学校ブログ

学校ブログ

全国学力学習状況調査

本日(4月18日)は、六年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。一生懸命に問題と向き合い、解答していました。今日の給食のメニューは、フラワーロールパン、マセドアンサラダ、フランクフルト、チキンブロスでした。

一年生を迎える会

本日(4月17日)に校庭で全校で一年生を迎える会を行いました。

全校が校庭に出ての活動でしたので、盛大な会となりました。

一年生は六年生のお兄さん、お姉さんと一緒にアーチをくぐって入場してきました。

三年生からは〇×クイズ、四年生からは校歌の歌詞、二年生からはアサガオの種、五・六年生からはメダルをそれぞれ一年生にプレゼントしました。一年生からは「大きな栗の木の下で」の歌とよろしくお願いしますのごあいさつがありました。

これからみんなで美南小学校を盛り上げていきましょう。

 

4月15日の活動の様子

学校がスタートして2週目に入りました。

様々な活動が行われています。

①リコーダー講習会が行われました。

②授業の様子です。外国語活動と一年生全員による「大きな栗の木の下で」です。

③今日から一年生は簡単給食ではなく、本格的な給食が始まりました。6年生のお兄さん、お姉さんが給食当番を手伝ってくれました。今日の給食のメニューは、「入学おめでとう献立」で和風チキンカレー、春キャベツのソテー、お祝いデザートでした。とても美味しかったです。

 

学校スタートから5日目

学校がスタートして5日目になりました。各クラスでも授業が進んでいます。

一年生は簡単給食2日目です。今日のメニューはごはん、ふりかけ、牛乳でした。白いごはんはとってもおいしく、お替りする子がたくさんいました。

二年生以上の給食のメニューは、ごはん、温野菜、とりにくのオニオンソース、ミネストローネでした。今日もおいしくいただきました。

また、来週もがんばりましょう。

 

令和6年度の給食が始まりました!!

本日4月11日より、給食が始まりました。

1年生は簡単給食です。配膳は6年生が手伝ってくれました。

美味しくいただきました。

2~6年生は今日から給食がありました。メニューは、ごはん、やさいのみそしる、こんにゃくサラダ、ぶたにくのしょうがやき、牛乳です。とてもおいしくいただきました。

 

令和6年度 第12回 入学式

令和6年度 吉川市立美南小学校 第12回入学式が盛大に行われました。

今年度の入学児童は総勢206名です。担任の先生から呼ばれると大きな返事で答えていました。

これから美南小学校で一緒に勉強に運動に頑張りましょう。

令和6年度が始まりました。

4月8日(月)

本日より、令和6年度が始まりました。子供たちは期待を膨らませながら、登校してきました。今年一年みんなで美南小学校を盛り上げていきましょう。

令和5年度 修了式 (1年間のご理解とご協力ありがとうございました)

 令和5年度最後の登校日となりました。黒板には1年間の子供たちとの歩みを振り返ってみたり、担任の思いを記入したりして、子供たちを迎えました。修了式は今年度は1200人以上の児童が集まり、1回で実施いたしました。久しぶりの全体が集合しての式となり、「ちゃんと並べるかな」「静かにお話が聞けるかな」と心配しておりましたが、そこには1年間で力強く、大きく成長した1年生から5年生の子供たちの立派な姿がありました。しっかりとした態度に、1年間学習や運動を頑張ってきた成果が表れていました。
 修了式では、学年ごとに校長先生から修了証を受け取りました。全体での参列のため、互いの学年に良い関わりとなり、立派な姿を見せていました。修了式のような姿を大切にして、1つ上の学年に進級し、下級生のお手本となってくれることを期待しています。
 保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動に多大なご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。これからも子供たちの健やかな成長のため、教職員一同全力で取り組んでまいります。1年間本当にありがとうございました。

 

令和5年度 卒業証書授与式

 25日当日は、肌寒い中、第11回卒業証書授与式を厳かに挙行することができました。卒業生の姿には、今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちが込められていました。校長先生から卒業証書を受け取る卒業生の瞳には、輝かしい未来への希望と1年間美南小のリーダーとして活躍してきた自信に溢れていました。卒業しても美南小の先生方は校長先生を応援団長に、いつでも皆さんを応援しています。自分の可能性を信じ、大きく大きく羽ばたいていってください。 「卒業 おめでとうございます!」

 

