学校ブログ
5月12日 おはなし隊
5月12日、講談社のおはなし隊が、キャラバンカーにたくさんの絵本を乗せて学校に来てくれました。キャラバンカーが開き、外で読書ができる広場が完成。絵本に親しむ時間を楽しみました。体育館ではおはなし会が開かれ、楽しい絵本の読み聞かせを行っていただきました。素敵な絵本に出会い、とても楽しい思い出ができました。
5月9日 蛍の放流&トマト園
5月9日、2年生の生活「町たんけん」で市民農園と岡田トマト園に行きました。蛍の放流とトマトの収穫を行いました。地域の方々に支えられて、とても貴重な体験をすることができました。
5月8日 交通安全教室
5月8日に交通安全教室を実施しました。
交通ルールの確認や自転車の乗り方など、安全に生活するために大事なことを学びました。
これからも安全に気をつけて過ごしていきましょう。
5月2日 掲額式
5月2日、離任式のあとに、掲額式が行われました。
第42代校長となります。
3月まで本当にありがとうござました。
5月2日 離任式
5月2日に離任式を行いました。
3月に旭小学校から異動になった先生方が学校に戻ってきてくれ、児童から感謝のお手紙と花束をお渡ししました。
最後にみんなから離任式の歌をプレゼントしました。
泣いている児童もたくさん。お別れは寂しいですが、先生方から学んだことを胸に、これからも元気に頑張っていきましょう。
授業参観
今年度最初の授業参観・懇談会が行われました。
新しい学年になって、最初の授業参観。どのクラスも子供たちが一生懸命に活動していました。
埼玉県学力・学習状況調査
4月23日~25日の期間で、4・5・6年生が埼玉県学力・学習状況調査を行いました。
タブレットを使用して、国語と算数の試験を実施しました。
みな、真剣に取り組んでいました。
4月17日 昼読書
今学期最初の昼読書を行いました。
昼読書は、15分間好きな本を読む時間です。全校で読書に取り組むとても豊かな時間でした。
これからもたくさんの本を読んでいきましょう。
4月17日 全国学力・学習状況調査
6年生のみんなが、全国学力・学習状況調査に挑戦しました。日々の学習の成果を試す機会で、みな真剣に取り組んでいました。
4月16日 1年生を迎える会
全校児童で1年生を迎える会を行いました。
2年生からアサガオの種のプレゼント、そして2~6年生から呼びかけと校歌のプレゼントがありました。そのあとに旭小の〇×クイズをやってみんなで盛り上がりました。最後には、1年生からお返しの呼びかけと歌のプレゼントがありました。みなで楽しい時間を共有し、絆を深めることができました。