学校ブログ
感動的な離任式
5月2日(木)離任式が行われました。
お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えることができました。
代表児童が読んだ手紙には、先生方との思い出や感謝の気持ちを表す言葉がいっぱい詰まっていました。
離任された先生方が退場される時には、体育館中が涙に包まれ、感動的な時間となりました。
先生方に教えていただいたことを胸に、旭小の子供たちは新たな一歩を踏み出します。
離任された先生方、今まで本当にありがとうございました。
6年生図工 わたしのお気に入りの場所
6年生は今、図工の時間に、「わたしたちのお気に入りの場所」をテーマに絵を描いています。
児童は一人一人、お気に入りの場所をタブレットで撮影し、画角や色合いを考えながら、忠実に再現しようと真剣に取り組んでいました。
完成が楽しみです。がんばれ6年生!
3年生リコーダー講習会 はじめてのリコーダー
5月2日(木)、東京リコーダー協会講師の方をお招きし、3年生がリコーダーデビューをしました。「やさしい音を出せるようになろうね」と教えていただき、試行錯誤しながら楽しくリコーダーを学んでいました。
素敵な音色を響かせられるように、これから頑張っていきましょう!
1年生の学校探検 2年生大活躍!
5月1日(水)、1年生の学校探検がありました。
2年生のお兄さんお姉さんに案内してもらい、校舎内をスタンプラリーをしながら回りました。
どのグループも、2年生がリーダーシップを発揮し、1年生に優しく教えてあげる姿がありました。
1年生も「うん。うん。」と、うなずきながら2年生のお話をよく聞き、楽しく校舎内を回ることができました。
とても心温まる学校探検となりました。
委員会紹介集会 委員長のみなさん立派でした!
4月30日(火)に委員会紹介集会がありました。
各委員会の委員長さんが、委員会の活動内容について発表しました。
委員長さんの真剣なまなざしと立派な態度に、聞いている児童も素晴らしい姿勢で聞くことができました。
また、司会、はじめの言葉、おわりの言葉を担当した児童も、スムーズに会を進行することができました。
1・2年生授業参観懇談会
24日(水)1・2年生の授業参観懇談会がありました。
足元の悪い中、多くの保護者の皆様に来校いただき、子供たちの頑張る姿を見ていただくことができました。ありがとうございました。
1年生も2年生も国語の学習を行いました。子供たちは、普段通り一生懸命学習に取り組むことができました。
3日間、PTAの役員の皆様には、駐車場の誘導や図書室での児童の見守りなどたくさんご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも旭小学校の教育活動につきまして、ご理解ご協力をお願いいたします。
3・4年生授業参観
23日(火)3・4年生の授業参観・懇談会を行いました。
3年生は国語科を、4年生は社会科を行いました。
多くの保護者の皆様に見守られ、子供たちは、普段以上に張り切っている様子でした。
ご多用にも関わらず、授業参観懇談会にご参会いただき、誠にありがとうございます。
今年度も、旭小の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。
5・6年生授業参観懇談会
22日(火)に5・6年生の授業参観懇談会が行われました。
両学年とも算数の授業を行いました。
子供たちは、少し緊張しながらも、集中して学習に取り組んでいました。
大変ご多用な中にも関わらず、多くの保護者の方に来校いただき、とてもうれしく思います。
今後とも旭小学校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。
学力アップタイム ~百マス計算~
今年度から、木曜日に隔週で百マス計算を行います。
本日は1回目のチャレンジでした。
各クラス楽しみながら集中して取り組んでいました。
目指せ3分以内!頑張れ旭小!!
入学を祝う会 ~1年生のみなさん ようこそ旭小学校へ!~
入学を祝う会を行いました。
2~6年生までのお兄さん、お姉さんが、心を込めて呼びかけをしたり、校歌を歌ったりしました。その発表を受けて、1年生が、自分の名前や自分の夢・好きなことを堂々と発表しました。
とても心温まる素敵な時間となりました。
美しい歌声が響いた音楽集会
今年度初の音楽集会がありました。
2~6年生が離任式の歌を練習しました。
昨年度までお世話になった先生方に、感謝の思いを届けられるよう、一生懸命歌う子供たちの姿に胸をうたれました。
本番が楽しみです。
交通安全教室が行われました
吉川市役所危機管理課の皆さまをお招きし、交通安全教室を行っていただきました。
横断歩道の渡り方や交通ルール、自転車の点検の仕方や安全な乗り方など、たくさんの貴重なお話をいただきました。
今年度も安全第一!事故ゼロで過ごしていければと思います。
危機管理課の皆さま、丁寧なご指導ありがとうございました。
入学式 ~新1年生のみなさん ようこそ旭小学校へ~
旭小学校に新しく9人の児童が入学しました。
入学式では、全員立派な態度で臨むことができました。
お返事もとても上手で素晴らしかったです。
入学式には、在校生を代表して、6年生が参加をしました。
呼びかけや校歌の発表など、最高学年としての責任を見事に果たしました。
1年生のみなさん、これから6年間一緒に頑張りましょうね!
ご入学おめでとうございます。
始業式 ~令和6年度の旭小幕開け~
4月8日(月)子供たちの元気な声が旭小学校に集まりました。
欠席0! 旭小学校の全員で始業式を迎えることができました。
一つが学年が上がり、教室が変わり、ドキドキした様子を見せていた子供たちでしたが、始業式には、メリハリのある立派な態度で臨むことができました。
これから1年間、旭小学校全員で力を合わせて頑張っていきましょうね!
教職員も「チーム旭」として、一丸となって、子供たちと向き合い、日々の教育活動に励んでいきます。
令和6年度新職員歓迎式
今年度新しく赴任された先生方の歓迎式を行いました。
6年生の代表児童が歓迎の言葉を伝え、旭小全員で先生方をお迎えしました。
新たな出会いに、子供たちはわくわくしている様子でした。
先生方、これからよろしくお願いします。
6年生準備登校 ~新年度にむけて6年生大活躍~
4月5日(金)6年生の準備登校がありました。
机の移動や、教室・昇降口の掃除、入学式の会場準備等、新6年生のみんなが力を尽くしてくれました。最高学年としての自覚を感じました。令和6年度の幕開けまで、あと3日です。
卒業証書授与式~6年生巣立ちの時~
3月25日(月)卒業証書授与式が挙行されました。
6年生のみなさんは、校長先生から卒業証書をしっかりと受け取り、立派な態度で旭小を巣立っていきました。
6年生のみなさん卒業おめでとう!中学校でもチャレンジする気持ちを忘れず、広い視野を持って、頑張ってください。旭小学校から応援しています。
思いがあふれた6年生を送る会
3月7日 6年生を送る会がありました。
各学年、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるべく、工夫がいっぱいの感動的な発表をしていました。
ありがとう6年生!!
学校応援団の皆様ありがとうございました!
3月10日早朝より、学校応援団の活動がありました。
体育館脇とげんきの門脇の樹木の伐採をしていただきました。
風通しや、見た目、安全面が抜群によくなりました。
日曜日にも関わらず、大変多くの方にお力添えをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
6年生を送る会を開催
3月7日(木)に6年生を送る会を開催しました。
今年度の卒業式には5年ぶりに4・5年生が参加する予定ですが、卒業式に参加しない1~3年生も含めて、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。
呼びかけや劇、合唱、ダンスも取り入れた各学年からの感謝のメッセージを6年生はしっかりと受け止めていました。
特に5年生の心を込めた合唱に涙を流す6年生もいました。
心温まる素晴らしい会となりました。