世話になりました。 

観光船はくちょう丸に乗船です。良い景色です。

リフトに乗って山頂へ。みんなでレクをしています。

野口英世記念館を見学中です。

林間学校1日目②

7月20日(土)

林間学校1日目②です。

宿に到着しました。これから入館式を行って、部屋に入ります。

お土産購入中です。

赤べこを作っています。

夕食です。いただきます。

キャンプファイヤーはじまりました。

サプライズ花火があがりました。

きれいです。

 

林間学校1日目

7月20日(土)

5年生が林間学校に元気に出発していきました。天気も最高です!

先生方の見送りです。

最初の休憩です。

五百川PAです。

昼食です。

ハイキング前の集合写真。はいチーズ。

五色沼ハイキングです。

1学期終業式

7月19日(金)

今日は、1学期終業式でした。71日の1学期が今日で終了しました。5年生は明日から林間学校です。めあてをもって安全で楽しい夏休みをお過ごしください。

 

明日は終業式です。

7月18日(木)

今日は3時間授業でした。5年生は、明後日から始まる林間学校でのキャンプファイヤーの練習をしていました。また、様々な学級で大掃除をしたり、学級会で決めたクラスの絆を深める活動をしたりしていました。梅雨明けも発表され、いよいよ楽しい夏休みが始まります。

1学期最後の給食

7月17日(水)

今日は、午後から天気が良くなり、気温もぐんぐんあがり、梅雨明けを思わせるような天候になりました。天気予報によりますと梅雨明けも間近のようです。今日は1学期最後の給食がありました。今日の給食のメニューは、夏野菜カレー、ひじきと枝豆のサラダ、オムレツ、飲むヨーグルトでした。美味しくいただきました。

校庭での体育

7月16日(火)

今日の天気も梅雨空で雨が降ったり止んだりの一日でしたが、午前中は雨が止んでいて久しぶりに校庭での体育ができました。4年生のタグラグビーの学習です。最近ではラグビーW杯が行われたりと、日本でのラグビーに対する注目度が上がっているように思われます。

今日の給食のメニューは、コッペパン、キャロットラぺ、コロッケ、ポトフ、牛乳でした。

児童集会

7月12日(金)

今日は児童集会を行いました。

集会委員が一生懸命作ったクイズにみんなで挑戦しました。

今日の給食のメニューは、ごはん、とうがんのそぼろに、鶏肉のから揚げ、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。

栄養指導

7月11日(木)

今日も、2年生のクラスで栄養指導が行われました。バランスよく食べて元気な体をつくりましょう。

5年生は林間学校に向けての集会、1年生はアサガオの押し花の準備です。

今日の給食のメニューは、タンメン、ミニトマト、焼き餃子、牛乳でした。

ICT

7月10日(水)

今日は、1年生が吉川市のICT支援員さんからパソコンでの学習の仕方について学びました。

パソコンを使っての学習はみんな興味をもって楽しそうにしていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ごまみそきんぴら、豚肉の生姜焼き、よしかわ汁、牛乳でした。

夏の遊び

7月9日(火)

今日の午前中は昨日の猛暑とはちがい、少しだけ気温が低く、外での活動ができました。

1年生が夏の遊びということで、ペットボトルに水を汲んで楽しそうに遊んでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのアーリオオーリオ、ミネストローネ、こめこささみフライ、かくチーズ、牛乳でした。

栄養指導

7月8日(月)

栄養指導

今日は2年生のクラスで栄養指導を行いました。バランスよく食べましょうね。

今日の給食のメニューは、ごはん、かきあげ、コロコロきゅうり、そうへいじる、ふりかけ、牛乳でした。

読み聞かせ

7月5日(金)

本日は朝の読書タイムに1年・4年・たけのこ・たんぽぽ学級で読み聞かせを行いました。

みんなお話に夢中でした。

今日の給食のメニューは、ガパオライス、フォースープ、リングパイン、牛乳でした。

 

ブックトーク

7月4日(木)

今日は市立図書館の方々にお越しいただき、3年生のクラスでブックトークを行いました。本のことについて真剣に話を聞いていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、スタミナ炒め、中華かきたまスープ、はるまき、牛乳でした。

新札発行記念

7月3日(水)

今日は、20年ぶりの新札発行日です。

給食では、新札発行記念の味付け海苔が出されました。

10000円、5000円、1000円の三種類の絵があり、子どもたちは楽しそうに海苔を受け取っていました。

今日の給食のメニューは、

ごはん、いかのみそだれ、肉じゃが、きゅうりと海藻のサラダ、おさつのり、牛乳でした。

なまずの日

7月2日(火)