6年生を送る会

 29日(木)、6年生と5年生、各学年の代表が体育館に集合し「6年生を送る会」が行われました。各学年の代表児童が、それぞれの学年で学習したことや体験したことを発表やクイズ形式にしてみたり、6年生へのありがとうの思いを歌や踊りしてみたりと6年間の思い出に花を咲かせてくれました。6年生は、在校生の「今までの感謝の気持ちを6年生に届けたい」という強い思いを各学年の出し物から受け取り、とても喜んでいました。また、6年生からは、各学年に向けて呼びかけや合唱を贈りました。在校生は「この気持ちをしっかり引き継いでいこう」と、決意を新たにしたことでしょう。6年生の皆さん、今まで下級生のお手本として、美南小を引っ張ってきてくれてありがとうございました。

3月全校朝会

 3月の全校朝会が行われました。今月の全校朝会は、校長先生から

〇掃除は心を磨く授業

というお話がありました。みなさんも世界一きれいな美南小学校を目指していきましょう。

いつもの掃除も大掃除も「何のためにするのか」「どのようにするのか」を考えて取り組んでいきましょう。

 生活目標は「学校をきれいにしよう」です。周りの人たちだけでなく、教室にありがとう。ロッカーにありがとう。そうじ道具にありがとう。など、関わりのある人や物、全てに感謝を伝えて新しい学年を迎えたいですね。

森のひろば 合同読み聞かせ 6年

 19日(月)に、「森のひろば」さんによる卒業する6年生に向けた「合同読み聞かせ」が行われました。「森のひろば」さんの様々な工夫により、6年間の思い出が甦ってきたのではないでしょうか。これまで、気持ちを込めて読み聞かせしてくださった「森のひろば」さん、そして、たくさんの本たちとともに子ども達は成長してきたのだと実感しました。最後には、「ありがとう」の文字をあしらった『夢』という漢字を書いていただきました。中学校に進学しても、今まで出会った本や詩を大切に、新たな本との出会いも楽しみに歩んでいってほしいです。6年間たくさんの本や詩を紹介していただき、本当にありがとうございました。

令和5年度 3学期授業参観・懇談会

 2月16日(金)、19日(月)の2日間で、授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、1年間の子供たちの成長した様子を見てもらうことができました。できるようになったことを発表したり、感謝の気持ちを伝えたりした学年もありました。また、保護者の方々が自転車の置き方等も含め、マナーを守って真剣に授業を参観いただく姿から、子供たちが愛されて育てられていることを改めて感じました。今年度も残すところ1か月ほどとなりました。進学や進級に向けてよい準備ができるよう、残りの日々を大切にしていきます。

5年社会科見学

 7日(水)に、5年生がキッコーマンもの知りしょうゆ館の見学と藍染体験の社会科見学に行ってきました。2学期に行く予定でしたが、延期となり待ちに待った社会科見学となりました。キッコーマンもの知りしょうゆ館では、しょうゆの歴史やしょうゆができるまで、しょうゆ作り体験と試食などとても楽しく見学・体験をすることができました。藍染体験では、一人一人違う模様が出来上がり、伝統工芸に触れながら世界に一つだけの作品になりました。

保幼小連携交流会

 1月30日(火)に、1年生が保育園の園児たちと交流会を行いました。学校生活の様子や学校行事を紹介し、「美南小学校は楽しいところだよ!」と伝えていました。もっと学校を知ってもらいたいと考えた「学校〇✖クイズ」では、正解も多く、楽しんでもらうことができました。校歌のプレゼント、1年生みんなが精一杯楽しい様子を伝えていました。1年生も1つお兄さん、お姉さんになって、大きく成長できたようです。 来年、元気に入学してください。

全校朝会(2月)

 2月の全校朝会が行われました。今月の全校朝会は、校長先生から

〇節分について

〇心の鬼の追い出し方

〇仲間を大切に、いじめは絶対にしない

というお話がありました。自分の中の弱い部分を追い出して、つらいときは、歯を食いしばって、誰かに相談したり

助けてもらって、乗り越えてください。

 生活目標は「みんなで時間を守ろう」です。もう少しで新しい学年です。現在も時間を守れていると思いますが、次の学年を気持ちよく迎えるためにも、みんなで時間を守っていきましょう。

 

不審者対応避難訓練

1月16日不審者対応避難訓練を行いました。不審者から自分の身を守るために、各教室でシェルター・バリケードを作って侵入を防ぐ訓練をしました。また、もし後ろのドアから入られてしまったらなど、様々な場合を想定して逃げる訓練もしました。大切な命は1つしかありません。いざというときに正しく行動できるように、1回の避難訓練を大切に行うことで、防犯の意識を高めることができます。

