学校ブログ

2024年6月の記事一覧

4年生と6年生の授業参観がありました

6月12日(水)

4年生と6年生の授業参観が行われました。

4年生はスマホ教室を、6年生は図工で粘土を使った製作を行いました。

どちらの学年の子供たちも、保護者の皆様に見てもらっているという嬉しさと、「頑張るぞ!」という、やる気に満ちた目をしてたように思います。

保護者の皆様大変ご多用の中、そして、大変暑い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。

 

PTA役員の皆様

駐車場の誘導等、お力添えをいただき誠にありがとうございます。

授業参観は、明日、明後日と続きますが、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。

 

4年生の様子

 

6年生の様子

 

6年生租税教室 税金の必要性を学習しました 

6月7日(金)

公共財団法人越谷法人会青年部の皆様をお招きし、6年生が租税教室を行いました。

税金はなぜあるのだろう?

税金はどんなことに使われているのだろう?

子供たちの素朴な疑問に対して、分かりやすく説明していただき、学びを深めることができました。

公共財団法人越谷法人会青年部の皆様、貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。

 

2年生町探検 蛍の放流会とトマト農園見学

6月6日(火)2年生が町探検に行きました。

まず、市民農園に行き、蛍の放流会をさせていただきました。

蛍の生態や、昔の吉川市についてたくさん学ぶことができました。

次に、岡田トマト農園の見学とトマトの収穫体験をさせていただきました。

目をキラキラ輝かせて収穫に夢中になる子供たち。

貴重な経験をさせていただきました。市民農園の皆様と岡田トマトの皆様ありがとうございました。

教職員心肺蘇生法研修会 三輪野江小学校の先生方と合同で行いました

6月4日(火)の放課後に、消防署の皆様をお招きして、心肺蘇生法研修会を行いました。

三輪野江小学校の先生方にも来校していただき、合同で研修しました。

今回教えていただいたことを、生かす場面がないことを祈るばかりですが、もしもの時は、迷わず救命行動をしていきます。

消防署の皆様、ご多用の中このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

6月のおはなし集会 相手のことを考えて行動できる人になろう!

6月4日(火)おはなし集会がありました。

校長先生から、相手のことを考えて行動することの大切さについてお話がありました。

子供たちは、校長先生のお話を真剣に聞いていました。おもいやりの気持ちを学べた時間となりました。

5年生の担任と児童が今月の生活目標についてお話してくれました。

雨が多くなるこれからの時期、室内での安全な過ごし方をみんなで確認できました。