学校より

学校ブログ

雨の日の校内で・・・

3年生の子供が作ったあじさい。

3年生の教室のまどに飾られていた図工の作品。

今日は一日雨でしたが、素敵な掲示物や作品のおかげで、明るい気持ちになりました。

救助法研修

水泳学習の開始にそなえて、教職員の「救助法研修」を行いました。

例年ですと消防署の方に来ていただいて実施しますが、感染症対策の面から、今年は校長先生、養護教諭が講師となり研修を行いました。

AEDの使い方、心臓マッサージを全員で実習しました。

併せて、アレルギーの対応として、エピペンの使い方の講習も受けました。

事故を未然に防ぐことが一番大切なことですが、いざという時のために備え、すべての職員が本当に真剣に研修を受けました。

 

プール清掃

6年生がプール清掃をしてくれました。

2年ぶりの清掃とあって、例年より汚れがありましたが、一生懸命にピカピカにしてくれました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

第49回運動会

子供たちの日ごろの頑張りが天に届いたのか、朝方からの雨もあがり、運動会を実施することができました。

キラキラのポンポンを手に、元気いっぱいに踊った1.2年生の「ドッカーン!関小ダイナマイト」

リズムにのって太鼓を鳴らした3.4.年生の「エイサー ~関小ぬ宝~」

5・6年生、息のぴったり合った迫力ある「ロックソーラン2021」は圧巻でした。

どの子もゴールを目指して、力いっぱい走った徒競走。

今年度の運動会のテーマ「燃え上れ!本気、全力 運動会」のとおり、一人一人が全力で頑張った素晴らしい運動会となりました。

運動場の状態を確認するために、30分遅れでのスタートとなり、保護者の方には大変ご心配をおかけしました。

たくさんの応援、本当にありがとうございました。