書きぞめ競書会

 9日(火)・10日(水)の2・3校時に「書きぞめ競書会」を行いました。11月頃から冬休みまでの2か月間練習を続けてきた成果は、発揮できたでしょうか。画仙紙に臨むその表情は真剣そのもの。きれいな字を書こうとすると、姿勢や心も整っていきます。どの学年も、気持ちを込めて素晴らしい作品をたくさん仕上げていました。真剣な気持ちを大切に、様々なことにまっすぐに挑戦していってほしいです。

令和5年度 第3学期始業式

 1月9日(火)、冬晴れの中、第3学期がスタートしました。冬らしく寒い朝となりましたが、子供たちの元気なあいさつが響いていました。2024年の新年はどのように迎えられたでしょうか。お正月は子供たちにとっても特別な行事のようで、家族と過ごしたことをうれしそうに話してくれた笑顔がとても印象的でした。そして、元気に登校してくれたことにとても嬉しく思いました。

 第3学期始業式では、代表児童の2人が3学期に頑張りたいことを発表しました。自分からたくさん声をかける。発表する、話を聴く、復習をして算数をがんばりたい。テスト勉強をする、隅々まできれいに掃除する、友達との仲をふかめるなど、具体的な目標を掲げていました。また、進級に向けた準備への意気込みも伝えました。児童のみなさんも、具体的な目標を立て、よりよい成果に結びつけていってほしいです。

 校長先生からは、「夢」についてのお話がありました。

・夢を持つには、自分を知ること。

・いろいろな経験をすることで夢を持てる。

・夢は、成長するごとに変わっていく、大切なことは自分の夢を無理と決めつけない。

素敵な言葉もいただきました。

「夢は目指した時から、目標に変わる」 「夢は、思い切り伸ばした指の1ミリ先にある」

夢を持ち、それに向かってあきらめずに努力することが大切です。みなさんもあきらめず努力する1年にしていきましょう。皆さんの頑張り、活躍を期待しています。

 今年度も残り50日ほどです。楽しいよい思い出をつくってください。

 3学期も本校の教育活動に、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

令和5年度 第2学期終業式

 本日2学期最終日となりました。今学期も子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。終業式では、二人の代表児童が、持久走、実行委員、書きぞめ、市内陸上大会、委員会活動など、2学期がんばったことを発表しました。また、3学期へ向けての新たな目標と、6年生は卒業に向けての思いを力強く伝えていました。本当にすばらしい発表でした。

 2学期の始業式に校長先生から「自由の道」と「困難な道」のお話があり、そのお話の通り今学期の児童のみなさんは少し難しいことを乗り越えたくさんの成長を得られました。

校長先生が感じた美南小のみなさんの3つのがんばりをお話しいただきました。がんばり1つ目は「集中して取り組む姿」。授業中の教室や音楽室、体育館に行くといつも真剣に学んでいたことです。「2学期がんばったことは何ですか。」と何人かに質問をしたところ、

「走るのが好きではないけど、自分の記録に挑戦して持久走に取り組みました。」

「実行委員になって、練習を積み重ね本番はうまくいきました。」など。

「正しい鉛筆の持ち方を時々意識して書いていました。45分間一生懸命な姿にいつも感心しました。

 がんばり2つ目は「あいさつ」です。毎朝6年生や3年生が挨拶運動をしています。12月18日市長さんがあいさつ運動に来校されました。あいさつ運動の様子や登校班での通学の様子を見て、褒めてくださいました。美南小には、「おはようございます。」「こんにちは」「さようなら」とあいさつができる子がたくさんいます。あいさつや会話を通してもっとたくさんの人と人の心がつながれたらいいですね。

 がんばり3つ目は、命に係わる大きな事故がなかったこと。自分の命は自分で守る。みなさんは大切な命を自分で守ることができました。1つしかない命だから、これから何があっても、命を守らねばなりません。美南小の子は、危険なことはしません。学校のルールや交通ルールを守り、安全に過ごします。

 1月9日が始業式です。校長先生や先生方はみなさんに会えるのを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。と校長先生よりお話があり、児童は自分たちのがんばりを振り返りました。

 生徒指導主任からは、冬休みを楽しく過ごすために6つの事故に遭わないようお話がありました。学校で学んだルールや家庭での約束を守って充実した冬休みをすごしてください。

 保護者様には、2学期もたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、2024年がよい年になりますように願っております。

 

 

お楽しみ会

 終業式前日、各クラスでお楽しみ会が催されていました。クラスで考えた遊びを笑顔いっぱい楽しんでいました。2学期を楽しく終えて、3学期も楽しめるようにしていきましょう!

