令和3年度学校ブログ
授業のオンライン配信
9月1日
本日から希望するご家庭への授業のオンライン配信が始まりました。
様々なクラスの配信の様子を見ましたが、多くの子が授業に集中して取り組んでいて感心しました。
きっと、おうちの方が近くで励ましてくださっているのだと、ありがたく感じました。
授業の配信は、オンライン用の授業ではないので、どうしても聞き取りにくかったり、見えずらかったりすることがあったと思います。
それでも「授業が聞けてうれしかった。」「よくわかった。」と言っていただき、とても嬉しかったです。
(ちょっとだけでも顔を見られて、とても安心しました。)
今後も、感染予防等のために家でがんばる児童の皆さんのため、授業の配信を続けていきます。
どうぞよろしくお願いします。
教頭
林間学校29
7/29(木)
林間学校2日目は素晴らしい晴天のもとスタートしました。
元気にハイキング開始!
自然を満喫しました。
しかし、山の天気は変わりやすいもの。
お昼ごろから急な雨にふられました。
そんな中でもみんなしっかり歩くことができました。
自然の中でしか見られない景色が見られたこと、最後まで歩き切った自信がどの子の顔からも感じられました。
教頭
林間学校28
7/28(水)
5年生の林間学校が始まりました。
心配されていた台風も去り、1日目は予定通りの日程で進んでいます。
昼食は信州の素材で作った料理をたくさん食べ、その後は横手山の頂上までリフトで登りました。
バスの中や食事中の感染予防、パーキングエリアでのマナーなど、事前に約束したことをよく意識して行動しています。
とても立派な態度で1日目をスタートできました。
6年生 吉川市長とのランチミーティング
7月13日 6年生
今日の昼休みに、吉川市長とのランチミーティングが行われました。6年生の代表児童が「吉川市で将来残したい場所」や「吉川市の直してほしいところ」をテーマに話しました。事前に校長室で練習も行いましたが、子どもたちは緊張した様子でした。しかし、市長さんと話をしていくうちに緊張がほぐれ、吉川市の未来について意見交換をすることができました。ゴミ問題やそれに対する吉川市の取り組みを知ることができ、地域への関心を高めることができました。
なまずの日給食(ガパオライス)
7月2日(金)
今日は「702(なまず)」の日ということで、給食でナマズを使ったガパオライスが出ました。
子どもたちに「ナマズが入っているのがわかりましたか?」と聞くと
「わかった!」「この白いお肉。」「おいしかった!」
と感想を教えてくれました。
子どもたちには、吉川市から「なまりん鉛筆」も配付されました。
どの子もうれしそうな1日でした。