学校ブログ

学校ブログ

芸術鑑賞会(演劇)

 10日(金)芸術鑑賞会(演劇)がありました。低学年・中学年・高学年の順に鑑賞しました。演劇を間近で見ることができ、迫力満点、みんなで楽しく鑑賞することができました。劇団のみなさま、ありがとうございました。

スーパーの秘密たんけん(3年生)

 11月8・9日に、3年生が社会科の学習として「イオンのスーパー見学」に行ってきました。イオンスーパーのたくさんの店舗や施設の方々にご協力いただき、楽しく学ぶことができました。普段、近くでは見られないものを紹介していただいたり、入れない場所へ案内していただいたり、3年生からの質問にスライドで分かりやすく教えていただき、新しい発見が多くあったようです。普段利用しているスーパーを身近に感じて子どもたちは、「楽しかったー!」と言っていました。ご協力いただいた店長様・皆様、本当にありがとうございました。

なまず学習(3年)

 吉川で400年続く料亭「福寿家」さんを講師にお招きし、3年生が昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどの地域学習を行いました。子供たちは、昔の吉川の様子を聞くと、今との違いにとても驚いていました。写真で説明してくださったので、分かりやすかったです。また、吉川で川魚料理が盛んな理由やナマズの生態についても教えていただきました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの迫力に圧倒されながらも、「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。食事を通して命をもらっている私たち。いつでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。ご多用の中、説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。

全校朝会(11月)

 11月の全校朝会を放送で行いました。校長先生からは「1年生の秋探しの日記」を紹介いただきました。秋を探すという目的を達成し、感じたこと・気づいたことをそのまま書いてあるすてきな日記でした。また、校長先生から「いじめのない学校にする宣言」についてお話をいただきました。相手の人が嫌だと感じたら、そこでもう「いじめ」です。相手がいやがることをしないために、相手の気持ちをたくさん考える必要があります。国語や道徳では、主人公の気持ちを考えます。算数や理科などで、いろいろと先を考えて式を立てたり、実験をしたりします。『学習』は、テストでいい点数を取るためだけでなく、相手の気持ちを考えるためにとても大切なものです。しっかりと学習をして、みんなが相手の気持ちを考えられる・笑顔になれる学校にしていきましょう。

 

修学旅行 到着式

予定より到着が少し遅くなり、暗くなり始めた中で到着式を行いました。

実行委員は、疲れを感じさせない立派な態度で司会や2日間の感想発表の役割を務めました。

他の児童も最後までしっかりとした態度で参加し、修学旅行を締めくくることができました。

今回の思い出と経験を心に刻み、卒業まで頑張ってほしいと思います。

 

修学旅行 新江ノ島水族館

修学旅行最後の活動場所は新江ノ島水族館でした。

ここでもイルカショーの観賞や昼食、グループでの見学など充実した時間を過ごすことができました。

砂浜で集合写真を撮り、いよいよ帰路につきます。

修学旅行 小田原城

2日目最初の目的地は小田原城です。

ここでもグループで行動し、見学をします。

今日もとてもいい天気で、本当によかったです。

修学旅行 2日目の朝

修学旅行の2日目が始まりました。

朝食を食べて退館式を行い、お世話になったホテルに感謝を伝えました。

今日もいい1日になりますように。

修学旅行 1日目ホテルでの活動

ホテルでは入浴、夕食を済ませてから寄せ木細工の体験をしました。

朝早くから始まった修学旅行の1日目は、これで終わりとなります。

2日目も楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 

修学旅行 グループ行動②・入館式

グループ行動の途中、うっすらと紅葉が始まった源氏山公園で、お弁当を食べました。

最後は江ノ電駐車センターに集合し、バスでホテルへ移動しました。

ホテル到着後は大観の間にて入館式を行いました。これからホテルでの活動になります。

修学旅行 グループ行動①

ほぼ予定通り鶴岡八幡宮に到着し、グループで鎌倉を見学しています。

グループで立てた計画をもとに、協力しながら多くのものと出会ってきてほしいですね。

吉川市小学校陸上競技会

 12日(木)、関小学校で久しぶりの吉川市小学校陸上競技会が行われました。美南小学校から、6年生全員が参加しました。朝、児童たちは先生方からもエールを受け意気揚々と出発していました。競技会では、子どもたち一人一人が全力で取り組み、練習の成果を発揮できました。頑張っている友達に力強くエールを送り、仲間とつながることで、また一段と絆を深められたように感じます。美南小の代表として立派に競技した選手たち、とてもすばらしかったです。