2学期最終 読み聞かせ活動

 18日(月)、2学期最後の読み聞かせ活動が行われました。今日の読み聞かせは、3・4年生でした。どの教室をのぞいても、「森の広場」さんの読み聞かせに集中して耳を傾け、本の世界に入り込んでいる子どもたちの姿が見られました。今学期もたくさんの本を紹介していただき、子どもたちの読書活動への関心を高めていただきました。本当にありがとうございました。3学期も「森の広場」さんの読み聞かせを楽しみにしています。よろしくお願いします。

4年社会科見学(東埼玉資源環境組合 第一工場 リユース)

 11月30日、12月1日、5日、7日、15日の5日間に分けて、4年生が東埼玉資源環境組合の第一工場(リユース)の見学に行ってきました。普段は入ることができない清掃工場の内部に潜入して大興奮。ごみ処理の仕組みやごみを減らすことの大切さを学びました。ごみ収集車が集まるプラットホームの多くの工夫や、ごみピットでの大きなクレーンの動きを見学し、理解を深めていました。今回の見学は、自分でできることを考えるきっかけとなりましたので、ごみの分別など、きっとご家庭での行動にも変化があるのではないでしょうか?学習を生かして、3R運動をがんばりましょう!

 

ありがとう集会

 いつも、全校児童のみなさんの安心・安全を守り、気持ちよく学校生活を送ってもらうため、地域の方々が見守ってくれています。そんな地域の方々に「ありがとう」を伝えるための集会です。交通指導員の皆様、地域の見守りの皆様、森のひろばの皆様、PTA本部の皆様など、たくさんの方が足を運んでくださいました。子ども達からは、プレゼントとして歌や花束・メダル・感謝状を感謝の気持ちを込めて贈りました。

 改めて、自分たちの学校生活がたくさんの人達に見守られ・支えられていることを子供たちは理解できたと思います。今後とも美南小の児童をよろしくお願いします。

全校朝会(12月)

 12月の全校朝会を放送で行いました。校長先生からは、最初に11月25日に行われた「青少年健全育成大会」について触れられました。美南小児童の発表がすばらしかったことと、他の学校の6年生の発表についてお話しされました。その児童のこれまでの経験から、「言葉とは使い方を間違えると刃物のような凶器になる。今までたくさんの人が嫌な気持ちになる言葉を言ってきたかもしれない。胸がとても痛くなった。」という内容から、美南小の児童全員に「今、自信をもって、友達に思いやりをもって接していますと、手を挙げられる人はどのくらいいるのでしょうか。全員があげられるといいなと思っています。」と児童全員に期待を込めて語られました。

 次に、「人権週間」と「ラグビー日本代表選手」についてのお話をされました。「それぞれの得意をいかし、目標まで到達することや一人ではなくみんなで喜ぶこと、などを踏まえて学校生活でも、一人一人のもつ力や能力は違うけどその違いや得意をつなぐと、大きな力になる。人のよさや得意に気づき、仲間を大切にしてほしい。」と伝えられていました。

 美南小学校でも11月27日~12月1日を人権週間と考え、仲間・友達を大切にすることは、相手の気持ちを考え、相手のことを理解してお互いに認め合う「思いやりの心」が大切であること。相手の心の中を理解しようとしたり、自分の考えていることを言葉にして伝えたりして、仲間・友達との仲を深めてもらう期間としていきます。この一週間で担任の先生と一緒に仲間・友達を大切にするための学習に取り組んでいきます。

 

持久走記録会 21日①

 11月21日22日に持久走記録会が行われました。太陽の光のおかげで日中は暖かくなり、持久走日和となりました。子供たちの意欲は高まり、熱気に包まれた記録会となりました。子供たちの真剣な表情に、応援にも力が入っていました。力強い走りや、粘り強い頑張りに大きな声援・拍手がおくられていました。

