学校より

学校ブログ

学校 4年生図工、3年生英語

4年生は図工の時間に校庭で絵を描いていました。「木々を見つめて」という題材で、子

供たちは、描きたい木を選んで、じっくりと描いていました。

3年生は外国語活動があり、英語の学習をしていました。ALTの先生の発音をよく聞いて、

まねして発音していました。ALTの先生の明るい雰囲気にのって、子供たちもにこにこと

楽しそうに学習していました。

イベント 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

小学校休業等対応助成金 → 03_小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf

・子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次  

 有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)→ 04_小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf

・子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

学校 1年生給食当番

給食が始まって2週目に入りました。1年生は、今日から給食当番が本格的に始まり、

膳をがんばりました。先生の手助けはありましたが、こぼさないように上手に配膳してい

ました。

学校 図工の学習(3年・5年)

3年生は図工の学習で絵の具をつかっていました。絵の具をにじませたり、水の量を加減

して色の濃さを変えたりして楽しんで学習していました。

5年生は「あったらいい町、どんな町」を描いていました。ペンを使って、細かいところ

でしっかりと下描きしていました。さすが、5年生です。出来上がりが楽しみです。

学校 1年生学校たんけん

今日は1年生の「学校たんけん」がありました。1時間目が1の2、2時間目が1の1で

す。4つのグループに分かれて、いろいろな教室に入りました。校長室に入ったときは、

ソファーに座り、校長先生のお話を聞きました。職員室では、職員室の入り方を練習しま

した。

た時の