全校朝会(10月)

 2日(月)、放送による全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、「探求し、解決する力をつけていこう」という内容でした。「炭酸ばかり飲んでいると歯が溶けるよ。」それを聞いたてみなさんはどうしますか?飲む量を減らしてみることも大事ですが、「どうしてだろう。」「なぜだろう。」という目をもって、調べてみることもとても大切ですね。何かに興味をもったり、こだわって何度も確かめたり、好きなことにとことん取り組むなど、探求し、解決する力をつけてほしいということでした。「学んだこと」などを保護者の方々や先生たちにお話ししてみてください。他の人に話せるようになると、さらに賢くなりますね。また、校長先生からお願いもありました。「美南小学校区に住んでいるみなさんと共生できるよう、登下校では歩道を全部をみんなが使わずに、半分は地域のみなさんに使っていただくようにしましょう。」と言われていました。みんなで譲り合える気持ちをもって生活していきたいですね。

 今月の生活目標は「みんなで仲よく遊ぼう」です。美南小のみなさんは、お友達と仲よく遊ぶことができていますね。仲よく遊んでいるときも、たくさんの発見がありますね。楽しく、探求し、解決する力をつけていきましょう。

PTA 親子除草

 9月30日(土)にPTA主催の親子除草が行われました。当日は、PTA、保護者の方々、児童のみなさん、先生方がたくさん集まり、約200名のみなさんで校庭や学校周りをきれいにすることができました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。きれいな学校を保っていけるよう、日ごろの清掃活動にも力を入れていきます。

4年食育授業

 学校栄養教諭の先生を講師にお招きし、4年生が食育授業に参加しました。授業では、「体をよりよく成長させよう」をテーマに、健康や成長のために大切なことは何かを考えました。学習したことを活かし、「栄養バランスが整った食事」「運動」「休養と睡眠」の三つを意識して生活していってくださいね。

 

4年生校外学習 「月と星」の学習

 4年生が「月と星」の学習をするために、吉川市児童館ワンダーランドに行ってきました。プラネタリウムに満点の星空が映し出されると、「きれ~い!」の声が聞こえてきました。理科を専門としている職員の方より、光の速さ、星の明るさ、北極星、夏と秋の星座についてなど、星に関するたくさんのことを教えていただきました。全面的にご協力いただきました児童館ワンダーランドの館長さんはじめ職員の皆様、本当にありがとうございました。

1年生虫捕り

 今年は暑い時期が長く続いていますが、そろそろ秋の足音が近づいてきているところでしょうか。よい天気の中、1年生が秋の虫捕りに挑戦しました。草むらに隠れた虫を探そうと、みんな真剣な表情でした。この後、捕まえた虫や図鑑を見ながら虫の絵を描いていきます。どのような作品ができあがるのか楽しみですね。

減災教育(災害に備える授業)

 9月14日(木)に、吉川市役所危機管理課の方々を講師として5年生を対象に減災教育が行われました。吉川市では、平成29年を「減災元年」と位置付け、平成29年度から小学5年生を対象に子どもたちが災害時における危険を認識し、自らの安全を確保するための行動ができるようにするため、災害図上訓練(Disaster Imagination Game)(通称:DIG「ディグ」)の授業を実施しています。

 グループになって協力し、普段、何気なく遊んでいる場所や通学路に潜む危険箇所などを考え、「自助や共助」について学ぶとともに、地域の魅力を再発見し、自分たちのまちをもっと好きになってもらう機会として実施ています。また、今回の授業で学んだことを、家族と災害について話し合うきっかけにしてください。

いじめ防止授業

 12日(火)、弁護士の方を講師に招き、6年生を対象にいじめ防止授業を実施しました。いじめ防止授業では、いじめに関わる法律や実際のSNSでのいじめなどを取り上げ具体的に教えてもらいました。

 6年生は最後まで熱心に話を聞き、自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、いじめは絶対にしない・させないと理解を深めていたようです。子供たちに分かりやすく教えてくださった弁護士のみなさま、本当にありがとうございました。

 