今日はなまずの日です。給食はなまずの日献立でした。

メニューは、コッペパン、炒めキャベツ、よしかわトムヤムクン、なまずフリッターのうまてりたれ、吉川産人参ゼリー、牛乳でした。コッペパンに炒めキャベツとなまずのフリッターをはさみ、マヨネーズでなまずを描き、なまずドックにしました。出来栄えとお味はいかがでしたでしょうか。

また、吉川市中央公民館には、4年生が制作したなまずのぼりが展示してありました。

また、本日は授業参観懇談会も行われました。たくさんの保護者の皆様方にご参会いただきました。

 

授業参観・懇談会

7月1日(月)

1学期末の授業参観・懇談会が行われました。

たくさんの保護者の皆様にご参会いただきました。

1年生は大きなかぶの役割演技をしていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、もやしの和え物、ハンバーグのおろしソース、夏野菜のみそ汁、牛乳でした。

 

朝会

6月28日(金)

本日は朝会がありました。

校長先生からは、毎日をよくしよう。命を大切にしようというお話がありました。

子どもたちは各教室で真剣にお話を聴いていました。

今日の給食にメニューは、ごはん、ベーコンポテト、ツナマヨオムレツ、パズロヴァ・ポリヨーカ、牛乳でした。

今日の美南小学校

6月27日(金)

今日は、昨日ほどじめじめした暑さはなく、比較的過ごしやすい一日となりました。

本日の美南小学校の活動の様子です。

1年生は、プールで気持ちよさそうに泳いでいました。6年生は、書写で「ひまわり」を集中して書いていました。

また、音楽の授業で「ラバースコンチェルト」を上手に演奏していました。体育では、倒立前転に挑戦しています。

5年生は、昨日に引き続き、ゆで野菜の調理実習を行いました。上手に野菜を刻んだり、ジャガイモをゆでたり、工夫して盛り付けしたりと充実した活動になりました。とてもおいしく調理できました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ヤンニョムチキン、だいこんの炒めナムル、中華野菜スープ、牛乳でした。

 

6月26日

6月26日(水)

今日の天気は曇っていましたが、蒸し暑い一日となりました。

3年生の水泳学習、1年生の体育、5年生の調理実習の様子です。

本日の給食のメニューは、ごはん、なすのさいかみそ炒め、さばの塩焼き、そうめんのふしじるでした。

 

1年生学校探検

6月25日(火)

今日は1年生が学校探検を行いました。

校長室、職員室、事務室、理科室などを探検しました。

学校にはいろいろなお部屋があり、いろいろなものがあることがわかりました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、マカロニサラダ、ハムカツ、トマト入りスープ、牛乳でした。

 

4年生社会科見学

6月24日(月)4年生社会科見学です。

出発式です。行ってきます。

出発しました。バスの中の様子です。

グリコピアに到着しました。

グリコピアの中を見学中です。

記念撮影です。

庄和総合公園に到着しました。

お弁当をおいしくいただきました。

庄和浄水場に到着

館内を見学しました。

読み聞かせ

6月21日(金)

今日は朝の時間に読み聞かせをしてもらいました。

みんな真剣にお話を聴いていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、鶏肉のチリソース煮、シュウマイ、春雨スープ、牛乳でした。

6月20日

6月20日(木)

本日も天気の良い一日となりました。

今日もプールが気持ち良いです。

英語の学習の様子です。ALTのクリス先生と一緒に学習しています。

市内で緊急地震速報の訓練放送がありました。第1次避難行動をとっています。日頃からの備えが大切です。

今日の給食のメニューは、地粉うどん、カレー南蛮、こんにゃくサラダ、牛乳でした。

 

6月19日

6月19日(水)

今日は、昨日の雨の一日と打って変わってとても良い天気となりました。今日も水泳学習を頑張りました。

吉川中学校からの部活動紹介です。

本日の給食のメニューは、ごはん、麻婆豆腐、みそポテト、すいか、牛乳でした。

雨の一日です。

6月18日(火)

今日は一日雨が降っていました。ここのところ毎日できていた水泳学習ができませんでした。今年は梅雨入りが例年よりも遅れています。いよいよ梅雨に入るのでしょうか。

1年生がタブレットを使用して国語の勉強をしています。

5年生は体育館でマット運動をしています。

今日の給食のメニューは、しゃくしなごはん、さわらの吉川産塩こうじ焼き、さつま汁、牛乳でした。

6月17日(月)

