学校ブログ

学校ブログ

書きぞめ競書会

 10日(火)・11日(水)の2・3校時に「書きぞめ競書会」を行いました。11月頃から冬休みまでの2か月間練習を続けてきた成果は、発揮できたでしょうか。画仙紙に臨むその表情は真剣そのもの。きれいな字を書こうとすると、姿勢や心も整っていきます。どの学年も、気持ちを込めて素晴らしい作品をたくさん仕上げていました。真剣な気持ちを大切に、様々なことにまっすぐに挑戦していってほしいです。

 

凧あげ 1年生

 10日(火)・11日(水)に1年生が凧あげを行いました。凧に思い思いの色や、模様や、イラストを描いて、楽しく行っていました。空高く舞い上がる凧に感動しているようでした。

令和4年度 第3学期始業式

 1月10日(火)、冬晴れの中、第3学期がスタートしました。風が強く寒い朝となりましたが、子供たちの元気なあいさつが響いていました。2023年の新年はどのように迎えられたでしょうか。お正月は子供たちにとっても特別な行事のようで、家族と過ごしたことをうれしそうに話してくれた笑顔がとても印象的でした。そして、元気に登校してくれたことにとても嬉しく思いました。

 第3学期始業式では、代表児童の2人が3学期に頑張りたいことを発表しました。失敗を恐れずにチャレンジする、本をたくさん読む、クラスがよりよくなるように活動したい、さらにしっかりとあいさつをするなど、具体的な目標を掲げていました。また、進級に向けた準備への意気込みも伝えました。児童のみなさんも、具体的な目標を立て、よりよい成果に結びつけていってほしいです。

 校長先生からは、「目標」についてのお話がありました。大谷選手のお話の中に、「目標を立てればよいのではなく、いかに目標に向かって真剣に取り組めるかも大切です。」と仰っています。目標を立てるのは自分、その目標に取り組むのも自分、みなさんの周りの人達はみなさんを励ましてくれたり、応援したりしてくださるかもしれません。しかし、手伝うことはできません。大谷選手が言っているのは、実行するのは自分自身だ、ということですね。努力する1年にしていきましょう。

 目標はただ描くだけでは、実現はしません。それらに近づくためには、今することをはっきりさせ、一つ一つ実行していくことが大切です。皆さんの頑張り、活躍を期待しています。

 1月の生活目標は「友達を大切にしよう」です。保健の先生から、「心も体も元気にして『自分のよさ』『友達のよさ』に気づいて、お友達を大切にしてくださいね。」とお話がありました。今年度も残り50日ほどです。楽しいよい思い出をつくってください。

 3学期も本校の教育活動に、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年度 第2学期終業式

 本日2学期最終日となりました。今学期も子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。終業式では、二人の代表児童が、書きぞめや発表、自主的な学習、あいさつ・そうじと2学期頑張ったことを発表しました。また、3学期へ向けての新たな目標と、6年生は卒業に向けての思いを力強く伝えていました。本当にすばらしい発表でした。校長先生からも挑戦することのすばらしさや自分の時間をみんなのために使うことの尊さを称賛されていました。みなさんは3学期の目標は決まりましたか。できることを増やすには努力が必要です。具体的な目標に向かって、頑張ってくださいね。

 生徒指導主任からは、冬休みを楽しく過ごすために6つの事故に遭わないようお話がありました。学校で学んだルールや家庭での約束を守って充実した冬休みをすごしてください。

 保護者様には、2学期もたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、2023年がよい年になりますように願っております。

12月全校朝会

 28日(月)にオンラインによる全校朝会を行いました。校長先生から「意見や考えをしっかりといえる子に育ってほしい」というお話がありました。10月に行われた、6年生の「プレゼンテーション大会」での発表をお手本として、発表してもらいました。すばらしい発表でしたね。自分の思い・考えをしっかりとお話しできるみなさんになってくださいね。

スーパーの秘密たんけん(3年生)

 11月8・11・15日に、3年生が社会科の学習として「イオンのスーパー見学」に行ってきました。イオンスーパーのたくさんの店舗や施設の方々にご協力いただき、楽しく学ぶことができました。普段、近くでは見られないものを紹介していただいたり、入れない場所へ案内していただいたり、3年生からの質問にスライドで分かりやすく教えていただき、新しい発見が多くあったようです。普段利用しているスーパーを身近に感じて子どもたちは、「楽しかったー!」と言っていました。ご協力いただいた店長様・皆様、本当にありがとうございました。

表彰朝会

 5日(土)に表彰朝会を放送で行いました。2学期に実施された展覧会やコンクールで活躍した児童の名前が発表されました。各学級では、名前が呼ばれる度に自信に満ちた「はい!」という返事と周りからは温かい拍手が送られていました。同じ美南小の仲間の活躍に、とてもうれしい気持ちになりました。3学期も書きぞめ展や美術展など、活躍の場が多くあります。美南小児童の多くの活躍を期待しています!