ブックトーク 3年生

 2日間に渡って3年生がブックトークに参加しました。吉川市立図書館から本にとっても詳しい司書さんがいらしてくださり、本の魅力をたくさん伝えてくださいました。今回は各国の本の紹介や国ごとの食生活、スポーツについてなどお話しいただきました。また、クイズもあって楽しく参加できました。子供たちはじっと本を見つめ、興味深く聞いていました。新しい発見には目を大きくして反応していました。本の魅力を再発見できたことと思います。続きが気になる本もあると思いますので、図書室や図書館で借りて読んでみてくださいね。教室にも市立図書館からお借りした本がたくさんありますよ。素敵な本の紹介をしてくださった市立図書館の皆様、本当にありがとうございました。

森の広場読み聞かせ 2・3年・たけたんひまわり

 11日(月)2学期初めての読み聞かせ活動が行われました。今日の読み聞かせは、2・3年生・たけたんひまわりでした。どの教室をのぞいても、「森の広場」さんの読み聞かせに集中して耳を傾け、本の世界に入り込んでいる子どもたちの姿が見られました。今回は仮装をしていただき、さらに楽しませる工夫をいただいている教室もありました。毎回の「森の広場」さんの読み聞かせを楽しみにしています。ありがとうございました。

2年生食育授業

 2年生が食育授業に参加しました。講師は吉川市給食センターで実際に献立を考えたり、調理したりしてくださっている学校栄養職員の先生です。2年生は「なんでも食べて元気なからだ」をテーマに、食べ物の働きと、なんでも食べることの大切さを学びました。食育授業を通して、毎日のバランスの良い食事が健康な体をつくることに気がついたようでした。家庭で食事の準備をしてくださっている保護者の方への感謝の気持ちを持ち続けてほしいです。

薬物乱用防止教室

 5日(火)、埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」の方を講師に招き、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止教室では、薬物乱用がなぜ「ダメ」なのかというと、人間が生活していく上で最も大切な脳を侵してしまうことや、薬物は乱用すると依存症を引き起こしてしまうこと、一度、ダメージを受けた脳は、決して元の状態には戻らないこと、家庭の崩壊、社会秩序の破壊などの要因にもなってしまうことなど具体的に教えてもらいました。また、薬物乱用防止活動の重要性は、薬物乱用に染まっていない多くの人々が薬物乱用の恐ろしさについての正しい知識を身につけて、決して薬物には手を出さない、薬物乱用を許さない社会環境をつくっていくことにあることも学びました。

 6年生は最後まで熱心に話を聞き、自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、みんなで守っていこうと理解を深めていたようです。子供たちに分かりやすく教えてくださった非行防止指導班「あおぞら」のみなさん、本当にありがとうございました。

令和5年度2学期始業式

 「おかえりなさい!」

 長い夏休み、久しぶりの学校は、ワクワクしてきた人もいれば、しんどいな~と思って来た人もいることでしょう。そんな一人一人がまた、こうして学校に集まってくれました。そのことが先生たちはうれしいです。

 第2学期始業式も放送での実施となりました。2人の代表児童が2学期の目標を具体的に気持ち込めて発表しました。かけ算を楽しく覚えることや、相手の目を見て気持ちのよいあいさつをして優しい気持ちにしていきたいこと、自主学習をがんばること、周りへの気遣いをたいせつにしていくことなど、2人の決意を聞いて自分もがんばりたいと思った子も多かったはずです。校長先生からは、「自由の道」と「困難な道」のお話がありました。歩く道は「平坦な道ばかりではない。」「苦労は人を確実に強くする」という言葉通り、たくさんの課題に挑戦したり、新しく覚えることを覚えたりすることを自分からがんばれる人は成長できます。そして、「人の嫌がること、困らせることはしません。美南小はいじめは絶対しません。仲間を大切にし、みんなが笑顔になれる美南小にしましょう。」とスピーカーから流れる校長先生の声を真剣に聞いている姿がとても印象的でした。

 

 2学期は、学校の中に「ありがとう」という言葉をさらに増やしていきたいですね。

 お互いに、感謝する出来事があるとき「ありがとう」と言います。この「ありがとう」と言う言葉が、たくさんあふれ出るような学校にしていきたですね。

 ところで、「ありがとう」の反対は「あたりまえ」です。

 ご飯が食べられてあたりまえ。体が動くのがあたりまえ。生きているのがあたりまえ。学校に来るのがあたりまえ。そんなあたりまえと思っていることが、急になくなってしまったら…。それは、実は大変なことなのです。

 だから、あたりまえのことに感謝して、うれしいな、助かるなという思いを「ありがとう」と伝えていきたいですね。今までのあたりまえと思ってやってきたこと、そんな一つ一つのことが、めったにないありがたいことだということを確認していきましょう。このような時代だから、こんな気持ちを大事にしていきたいです。