6月17日(月)の美南小学校

PTAの皆様が草取りを頑張ってくださいました。

暑い中、ありがとうございました。

2年生が4丁目公園に植物を探しに行きました。いろいろな植物が生えていますね。

1年生の水泳学習の様子です。

今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのガーリックソテー、とりにくのから揚げ、ジュエリンヌスープ、牛乳でした。

 

本日の美南小学校

6月14日(金)

本日の美南小学校の様子です。

今日は、朝から日差しが強く気温も昨日に比べて高く、プールに入るには絶好の陽気となりました。

また、10:20からは民生委員・児童委員の皆様と会議を行い、情報交換をしました。

今日の給食のメニューは、豚丼、コロコロきゅうり、かみなり汁、牛乳でした。

今日もプール

6月13日(木)

今日は予報では晴れて気温が30℃を超えるといっていましたが、曇り空の一日でした。ですが、子どもたちはプールにはいって楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、野菜サラダ、いかメンチ、ホタテの豆乳チャウダー、牛乳でした。

今日もいい天気

6月12日(水)

今日も昨日に引き続き、天気も良く、気温も上がり、まさにプール日和となりました。

たくさんの学年が水泳学習を行いました。水泳学習での目標が達成できるよう頑張りましょうね。

毎週水曜日はロング昼休みとなっています。子どもたちは昼休みに様々な活動をして楽しんでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、チンジャオロース、わかめの中華スープ、リングパイン、牛乳でした。

プール日和

6月11日(火)

本日は、昨日と比べて気温が8℃も上がり、天気も良くまさにプール日和でした。みんなとても気持ちよさそうに水泳学習に取り組んでいました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、イズミールキョフテ、マカロニグラタン、コンソメスープ、牛乳でした。

6月10日(月)の様子

6月10日(月)の様子です。

4年生は、理科の電気の学習、社会の水道調べ、5年生はじゃがいも、青菜の調理実習を行いました。

今日の給食のメニューは、ごはん、じゃがいものそぼろに、いわしのうめに、大根のみそ汁

プール開き

6月7日(金)

本日体育館でプール開きが行われました。1年生と5年生の水泳学習への目標発表のあと、運動委員会のみなさんによる水泳学習に関するクイズが行われました。月曜日からいよいよプール学習が始まります。ルールを守って安全で楽しい水泳学習にしましょう。

今日の給食のメニューは、和風チキンカレー、カラフルソテー、冷凍みかん、牛乳でした。

 

 

6月6日の様子

本日6月6日の美南小学校の様子を掲載いたします。

4年生のクラスで教育実習の先生が国語の授業を行いました。よい先生になることを期待しています。

校長先生から美南小学校のみなさんへお話をしました。

周りの人の迷惑になること、いたずらで人を不快な思いにさせる行為はしてはいけません。これからも、みんなが気持ちよく過ごせるよう、決まりを守って過ごしてください。

タブレットを活用した授業を行っています。

本日の給食のメニューは、ジャージャー麵、枝豆入りサラダ、牛乳でした。

 

 

PBL学習

6月5日(水)

今日は、吉川市教育委員会の大西久雄先生よりPBL学習について3,4,6年生が学びました。全員がタブレットを操作し、大西先生のお話を集中して聞いていました。美南小でもPBL学習を実践していきます。

今日の給食のメニューは、ごはん、もやしのソテー、豚肉のシャリアピンソース、洋風かきたまスープ、牛乳でした。

6年生社会科見学

6月4日(火)

6年生が、科学技術館、国会議事堂へ社会科見学に行きました。

「最高学年として礼儀正しくメリハリをつけて学びの多い社会科見学にしよう」をめあてに取り組みました。

めあてどおりのよい社会科見学となりました。

本日(6月3日)の様子

6月3日(月)の様子です。

5年生が家庭科で、お茶の入れ方について学習しました。自分で入れるお茶はいつも飲むお茶よりおいしく感じられました。

2年生は、鉄棒の学習をしています。

今日の給食のメニューは、ごはん、キャベツと小松菜の和え物、照り焼きハンバーグ、千切り野菜のすまし汁、牛乳

全校朝会(6月)

 5月31日(金)に、放送による全校朝会を行いました。校長先生からは、

・「全員が 大切な仲間 美南小」

・「幸せに安心して学校生活を送る」

・「嫌がらせについて」

・「行為の意味」

などのお話がありました。そのことを踏まえて、各担任の先生が子供たちに話をしました。人をいやな気持ちや不安にさせたり、責めたり、泣かせたりは絶対にしません。みんなが楽しく安心して過ごせるように、温かい言葉を使って友達と関わっていきたいですね。