全校朝会(11月)

 11月の全校朝会を放送で行いました。校長先生からは「埼玉県のお話」から、自主学習について考えるきっかけをいただきました。自分で考えて学習してみたり、自分が興味関心を抱いたものを深く調べてみたりなど、自分から積極的に意欲的に学習していくことは、いつでも大切です。これからも学習できることが楽しくなるように意欲をもって生活していってほしいです。

なまず学習

 吉川で400年続く料亭「福寿家」さんを講師にお招きし、3年生が昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどの地域学習を行いました。子供たちは、昔の吉川の様子を聞くと、今との違いにとても驚いていました。写真で説明してくださったので、分かりやすかったです。また、吉川で川魚料理が盛んな理由やナマズの生態についても教えていただきました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの迫力に圧倒されながらも、「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。食事を通して命をもらっている私たち。いつでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。ご多用の中、説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。

今日も元気に いただきまーす

 夜は雨が降っていた熱海ですが、雨が上がり今日も天気がもちそうです。

大きな声で「おはようございます」のあいさつに清々しい朝を迎えました。

夕食の後は、箱根寄木細工体験

 夕食後は、伝統工芸品の箱根寄木細工体験をしました。寄木細工職人の方から、特徴と作り方の説明の後に、思い思いにコースター作りを行いました。どんなコースターができるかな。みんな真剣に作成に取り組んでいました。できあがった作品はお土産として持ち帰ります。

楽しみな食事風景です

 食事の時間になりました。沢山歩いたし、おやつも食べていないので、お腹がすいた様子です。みんな美味しそうに食べていました。おかわりをする子も。美味しくいただきました。

ホテルに着きました

 予定通り宿舎に到着しました。このホテルは、神奈川県と静岡県の境に位置しています。ホテルは静岡県熱海市になります。実行委員さんの発表は、6年生らしい発表でした。今日は全館貸切にしてくださいました。

グループ行動、全員高徳院に着きました

 予定時間通りに、どのグループも高徳院に到着しました。到着の報告もしっかりとできました。沢山の人がいましたが、迷わずに出来ました。グループ行動の成功にみんないい顔していました。芸能人にも会った班があったとか。撮影でしょうか。 

ブックトーク 3年生

 11日(火)、12日(水)と2日間に渡って3年生がブックトークに参加しました。吉川市立図書館から本にとっても詳しい司書さんがいらしてくださり、本の魅力をたくさん伝えてくださいました。今回は各国の本の紹介や国ごとの食生活、スポーツについてなどお話しいただきました。また、クイズもあって楽しく参加できました。子供たちはじっと本を見つめ、興味深く聞いていました。新しい発見には目を大きくして反応していました。本の魅力を再発見できたことと思います。続きが気になる本もあると思いますので、図書室や図書館で借りて読んでみてくださいね。教室にも市立図書館からお借りした本がたくさんありますよ。素敵な本の紹介をしてくださった市立図書館の皆様、本当にありがとうございました。

2学期もPTAから寄せ植えの贈り物

 2学期もPTA園芸チームの方が昇降口前や新校舎前にきれいなお花を植えてくれました。来校された際には、ぜひご覧になってください。植えていただいたお花を大切にしていきます。ありがとうございました。

防犯・非行防止教室

 4日(火)、埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」の方を講師に招き、防犯・非行防止教室を1年生・4年生を対象にオンラインで実施しました。防犯教室では、自分の命を守るために大切なことや行動を学びました。最後まで熱心に話を聞き、まとめのクイズではみんなが正解していました。非行防止教室では、なぜルールやきまりがあるのか、やってはいけないことは何か、悪いことにさそわれたらどうするか、などを学習しました。自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、みんなで守っていこうと思ったことでしょう。子供たちに分かりやすく教えてくださった非行防止指導班「あおぞら」のみなさん、本当にありがとうございました。

全校朝会(10月)

 3日(月)、放送による全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、「学ぼうという目をもって賢くなろう」という内容でした。コンセントの右の穴と左の穴の大きさを例に、普段何気なく使っているものにも工夫がたくさん隠されているから、「どうしてだろう。」「なぜだろう。」という目をもって、いろいろなものを見てみようと言われていました。自分から、いろいろな「はてな」を生んで賢くなりましょう。そして、「学んだこと」や「はてな」、「分かったこと」などを保護者の方々や先生たちにお話ししてみてください。他の人に話せるようになると、さらに賢くなりますね。また、今月の生活目標は「みんなで仲よく遊ぼう」です。美南小のみなさんは、お友達と仲よく遊ぶことができていますね。仲よく遊んでいるときも、たくさんの発見がありますね。楽しく、賢くなっていきましょう。