  教室には各担任の先生たちからのメッセージや絵がかかれており、子供たちも心温まるスタートとなりました。

 

林間学校Bグループ 到着式

林間学校の締めくくりとして到着式を行いました。

たくさんの思い出と経験ができた2日間でした。児童は疲れも見えましたが、一回り成長したように感じられました。

この経験を活かして、二学期からより一層活躍してくれることを楽しみにしています。

林間学校Bグループ 中禅寺湖遊覧船

中禅寺湖遊覧船では、素晴らしい天気の中で雄大な景色を味わいました。

下船後に撮った集合写真では、雲が山頂までかかっていない男体山をバックにすることができました。

 

林間学校Bグループ キャンプファイヤー

心配された雨にも降られず、キャンプファイヤーを行うことができました。

子どもたちはフォークダンスを踊ったり、歌を歌ったりして素敵な思い出を作ることができました。

実行委員は1学期に練習してきた成果を発揮して、しっかりと役割を果たしてくれました。

林間学校Bグループ 入館式と夕食

渋滞による遅れを取り戻し、ほぼ予定通りの時間にホテルに到着して入館式を行いました。ホテルの方に、素晴らしい挨拶をすることができました。

夕食では、豪華な食事を友達と対面する形で楽しむことができました。

 

 

 

林間学校Bグループ ハイキング

日差しがそれほど強くなくハイキング日和の戦場ヶ原を、全員で歩ききることができました。

終盤空が暗くなりましたが、雨にも降られずゴールの湯滝で集合写真を撮ることができました。

林間学校Bグループ 出発です

昨日のAグループに続き、Bグループもたくさんの保護者の方々や先生方に見送られて出発しました。

暑さに気をつけながら、思い出に残る2日間にしていきます。

 

林間学校Aグループ ハイキング


ハイキングのスタート地点、赤沼茶屋では、小雨があがったタイミングでハイキングがスタート。途中で少し雨に降られましたが、後半は雨がすっかりあがり気持ちのいいゴールができました。

 

 

令和5年度 第1学期終業式

 20日(木)、第1学期終業式を放送で実施しました。

 終業式では、児童代表の言葉として2人の代表児童が1学期頑張ったことや、これからの目標を発表しました。「図書室を利用して本をたくさん読んだこと」や「リコーダを頑張ったこと」「体育のハードル走を頑張ったこと」「自分から話しかけることの大切さ」「まわりの友達と協力することの大切さ」などを伝えていました。そして、自分をもっと成長させたいという思いのこもった素晴らしい発表でした。校長先生からは、各学年の頑張りや成長のお話をいただきました。1年生は「登下校の頑張り」・2年生は「水彩画で自信につながっこと」3年生は「初めてのリコーダーの頑張りや普段の生活での粘り強さ」・4年生は「そうじでの頑張り」・5年生は「高学年としての委員会での頑張り」・6年生は「何事にも意欲的に頑張りリーダーシップを発揮していること」など、各学年の頑張りから美南小はすてきな学校であることを実感しましたと褒めてもらいました。夏休みも元気に充実した日々を過ごし、たくさんのことに挑戦してくださいとお話がありました。自分を大きく成長させるために、めあてをもって自分で考えて行動できるとよいですね。

 生徒指導主任の先生からは、「健康な生活のために早寝・早起き・運動と自分から進んで行動すること」と「安全な生活のために自分の安全のために防犯ブザーを持つことや公園の坂で自転車で走り下りないこと、周りを確認すること」などについて、夏休みを安全に楽しく過ごすための約束を確認してもらいました。

 一回りも二回りも大きく成長した姿で、2学期もたくさんの笑顔と活躍を見せてほしいです。8月28日に元気に登校してくれることを楽しみにしています。 

 保護者の皆様、1学期も多大なご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。ご家庭での健康面や精神面の支えがあるからこそ、子どもたちが学校で活躍できるのだと実感しております。2学期もたくさんの子どもたちの活躍をサポートしていくため、教職員一同全力で取り組んでまいります。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

韓国からの施設視察団の来校

 7月13日(木)に韓国からの施設視察団が来校されました。美南小学校は開校して11年目のまだまだ新しい学校です。日本各地や海外からの施設視察団が多く来校されています。今回の視察団からは、たくさんの質問も寄せていただき、本校への関心の高さを感じるとともに、美南小の魅力を再認識する機会となりました。