 今日はたくさんの保護者の皆様、地域の方々にご来校いただきました。あたたかい応援を本当にありがとうございました。

4年 そうか公園徒歩遠足

15日(水)、4年生がそうか公園へ遠足に行ってきました。そうか公園まで約90分、クラスみんなで気持ちを一つにしながら楽しく歩いていました。また、当日は肌寒い気温でしたが、歩いたり走ったりで体も心も温めて活動に取り組んでいました。そうか公園では、クイズに答える「ウォーキングラリー」や、「きこりとりす」などのレクリエーションを行い、学年・クラスの絆を深めました。往復の徒歩は疲れたことと思いますが、それ以上に思い出いっぱいの1日に満足そうでした。

芸術鑑賞会(演劇)

 10日(金)芸術鑑賞会(演劇)がありました。低学年・中学年・高学年の順に鑑賞しました。演劇を間近で見ることができ、迫力満点、みんなで楽しく鑑賞することができました。劇団のみなさま、ありがとうございました。

スーパーの秘密たんけん(3年生)

 11月8・9日に、3年生が社会科の学習として「イオンのスーパー見学」に行ってきました。イオンスーパーのたくさんの店舗や施設の方々にご協力いただき、楽しく学ぶことができました。普段、近くでは見られないものを紹介していただいたり、入れない場所へ案内していただいたり、3年生からの質問にスライドで分かりやすく教えていただき、新しい発見が多くあったようです。普段利用しているスーパーを身近に感じて子どもたちは、「楽しかったー!」と言っていました。ご協力いただいた店長様・皆様、本当にありがとうございました。

なまず学習(3年)

 吉川で400年続く料亭「福寿家」さんを講師にお招きし、3年生が昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどの地域学習を行いました。子供たちは、昔の吉川の様子を聞くと、今との違いにとても驚いていました。写真で説明してくださったので、分かりやすかったです。また、吉川で川魚料理が盛んな理由やナマズの生態についても教えていただきました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの迫力に圧倒されながらも、「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。食事を通して命をもらっている私たち。いつでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。ご多用の中、説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。

全校朝会(11月)

 11月の全校朝会を放送で行いました。校長先生からは「1年生の秋探しの日記」を紹介いただきました。秋を探すという目的を達成し、感じたこと・気づいたことをそのまま書いてあるすてきな日記でした。また、校長先生から「いじめのない学校にする宣言」についてお話をいただきました。相手の人が嫌だと感じたら、そこでもう「いじめ」です。相手がいやがることをしないために、相手の気持ちをたくさん考える必要があります。国語や道徳では、主人公の気持ちを考えます。算数や理科などで、いろいろと先を考えて式を立てたり、実験をしたりします。『学習』は、テストでいい点数を取るためだけでなく、相手の気持ちを考えるためにとても大切なものです。しっかりと学習をして、みんなが相手の気持ちを考えられる・笑顔になれる学校にしていきましょう。

 

修学旅行 到着式

予定より到着が少し遅くなり、暗くなり始めた中で到着式を行いました。

実行委員は、疲れを感じさせない立派な態度で司会や2日間の感想発表の役割を務めました。

他の児童も最後までしっかりとした態度で参加し、修学旅行を締めくくることができました。

今回の思い出と経験を心に刻み、卒業まで頑張ってほしいと思います。

 

修学旅行 新江ノ島水族館

修学旅行最後の活動場所は新江ノ島水族館でした。

ここでもイルカショーの観賞や昼食、グループでの見学など充実した時間を過ごすことができました。

砂浜で集合写真を撮り、いよいよ帰路につきます。

修学旅行 小田原城

2日目最初の目的地は小田原城です。

ここでもグループで行動し、見学をします。

今日もとてもいい天気で、本当によかったです。

修学旅行 2日目の朝

修学旅行の2日目が始まりました。

朝食を食べて退館式を行い、お世話になったホテルに感謝を伝えました。

今日もいい1日になりますように。

修学旅行 1日目ホテルでの活動

ホテルでは入浴、夕食を済ませてから寄せ木細工の体験をしました。

朝早くから始まった修学旅行の1日目は、これで終わりとなります。

2日目も楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 

修学旅行 グループ行動②・入館式

グループ行動の途中、うっすらと紅葉が始まった源氏山公園で、お弁当を食べました。

最後は江ノ電駐車センターに集合し、バスでホテルへ移動しました。

ホテル到着後は大観の間にて入館式を行いました。これからホテルでの活動になります。

修学旅行 グループ行動①

ほぼ予定通り鶴岡八幡宮に到着し、グループで鎌倉を見学しています。

グループで立てた計画をもとに、協力しながら多くのものと出会ってきてほしいですね。

吉川市小学校陸上競技会

 12日(木)、関小学校で久しぶりの吉川市小学校陸上競技会が行われました。美南小学校から、6年生全員が参加しました。朝、児童たちは先生方からもエールを受け意気揚々と出発していました。競技会では、子どもたち一人一人が全力で取り組み、練習の成果を発揮できました。頑張っている友達に力強くエールを送り、仲間とつながることで、また一段と絆を深められたように感じます。美南小の代表として立派に競技した選手たち、とてもすばらしかったです。

