学校ブログ

2020年11月の記事一覧

小中連携(11/25)

秋より冬の寒さが近づいてきた今日。

6年生は、お隣の東中学校山中先生を迎え、

『中学校に行く前に』と題し、数学の学習を教わりました。

算数から数学に呼び方が変わると同時に、何が変わるのか。

X(エックス)などの文字を使った式を中心に教わりました。

中学生になる足音は徐々に近づき、新たな期待とちょっとの不安を

入り交じりながらの中学生。どんな中学生になるのか、

その下準備として、よい機会を得た6年生でした。

3連休の後(11/24)

3連休、いかがお過ごしでしたか。

すっかり秋めいて、児童を見守る学校のシンボル『えのきの木』も

葉がきれいになくなりました。

そんな中、昨日でしょうか。学校に遊びに来てくれた子がいたようです。

木の枝と石をならべてお店でも開いていたのでしょうか。

コロナ禍でのお休みは、出かけたくてもなかなか難しいですね。

ちょっと学校でも…と遊ぶ元気な姿が見れてうれしいです。

うがい・手洗いはご家庭でしっかりとお願いします。

マットが届きました。(11/20)

今日は、旭小にボランティア団体『十日会』様から、

新しいマットを寄付していただきました。

旭小を代表して、なかよし学級の児童が、

マットを受け取り、一緒に写真を撮りました。

 

また、子供たちの活動の様子も見ていただき、

新しいマットに嬉しそうでした。

体力向上にも頑張っています。(11/19)

冬の寒さはどこへやら…

今日もとても暖かい日。

2年生と5年生が体力UPに向け、シャトルランを行いました。

2年生の補助に5年生が、1年生の補助に6年生が付き、

「がんばれ!」とお兄さん、お姉さん達に励まされながら

リズムよく走りました。記録更新となったでしょうか。

お手伝いの5年生・6年生ありがとうございました。

 

 

SNS対策は…!?(インターネット出前講座 11/18)

11月というのに、なんだかとても陽の光が優しい日。

今日は3校時に、吉川市の商工課の方が来校し、4、5、6年生を

対象に「インターネット(スマートフォン等)を安全に使うために」

と、インターネットの正しい使い方を教えてくださいました。

 SNSの怖さをDVDで実例を挙げ、「こんな時にはどうするか。」など、

危険性や、自分一人の問題ではなくなること、また対処の仕方など

丁寧に教えてくださいました。

一般的な統計では、スマートフォンの4年生で約60%、5年生で約80%、

6年生で95%を超える所持率が出ているそうです。

これを機会に、是非ご家庭でも一度話し合っていただきたいと思います。

なお、学校だより7月22日増刊号もあわせてご参照ください。(HP掲載中)

寒い中でも元気にあいさつ(PTAあいさつ運動 11/13)

週末を迎えた秋晴れの朝。雲一つなくきれいな青空。

5年PTAの方のあいさつ運動が行われました。

元気にあいさつがこだまし…とは、このコロナ禍での状況では

行きませんが、マスクをつけいているせいもあって声が届かない中で、

子供たちなりに考え、会釈したり、顔見知りのおうちの方に手を振ったりと

元気な様子が分かるように伝えていました。

 

お買い物の時間です(ライフ来校 11/12)

今日はライフ・コーポレーションの方がお見えになり、

3年生にお買い物の極意…ではなく、スーパーでどのような

お仕事をしているか、お店の人はどんな注意をして働いているのか

などを講師の方から教えていただきました。

新鮮に保つこつ、このコロナの状況でも商品の紹介やオンラインなどで

買ってもらうための工夫など、様々なことを聞きました。

買い物をするときは、今日教えていただいたことやお店の人の動きなど、

気にかけてみられると新たな発見があるかもしれません。

ひとつ大切な学習ができた3年生でした。

 

低中学年(1~4年)合同遠足(茨城県自然博物館 11/10)

風が一段と冷たく、肌にしみることが強い今日このごろです。

さて、11月10日は、

1~4年生は楽しみにしていた合同遠足の日でした。

茨城県の自然博物館に行ってきました。

4年生がリーダーとして班を組み、1・2・3年生と

縦割りグループで博物館内をまわりました。

 

 久しぶりの校外学習。また、1年生にとっては、小学校初めての

校外学習でした。お兄さん・お姉さん達の良いところを見習って

あいさつや公共の場での過ごし方を学習できたよい機会でした。

来年もコロナに負けることなく、実施できると嬉しいです。

 

 

 

本日は学校公開日です。(11/7)

少し肌寒い今日。学校公開を2・3校時で行いました。

本来なら、午前中なのですが、コロナ禍ということもあり、

分散登校時のように、参観を2グループに分け、

参観してもらうように保護者の皆様に呼び掛け、

来校していただくことにしました。

1学期に授業参観もなかったので、保護者の方にとっても、

活動の様子が見れ、嬉しかったとの声もいただきました。

また、今日は学校評議員の方々にも授業を見ていただきました。

さらに、PTAの方々が、駐車場の整備や受付などしてくださいました。

ありがとうございました。

 

秋の収穫(2年芋掘り 11/5)

秋と言えば、何をするにもちょうどよい季節。

2年生は、学校に植えた、芋ほりをしました。

自然豊かな旭小ですが、畑は若干小さいので、

お芋も小振り…と、思いきや、なかなかの

お芋も採れ、子供達は大喜びでした。

シェイクアウト訓練(緊急一斉地震速報(訓練)を受けて 11/5) 

本日10時、市内に緊急地震速報が流れ、児童は一斉に机の下に隠れました。

『シェイクアウト訓練』と呼ばれるもので、

「まず低く、頭を守り、身を守る」行動のことです。

危険な時は、初動が肝心。ということを心がけ、職員、児童ともに

訓練に臨みました。

写真は1年生の様子です。身を守るために机の脚を自分で抑えて

動かないようにしているか、担任が確認しています。

『当たり前のことをしっかりと守って行動できる。』

常にそんな気持ちでいられるとよいですね。

1~4年合同遠足オリエンテーション(11/5)

10日(火)の合同遠足に向けて、オリエンテーションを体育館で

行いました。具体的な活動内容と持ち物、気を付けることなど、

担当の先生中心にお話がありました。

その後、4年生がリーダーとなり、グループに分かれ、

顔合わせをしました。4年生は23人しかいませんが、

少数精鋭でたくましいリーダーシップを発揮してくれることでしょう。

当日が楽しみです。

 

2年生研究授業(初任者研修 算数 11/4)

いつも元気いっぱいの2年生。

今日は、算数の研究授業(初任者研修)が行われました。

校内の先生が参観に来ているので、ちょっと緊張気味でしたが、

かけ算の計算を身の回りの物(学校である物)で探し、

式にかけることを見つけていました。

 

6年生陶芸教室(11/4)

6年生の教室で、講師を招き、陶芸教室を行いました。

6年生は、卒業制作の一環としてみんなで、陶芸にチャレンジ。

湯呑の周りに模様をつけるのを友達と見合い、楽しみながら

活動していました。