学校ブログ
全校朝会(10月)
2日(月)、放送による全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、「探求し、解決する力をつけていこう」という内容でした。「炭酸ばかり飲んでいると歯が溶けるよ。」それを聞いたてみなさんはどうしますか?飲む量を減らしてみることも大事ですが、「どうしてだろう。」「なぜだろう。」という目をもって、調べてみることもとても大切ですね。何かに興味をもったり、こだわって何度も確かめたり、好きなことにとことん取り組むなど、探求し、解決する力をつけてほしいということでした。「学んだこと」などを保護者の方々や先生たちにお話ししてみてください。他の人に話せるようになると、さらに賢くなりますね。また、校長先生からお願いもありました。「美南小学校区に住んでいるみなさんと共生できるよう、登下校では歩道を全部をみんなが使わずに、半分は地域のみなさんに使っていただくようにしましょう。」と言われていました。みんなで譲り合える気持ちをもって生活していきたいですね。
今月の生活目標は「みんなで仲よく遊ぼう」です。美南小のみなさんは、お友達と仲よく遊ぶことができていますね。仲よく遊んでいるときも、たくさんの発見がありますね。楽しく、探求し、解決する力をつけていきましょう。
PTA 親子除草
9月30日(土)にPTA主催の親子除草が行われました。当日は、PTA、保護者の方々、児童のみなさん、先生方がたくさん集まり、約200名のみなさんで校庭や学校周りをきれいにすることができました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。きれいな学校を保っていけるよう、日ごろの清掃活動にも力を入れていきます。
4年食育授業
学校栄養教諭の先生を講師にお招きし、4年生が食育授業に参加しました。授業では、「体をよりよく成長させよう」をテーマに、健康や成長のために大切なことは何かを考えました。学習したことを活かし、「栄養バランスが整った食事」「運動」「休養と睡眠」の三つを意識して生活していってくださいね。
4年生校外学習 「月と星」の学習
4年生が「月と星」の学習をするために、吉川市児童館ワンダーランドに行ってきました。プラネタリウムに満点の星空が映し出されると、「きれ~い!」の声が聞こえてきました。理科を専門としている職員の方より、光の速さ、星の明るさ、北極星、夏と秋の星座についてなど、星に関するたくさんのことを教えていただきました。全面的にご協力いただきました児童館ワンダーランドの館長さんはじめ職員の皆様、本当にありがとうございました。
1年生虫捕り
今年は暑い時期が長く続いていますが、そろそろ秋の足音が近づいてきているところでしょうか。よい天気の中、1年生が秋の虫捕りに挑戦しました。草むらに隠れた虫を探そうと、みんな真剣な表情でした。この後、捕まえた虫や図鑑を見ながら虫の絵を描いていきます。どのような作品ができあがるのか楽しみですね。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る