 6月の生活目標は、「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。保健の先生から雨の日の過ごし方について伝えました。登下校中の傘の差し方・扱い方、傘をさしているときの歩き方、滑りやすい場所の歩き方など、各ご家庭でも雨の日の安全を意識して生活を送っていただきたいと思います。

4年生社会科見学

5月30日(木)

今日は4年6組が社会科見学に行きました。

給食センター、環境センター、永田公園に行きました。

みんなとても楽しそうに出かけていきました。

今日の給食のメニューは、ホタテしおラーメン、ちゅうかスタミナ炒め、たこやき2こ、牛乳でした。

委員会活動

5月29日(水)

今日は、5,6年生による委員会活動が行われました。

それぞれの委員会で工夫を凝らした活動が行われていました。

 

今日の給食のメニューは、ごはん、レバーとポテトのマリアナソース、キャベツと大麦のスープ、メロン、牛乳でした。

 

いじめ防止授業

5月28日(水)

今日は、6年生が弁護士によるいじめ防止授業を受けました。いじめと思われる事案について真剣に話し合い、考えを出し合いました。あらためていじめは絶対にしない、させない、許さないという気持ちを強めました。

今日の給食のメニューは、チャーシャン豆腐、いかの韓国ソース、白菜と肉団子のスープ、牛乳でした。

4年生社会科見学

5月27日(月)

今日は、4年3組が給食センター、環境センター、永田公園に社会科見学に行きました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ささみのあまからあげ、とんじる、キャベツのにびたし、牛乳でした。

プール清掃

5月24日(金)

今日は、6月4日のプール開きに向けて、6年生がプール掃除をしてくれました。いよいよ本格的な夏が始まり、水泳学習の季節がやってきます。安全で楽しい水泳学習にしていきましょう。

今日の給食のメニューは、ごはん、ちゅうか大根スープ、ぶたにくのカルビソース、はるさめサラダ、牛乳でした。

4-4社会科見学、新体力テスト

5月23日(木)

今日は、4-4が給食センター、環境センター、永田公園に社会科見学に行きました。なまりんバスに乗って楽しそうに出かけていきました。

新体力テストも始まりました。去年の記録よりもいい記録が出ると良いですね。

2年生が初めての絵の具の学習をしています。パレットに絵の具を少しずつ出して、色の塗り方について学びました。

今日の給食のメニューは、アスパラガスのソテー、ハンバーグのオニオンソース、ごはん、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。

太陽の学習、クラブ活動

5月22日(水)

本日、3年生の理科の学習で太陽の動きについて学びました。遮光グラスで太陽を観察しました。

太陽は地球よりもとても大きな星です。太陽はとても大事な星なのですよ。

6時間目はクラブ活動が行われました。みんな楽しそうに活動していました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ゴマみそ汁、あじのまろやか焼き、小松菜としめじとわかめの和え物、牛乳でした。

運動会が終わって

5月21日(火)

運動会が終わりました。天気も良くとても良い運動会でした。

これからも勉強に運動に頑張ります。

今日の給食のメニューは、きなこ揚げパン、温野菜サラダ、焼きフランク、ABCスープでした。

春季大運動会が開催されました!

5月18日(土)

春季大運動会が開催されました!

本日は、晴天の中、運動会が開催されました。暑い中でしたが、熱中症対策をしながら、元気に競技に演技に力を尽くしました。保護者の皆様、たくさんのご来校、誠にありがとうございました。

明日は運動会

5月17日(金)

明日は運動会です。

明日の運動会の前に低学年同士、中学年同士、高学年同士で演技を披露しあいました。

明日の運動会が楽しみです。

今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのおひたし、とりにくのケチャップねぎいため、かきたまみそ汁、牛乳でした。

ブラッシング指導

5月16日(木)

今日は、1年生が歯科衛生士さんによるブラッシング指導を受けました。むし歯はとても怖い病気です。絶対にむし歯にならないよう歯みがきをきちんとおこないましょう。

今日の給食のメニューは、ごはん、ホイコーロー、はるまき、チンゲンサイのスープ、牛乳でした。

心肺蘇生法研修

5月15日(水)

本日、まもなく始まる水泳学習に向けて先生方で心肺蘇生法研修を行いました。

今日の給食のメニューは、おかめどん、きびなごサクサク焼き、もやしの和え物、牛乳でした。

運動会練習

5月14日(火)

今週の土曜日5月18日は運動会が開催されます。

今日は天気も良く、運動会に向けた練習が気持ちよくできました。よい運動会になると良いです。

今日の給食のメニューは、キーマカレー、ナン、オムレツ、コーン入りスープ、牛乳でした