学校ブログ

学校ブログ

4年生社会科見学

6月24日(月)4年生社会科見学です。

出発式です。行ってきます。

出発しました。バスの中の様子です。

グリコピアに到着しました。

グリコピアの中を見学中です。

記念撮影です。

庄和総合公園に到着しました。

お弁当をおいしくいただきました。

庄和浄水場に到着

館内を見学しました。

読み聞かせ

6月21日(金)

今日は朝の時間に読み聞かせをしてもらいました。

みんな真剣にお話を聴いていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、鶏肉のチリソース煮、シュウマイ、春雨スープ、牛乳でした。

6月20日

6月20日(木)

本日も天気の良い一日となりました。

今日もプールが気持ち良いです。

英語の学習の様子です。ALTのクリス先生と一緒に学習しています。

市内で緊急地震速報の訓練放送がありました。第1次避難行動をとっています。日頃からの備えが大切です。

今日の給食のメニューは、地粉うどん、カレー南蛮、こんにゃくサラダ、牛乳でした。

 

6月19日

6月19日(水)

今日は、昨日の雨の一日と打って変わってとても良い天気となりました。今日も水泳学習を頑張りました。

吉川中学校からの部活動紹介です。

本日の給食のメニューは、ごはん、麻婆豆腐、みそポテト、すいか、牛乳でした。

雨の一日です。

6月18日(火)

今日は一日雨が降っていました。ここのところ毎日できていた水泳学習ができませんでした。今年は梅雨入りが例年よりも遅れています。いよいよ梅雨に入るのでしょうか。

1年生がタブレットを使用して国語の勉強をしています。

5年生は体育館でマット運動をしています。

今日の給食のメニューは、しゃくしなごはん、さわらの吉川産塩こうじ焼き、さつま汁、牛乳でした。

6月17日(月)

6月17日(月)の美南小学校

PTAの皆様が草取りを頑張ってくださいました。

暑い中、ありがとうございました。

2年生が4丁目公園に植物を探しに行きました。いろいろな植物が生えていますね。

1年生の水泳学習の様子です。

今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのガーリックソテー、とりにくのから揚げ、ジュエリンヌスープ、牛乳でした。

 

本日の美南小学校

6月14日(金)

本日の美南小学校の様子です。

今日は、朝から日差しが強く気温も昨日に比べて高く、プールに入るには絶好の陽気となりました。

また、10:20からは民生委員・児童委員の皆様と会議を行い、情報交換をしました。

今日の給食のメニューは、豚丼、コロコロきゅうり、かみなり汁、牛乳でした。

今日もプール

6月13日(木)

今日は予報では晴れて気温が30℃を超えるといっていましたが、曇り空の一日でした。ですが、子どもたちはプールにはいって楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、野菜サラダ、いかメンチ、ホタテの豆乳チャウダー、牛乳でした。

今日もいい天気

6月12日(水)

今日も昨日に引き続き、天気も良く、気温も上がり、まさにプール日和となりました。

たくさんの学年が水泳学習を行いました。水泳学習での目標が達成できるよう頑張りましょうね。

毎週水曜日はロング昼休みとなっています。子どもたちは昼休みに様々な活動をして楽しんでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、チンジャオロース、わかめの中華スープ、リングパイン、牛乳でした。

プール日和

6月11日(火)

本日は、昨日と比べて気温が8℃も上がり、天気も良くまさにプール日和でした。みんなとても気持ちよさそうに水泳学習に取り組んでいました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、イズミールキョフテ、マカロニグラタン、コンソメスープ、牛乳でした。

6月10日(月)の様子

6月10日(月)の様子です。

4年生は、理科の電気の学習、社会の水道調べ、5年生はじゃがいも、青菜の調理実習を行いました。

今日の給食のメニューは、ごはん、じゃがいものそぼろに、いわしのうめに、大根のみそ汁

プール開き

6月7日(金)