全校朝会(10月)

 2日(月)、放送による全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、「探求し、解決する力をつけていこう」という内容でした。「炭酸ばかり飲んでいると歯が溶けるよ。」それを聞いたてみなさんはどうしますか?飲む量を減らしてみることも大事ですが、「どうしてだろう。」「なぜだろう。」という目をもって、調べてみることもとても大切ですね。何かに興味をもったり、こだわって何度も確かめたり、好きなことにとことん取り組むなど、探求し、解決する力をつけてほしいということでした。「学んだこと」などを保護者の方々や先生たちにお話ししてみてください。他の人に話せるようになると、さらに賢くなりますね。また、校長先生からお願いもありました。「美南小学校区に住んでいるみなさんと共生できるよう、登下校では歩道を全部をみんなが使わずに、半分は地域のみなさんに使っていただくようにしましょう。」と言われていました。みんなで譲り合える気持ちをもって生活していきたいですね。

 今月の生活目標は「みんなで仲よく遊ぼう」です。美南小のみなさんは、お友達と仲よく遊ぶことができていますね。仲よく遊んでいるときも、たくさんの発見がありますね。楽しく、探求し、解決する力をつけていきましょう。

PTA 親子除草

 9月30日(土)にPTA主催の親子除草が行われました。当日は、PTA、保護者の方々、児童のみなさん、先生方がたくさん集まり、約200名のみなさんで校庭や学校周りをきれいにすることができました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。きれいな学校を保っていけるよう、日ごろの清掃活動にも力を入れていきます。

4年食育授業

 学校栄養教諭の先生を講師にお招きし、4年生が食育授業に参加しました。授業では、「体をよりよく成長させよう」をテーマに、健康や成長のために大切なことは何かを考えました。学習したことを活かし、「栄養バランスが整った食事」「運動」「休養と睡眠」の三つを意識して生活していってくださいね。

 

4年生校外学習 「月と星」の学習

 4年生が「月と星」の学習をするために、吉川市児童館ワンダーランドに行ってきました。プラネタリウムに満点の星空が映し出されると、「きれ~い!」の声が聞こえてきました。理科を専門としている職員の方より、光の速さ、星の明るさ、北極星、夏と秋の星座についてなど、星に関するたくさんのことを教えていただきました。全面的にご協力いただきました児童館ワンダーランドの館長さんはじめ職員の皆様、本当にありがとうございました。

1年生虫捕り

 今年は暑い時期が長く続いていますが、そろそろ秋の足音が近づいてきているところでしょうか。よい天気の中、1年生が秋の虫捕りに挑戦しました。草むらに隠れた虫を探そうと、みんな真剣な表情でした。この後、捕まえた虫や図鑑を見ながら虫の絵を描いていきます。どのような作品ができあがるのか楽しみですね。

減災教育(災害に備える授業)

 9月14日(木)に、吉川市役所危機管理課の方々を講師として5年生を対象に減災教育が行われました。吉川市では、平成29年を「減災元年」と位置付け、平成29年度から小学5年生を対象に子どもたちが災害時における危険を認識し、自らの安全を確保するための行動ができるようにするため、災害図上訓練(Disaster Imagination Game)(通称:DIG「ディグ」)の授業を実施しています。

 グループになって協力し、普段、何気なく遊んでいる場所や通学路に潜む危険箇所などを考え、「自助や共助」について学ぶとともに、地域の魅力を再発見し、自分たちのまちをもっと好きになってもらう機会として実施ています。また、今回の授業で学んだことを、家族と災害について話し合うきっかけにしてください。

いじめ防止授業

 12日(火)、弁護士の方を講師に招き、6年生を対象にいじめ防止授業を実施しました。いじめ防止授業では、いじめに関わる法律や実際のSNSでのいじめなどを取り上げ具体的に教えてもらいました。

 6年生は最後まで熱心に話を聞き、自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、いじめは絶対にしない・させないと理解を深めていたようです。子供たちに分かりやすく教えてくださった弁護士のみなさま、本当にありがとうございました。