PTA 親子除草

 10月1日(土)にPTA主催の親子除草が行われました。当日は、PTA、保護者の方々、児童のみなさん、先生方がたくさん集まり、校庭や学校周りをきれいにすることができました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。きれいな学校を保っていけるよう、日ごろの清掃活動にも力を入れていきます。

食育授業 1年生

 30日(金)、7日(金)の2日間に分けて1年生が食育授業に参加しました。講師は吉川市給食センターで実際に献立を考えたり、調理したりしてくださっている学校栄養職員の先生と調理員さんです。授業では、野菜の切り方や調理の様子など、大きな鍋や大きなしゃもじなどを見せていただきながら、分かりやすく説明してもらいました。今まで以上に食に興味がわき、おいしく食べられそうですね。食育授業のご指導、ありがとうございました。

ミニ児童集会

28日(水)昼休みの時間を使って学年を回るミニ児童集会を行いました。集会委員会のみんなが工夫して楽しい時間を提供してくれました。次回もきっと様々な工夫で楽しませてくれることでしょう。楽しみですね。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。

森の広場読み聞かせ 3・4年

 26日(月)読み聞かせ活動が行われました。今日の読み聞かせは、3・4年生でした。どの教室をのぞいても、「森の広場」さんの読み聞かせに集中して耳を傾け、本の世界に入り込んでいる子どもたちの姿が見られました。毎回の「森の広場」さんの読み聞かせを楽しみにしています。ありがとうございました。

省資源と環境の問題を考える(4年環境学習)

 22日(木)、ジャパンビバレッジエコロジーの方々を講師にオンラインで迎え、4年生が環境学習を実施いたしました。今回は、缶、ビン、ペットボトルの飲料空容器のリサイクル工程などについて学びました。また、学習のまとめとしてリサイクルクイズに挑戦し、みんなで楽しく学ぶことができました。「自分たちのすばらしい未来を、自分たちの手で守る」ために、自分たちにもできる環境保全活動を考え、実践していってもらいたいです。

減災教育(災害に備える授業)

 9月16日(金)に、吉川市役所危機管理課の方々を講師として5年生を対象に減災教育が行われました。吉川市では、平成29年を「減災元年」と位置付け、平成29年度から小学5年生を対象に子どもたちが災害時における危険を認識し、自らの安全を確保するための行動ができるようにするため、災害図上訓練(Disaster Imagination Game)(通称:DIG「ディグ」)の授業を実施しています。

 グループになって協力し、普段、何気なく遊んでいる場所や通学路に潜む危険箇所などを考え、「自助や共助」について学ぶとともに、地域の魅力を再発見し、自分たちのまちをもっと好きになってもらう機会として実施ています。また、今回の授業で学んだことを、家族と災害について話し合うきっかけにしてください。

デジタルシティズンシップ教室3・4年生

 9月14日(水)大西先生を講師として、デジタルシティズンシップ教室が行われました。GIGAスクール構想はデジタル社会で活躍できる力を育成することを目的としています。「シティズンシップ」とは、英語の「市民権」のこと。市民としての身分・立場で、それを持つすべての人はみんな平等。その権利があると共に義務もあるよ、という考え方です。他所を尊重しながら、市民として社会に参加し、その役割を果たせるような指導をするのが、デジタルシティズンシップ教育です。

 今回は3・4年生対象に分かりやすく授業を行っていただきました。子供たちは一生懸命授業に参加していました。これからも、正しくデジタル機器を利用していきましょう。

薬物乱用防止教室

 12日(月)、埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」の方を講師に招き、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止教室では、薬物乱用がなぜ「ダメ」なのかというと、人間が生活していく上で最も大切な脳を侵してしまうことや、薬物は乱用すると依存症を引き起こしてしまうこと、一度、ダメージを受けた脳は、決して元の状態には戻らないこと、家庭の崩壊、社会秩序の破壊などの要因にもなってしまうことなど具体的に教えてもらいました。また、薬物乱用防止活動の重要性は、薬物乱用に染まっていない多くの人々が薬物乱用の恐ろしさについての正しい知識を身につけて、決して薬物には手を出さない、薬物乱用を許さない社会環境をつくっていくことにあることも学びました。

