学校ブログ
なまず学習
吉川で400年続く料亭「福寿家」さんを講師にお招きし、3年生が昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどの地域学習を行いました。子供たちは、昔の吉川の様子を聞くと、今との違いにとても驚いていました。写真で説明してくださったので、分かりやすかったです。また、吉川で川魚料理が盛んな理由やナマズの生態についても教えていただきました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの迫力に圧倒されながらも、「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。食事を通して命をもらっている私たち。いつでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。ご多用の中、説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。
最後の見学地 新江ノ島水族館
お昼も兼ねて、新江ノ島水族館の見学です。雪をいただいた富士山も見えました。
小田原城に着きました
小田原城、一番乗りです。
今日も元気に いただきまーす
夜は雨が降っていた熱海ですが、雨が上がり今日も天気がもちそうです。
大きな声で「おはようございます」のあいさつに清々しい朝を迎えました。
夕食の後は、箱根寄木細工体験
夕食後は、伝統工芸品の箱根寄木細工体験をしました。寄木細工職人の方から、特徴と作り方の説明の後に、思い思いにコースター作りを行いました。どんなコースターができるかな。みんな真剣に作成に取り組んでいました。できあがった作品はお土産として持ち帰ります。
楽しみな食事風景です
食事の時間になりました。沢山歩いたし、おやつも食べていないので、お腹がすいた様子です。みんな美味しそうに食べていました。おかわりをする子も。美味しくいただきました。
ホテルに着きました
予定通り宿舎に到着しました。このホテルは、神奈川県と静岡県の境に位置しています。ホテルは静岡県熱海市になります。実行委員さんの発表は、6年生らしい発表でした。今日は全館貸切にしてくださいました。
グループ行動、全員高徳院に着きました
予定時間通りに、どのグループも高徳院に到着しました。到着の報告もしっかりとできました。沢山の人がいましたが、迷わずに出来ました。グループ行動の成功にみんないい顔していました。芸能人にも会った班があったとか。撮影でしょうか。
鶴岡八幡宮到着グループ行動開始
渋滞はありましたが、無事鶴岡八幡宮に到着しました。鎌倉は薄陽も差し、雨の心配はなさそうです。みんな元気いっぱいグループ行動へ
修学旅行出発式
沢山のお見送りありがとうございました。夜半過ぎの雨も止み、修学旅行スタートです。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る