本日体育館でプール開きが行われました。1年生と5年生の水泳学習への目標発表のあと、運動委員会のみなさんによる水泳学習に関するクイズが行われました。月曜日からいよいよプール学習が始まります。ルールを守って安全で楽しい水泳学習にしましょう。

今日の給食のメニューは、和風チキンカレー、カラフルソテー、冷凍みかん、牛乳でした。

 

 

6月6日の様子

本日6月6日の美南小学校の様子を掲載いたします。

4年生のクラスで教育実習の先生が国語の授業を行いました。よい先生になることを期待しています。

校長先生から美南小学校のみなさんへお話をしました。

周りの人の迷惑になること、いたずらで人を不快な思いにさせる行為はしてはいけません。これからも、みんなが気持ちよく過ごせるよう、決まりを守って過ごしてください。

タブレットを活用した授業を行っています。

本日の給食のメニューは、ジャージャー麵、枝豆入りサラダ、牛乳でした。

 

 

PBL学習

6月5日(水)

今日は、吉川市教育委員会の大西久雄先生よりPBL学習について3,4,6年生が学びました。全員がタブレットを操作し、大西先生のお話を集中して聞いていました。美南小でもPBL学習を実践していきます。

今日の給食のメニューは、ごはん、もやしのソテー、豚肉のシャリアピンソース、洋風かきたまスープ、牛乳でした。

6年生社会科見学

6月4日(火)

6年生が、科学技術館、国会議事堂へ社会科見学に行きました。

「最高学年として礼儀正しくメリハリをつけて学びの多い社会科見学にしよう」をめあてに取り組みました。

めあてどおりのよい社会科見学となりました。

本日(6月3日)の様子

6月3日(月)の様子です。

5年生が家庭科で、お茶の入れ方について学習しました。自分で入れるお茶はいつも飲むお茶よりおいしく感じられました。

2年生は、鉄棒の学習をしています。

今日の給食のメニューは、ごはん、キャベツと小松菜の和え物、照り焼きハンバーグ、千切り野菜のすまし汁、牛乳

全校朝会(6月)

 5月31日(金)に、放送による全校朝会を行いました。校長先生からは、

・「全員が 大切な仲間 美南小」

・「幸せに安心して学校生活を送る」

・「嫌がらせについて」

・「行為の意味」

などのお話がありました。そのことを踏まえて、各担任の先生が子供たちに話をしました。人をいやな気持ちや不安にさせたり、責めたり、泣かせたりは絶対にしません。みんなが楽しく安心して過ごせるように、温かい言葉を使って友達と関わっていきたいですね。

 6月の生活目標は、「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。保健の先生から雨の日の過ごし方について伝えました。登下校中の傘の差し方・扱い方、傘をさしているときの歩き方、滑りやすい場所の歩き方など、各ご家庭でも雨の日の安全を意識して生活を送っていただきたいと思います。

4年生社会科見学

5月30日(木)

今日は4年6組が社会科見学に行きました。

給食センター、環境センター、永田公園に行きました。

みんなとても楽しそうに出かけていきました。

今日の給食のメニューは、ホタテしおラーメン、ちゅうかスタミナ炒め、たこやき2こ、牛乳でした。

委員会活動

5月29日(水)

今日は、5,6年生による委員会活動が行われました。

それぞれの委員会で工夫を凝らした活動が行われていました。

 

今日の給食のメニューは、ごはん、レバーとポテトのマリアナソース、キャベツと大麦のスープ、メロン、牛乳でした。

 

いじめ防止授業

5月28日(水)

今日は、6年生が弁護士によるいじめ防止授業を受けました。いじめと思われる事案について真剣に話し合い、考えを出し合いました。あらためていじめは絶対にしない、させない、許さないという気持ちを強めました。

今日の給食のメニューは、チャーシャン豆腐、いかの韓国ソース、白菜と肉団子のスープ、牛乳でした。