 6年生は最後まで熱心に話を聞き、自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、みんなで守っていこうと理解を深めていたようです。子供たちに分かりやすく教えてくださった非行防止指導班「あおぞら」のみなさん、本当にありがとうございました。

4年生校外学習 「月と星」の学習

 4年生が「月と星」の学習をするために、吉川市児童館ワンダーランドに行ってきました。プラネタリウムに満点の星空が映し出されると、「きれ~い!」の声が聞こえてきました。理科を専門としている職員の方より、光の速さ、星の明るさ、北極星、夏と秋の星座についてなど、星に関するたくさんのことを教えていただきました。全面的にご協力いただきました児童館ワンダーランドの館長さんはじめ職員の皆様、本当にありがとうございました。

2年生食育授業

 2年生が食育授業に参加しました。講師は吉川市給食センターで実際に献立を考えたり、調理したりしてくださっている学校栄養職員の先生です。2年生は「なんでも食べて元気なからだ」をテーマに、食べ物の働きと、なんでも食べることの大切さを学びました。食育授業を通して、毎日のバランスの良い食事が健康な体をつくることに気がついたようでした。家庭で食事の準備をしてくださっている保護者の方への感謝の気持ちを持ち続けてほしいです。

1年生引き渡し訓練 全校避難訓練

 29日(月)分散して引き取り訓練を実施しました。本来は全校で取り組むべき訓練ですが、未経験の1年生のみの実施といたしました。保護者様のご協力で予定通り短時間での実施ができました。万が一の時にも、保護者様と協力して子供たちの安全を守っていきます。ありがとうございました。

 31日(水)には、全校での地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。事前の指導から、実際の行動を行い、事後指導を行うことで頭を整理し素早い行動ができるものだと思います。毎学期、毎年、避難訓練を積み重ねることで、いつでも避難行動がとれるようにしています。

 9月は「防災月間」です。ご家庭でも、防災について子供たちと考えてみてください。

第2学期始業式

 「おかえりなさい!」

 長い夏休み、久しぶりの学校は、ワクワクしてきた人もいれば、しんどいな~と思って来た人もいることでしょう。そんな一人一人がまた、こうして学校に集まってくれました。そのことが、先生たちはうれしいです。

 第2学期始業式も放送での実施となりました。2人の代表児童が2学期の目標を具体的に気持ち込めて発表しました。たくさん発表し自分の考えを伝えていくことや、相手の心に届くあいさつをしてあいさつの輪を広げていくこと、たくさん走って長い距離を走れるようにしたいことなど、2人の決意を聞いて、自分も頑張りたいと思った子も多かったはずです。校長先生からは、健康で安全な生活についてと、忘れ物をしない工夫をして大人になっても役立ててほしいこと、そして、「できた」「わかった」を増やしていこうというお話がありました。スピーカーから流れる校長先生の声を真剣に聞いている姿がとても印象的でした。

 2学期は、学校の中に「ありがとう」という言葉をさらに増やしていきたいですね。

 お互いに、感謝する出来事があるとき「ありがとう」と言います。この「ありがとう」と言う言葉が、たくさんあふれ出るような学校にしていきたですね。

 ところで、「ありがとう」の反対は「あたりまえ」です。

 ご飯が食べられてあたりまえ。体が動くのがあたりまえ。生きているのがあたりまえ。学校に来るのがあたりまえ。そんなあたりまえと思っていることが、急になくなってしまったら…。それは、実は大変なことなのです。

 だから、あたりまえのことに感謝して、うれしいな、助かるなという思いを「ありがとう」と伝えていきたいですね。今までのあたりまえと思ってやってきたこと、そんな一つ一つのことが、めったにないありがたいことだということを確認していきましょう。このような時代だから、こんな気持ちを大事にしていきたいです。

  教室には各担任の先生たちからのメッセージや絵がかかれており、子供たちも心温まるスタートとなりました。

 

PTA校内消毒作業

 8月23日(火)夏休み中にPTAの皆様が、教室やトイレなど校内の消毒作業をしてくれました。子供たちを受け入れる準備が整いました。PTAの皆様、夏休み中にもかかわらず作業いただきありがとうございました。

林間学校B 朝食

2日目の朝食。まだ眠たそうな顔の子もいましたが、美味しくいただきました。

今日もがんばります。

 

Aグループ、東照宮です。

林間学校最後の見学地、東照宮です。中禅寺湖は、晴れていましたが、東照宮は霧がかかっていました。高低差によって、天候もずいぶん違います。

林間学校B ハイキング

赤沼茶屋から、小田代ヶ原、湯滝までハイキングしました。天気に恵まれ、大自然を満喫しました。