学校ブログ

学校ブログ

PTAの方とトイレ掃除

今日は、PTAの方がトイレ掃除をしてくれました。子供たちと一緒に床を拭いたり、便器を磨いたりと、きれいにしてくれました。また、PTAの方から、「子供たちがよく働いてました。」「まじめにやっていてすばらしいです。」という声が聞かれした。子供たちの励みになります。暑い中、ありがとうございました。



台風接近に伴う対応について

明日、4日(火)の台風の接近に伴う対応について
登校・・・通常通り登校班で登校
下校・・・給食終了後下校(13:40下校)
となり、下校時間が早くなりました。

詳しくは本日配布した手紙をご覧ください。

ご協力お願い致します。

2学期がスタートしました。


今日から2学期です。
子供たちは夏休みの宿題をもって、元気に登校しました。
始業式でも、校長先生をよく見ながらしっかり話を聞いて、よいスタートがきれたなと感じました。

校庭を整備しました


新校舎ができたため、少しでも活動スペースを確保するため校庭の一部を整備しました。

新校舎脇の土地の雑草を刈り取り、平らにし、防草シートを張りました。
費用は美南小PTA教育環境費をあてさせていただきました

有効に使わせていただきます


吉川市 一日市長7


このあとは、市役所の外に出て、市内の企業や都市開発の様子を視察しました

市長さんの仕事の一端を体験させてもらいましたが、本当に大変な仕事でした

関係者の皆さんありがとうございました

吉川市 一日市長6

先日できたばかりのナマズのモニュメントも市長として確認確認

市長の市や市民に対する思いも実感できました

吉川市 一日市長5

各担当課の業務を確認することも、市長としての役目です




そうそう、ケーブルテレビのJcomさんも取材に来ていました
放送は 8月8日の 17:00 20:30 23:00 とのことです

吉川市 一日市長3

市長は政策会議の後、議会にもいってみました
新しい議場はきれいで、市の大事な会議をするところという雰囲気です




議長さんにも来ていただき、まずは名刺交換



学校給食を残さず食べてもらうにはどうしたらよいか
市長としての考えを答弁しました

吉川市 一日市長2

なかなか難しい内容です
これから行われる政策会議の内容と、部長とのやりとり
吉川の川のイベントに関することや福祉の取り組みについて
迫っている台風13号の対策についても話し合う予定です



政策会議では

実際の部長や教育長を前にして、市長として計画を聞き、意見を述べる
緊張しますが、がんばって意見をいいました