学校ブログ

学校ブログ

今日の美南小

1月20日(月)

今日は5年生で食育の学習がありました。みんな真剣に考えていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、豚肉と野菜の炒め物、きびなごのサクサクあげ、おでん、牛乳でした。

児童朝会

1月17日(金)

今日は集会委員会の児童が提案した児童朝会を行いました。集会委員さんが考えたクイズをみんなで楽しく解いていました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、豆乳コロッケ、マスタヴァ(ウズベキスタンの家庭料理、米入りトマトスープ)、サラダ、牛乳でした。

いじめ防止、掛け算九九検定、不審者対応避難訓練

1月16日(木)

今日は、不審者が侵入してきた時を想定した避難訓練を行いました。このようなときにどのように行動し、身を守るかを考えることができました。

お昼の時間に6年生が、2年生、4年生、5年生にいじめ防止についてのプレゼンを行いました。

2年生がかけざん九九検定に挑戦しています。

今日の給食のメニューは、とうふラーメン、茎わかめのナムル、あんまん、牛乳でした。

 

ロング昼休み

1月15日(水)

毎週水曜日はロング昼休みです。

今日は1,3,5年生が外で元気よく遊んでいます。先生方も児童に混じって身体を動かしています。

今日の給食のメニューは、長野県のメニューで、ごはん、高野豆腐のそぼろに、山賊焼き、たけのこ汁、牛乳でした。

6年生いじめ防止授業を受けて

1月14日(火)

今日は、6年生がいじめ防止授業を受けて学んだことを1年生と3年生に発表しました。

みんな真剣に6年生の発表を聞いていました。

美南小学校は絶対にいじめを許しません。

 

今日の給食のメニューは、食パン、カラフルソテー、モロッコ風フライドポテト、ミートボールのカレースープ、牛乳でした。

1月10日(金)

1月10日(金)

学校も通常日課で進んでまいりました。

寒い日が続いていますが、みんな元気に過ごしています。インフルエンザが流行しているようなので、手洗い、うがいをきちんと行い、予防に励みましょう。

今日の給食のメニューは、ごはん、雑煮、あじの南蛮漬け、細切り昆布の煮物、牛乳でした。

 

1月9日(木)

1月9日(木)

今日は4,5年生の書きぞめ競書会が行われました。4年生は「伝える」5年生は「美しい空」を書きました。みんな上手に書くことができました。

今日から3学期の給食が始まりました。今日の給食のメニューは、ぶたどん、たぬき汁、りんご、牛乳でした。

3学期2日目

1月8日(水)

今日は3学期が始まって2日目です。

今日は吉川市長様があいさつ運動に来てくださいました。みんな元気にあいさつしていました。

3年生が書きぞめ競書会を行っていました。「みどし」を書いています。

3学期が始まりました。

1月7日(火)

いよいよ2025年が幕を開け、3学期が始まりました。また美南小に児童たちの元気な声が戻ってきました。

3学期も目標をもってがんばりましょう。

始業式の様子です。

校長先生からは、かもの水かきについてのお話がありました。気楽そうにのんびりと浮かんで見える鴨も、水面の下では水かきを絶えず動かしています。人知れない苦労があるのです。

人が見ているところでも、見られていないところでも精一杯努力しようというお話でした。児童たちも真剣に聞いていました。

6年生が書きぞめ競書会を行っています。「強い決意」をもって集中して書いています。

 

2学期終業式

12月24日(火)

今日は2学期の終業式でした。

3年生、6年生の代表児童が2学期に頑張ったこと、これからも頑張りたいことについて大変すばらしい発表がありました。校長先生からは、2学期の頑張った成果についてと寒い冬でも花を咲かせるためにしっかり根をのばしていきましょうというお話がありました。また、3学期にみんな元気に会いましょう。メリークリスマス!!そしてよいお年を。

 

クリスマス会、一日警察署長

12月23日(月)

今日は多くのクラスでクリスマス会が行われていました。各クラスが学級会で提案された内容をもとに行っていました。

12月21日(土)は吉川美南駅前広場で犯罪撲滅キャンペーンが行われました。そこで本校の5年生の児童が一日警察署長を務め、犯罪撲滅を呼びかけました。

12月23日(月)16:00より本校4年生の児童が消防署にて全国防火ポスターコンクール佳作の表彰を受けました。大変すばらしいです。

読み聞かせ 2学期最後の給食

12月20日(金)

今日も森の広場さんによる読み聞かせがありました。みんな真剣な表情でお話を聞いていました。

今日は2学期最後の給食でクリスマス献立でした。

メニューは、エビピラフ、ツリーハンバーグ、シエニケイット、クリスマスデザート、牛乳でした。

オンラインブレンディット授業

12月19日(木)

今日もオンラインブレンディットの授業がありました。様々なALTの先生方とオンラインで楽しく会話することができました。

今日の給食のメニューは、サンマーメン、きびなごのサクサク焼き、茎わかめの中華サラダ、牛乳でした。

今日の給食

12月18日(水)

今日の給食のメニューは、ごはん、とんじる、大根ときゅうりの和え物、から揚げ、牛乳でした。

オンラインブレンディット

12月16日(月)

今日は、6年生の外国語の授業でオンラインブレンディット授業が行われました。オンラインでいろいろなALTの先生方と6年生が会話を楽しんでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、けんちん汁、ぶり大根、キャベツと小松菜の和え物、牛乳でした。

クリスマスツリーにサンタさんが・・・

12月13日(金)

昨日のクリスマスツリーにサンタさんからのプレゼントが増えていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ナムルドレッシング、揚げ餃子、チゲクッパ、牛乳でした。

クリスマス

12月12日(木)

今日も廊下を歩いていたら、クリスマスツリーが飾ってあったので、掲載します。

クリスマスが楽しみですね。

今日の給食のメニューはごはん、さばの塩焼き、卯の花の煮物、千切り野菜のすまし汁、牛乳でした。

 

今日の給食

12月11日(水)

今日の給食のメニューは、ごはん、コーンとたまごの中華スープ、中華スタミナ炒め、いかのカルビソース、牛乳でした。

今日の給食

12月9日(月)

今日の給食のメニューは、ごはん、なめこのみそ汁、ハムカツ、春菊入り和え物、牛乳でした。

ありがとう集会

12月6日(金)

今日はありがとう集会が行われました。普段お世話になっている地域の方々へ子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。参加してくださった方々には感謝の手紙やメダル、歌のプレゼントをいたしました。美南小学校は地域の皆様方に支えられています。本当にありがとうございます。

本日の給食のメニューは、こどもパン、ポークジンジャー、ブロッコリーのガーリックソテー、グヤーシュ(にくのパプリカ煮込みスープ)、牛乳でした。

クリスマスリース

12月5日(木)

1年生の教室の廊下の掲示スペースにクリスマスリースが飾ってありました。思えばもう12月。クリスマスシーズンの到来をしみじみと感じました。

今日の給食のメニューは、おかめうどん、野菜の和え物、はちみつ入りキャロット蒸しパン、牛乳でした。

委員会活動

12月4日(水)

今日は月初めの水曜日なので委員会活動が行われました。

それぞれの活動場所で活動していました。

今日の給食にメニューは、ごはん、生揚げのホイコーロー、はるまき、中華大根スープ、牛乳でした。

今日の給食

12月3日(火)

今日の給食のメニューは、秋田県の郷土料理のメニューでした。

ごはん、あじのまろやか焼き、白菜の煮びたし、だまこ汁、牛乳でした。

今日の給食

12月2日(月)

12月に入りました。今月も頑張ります。

今日の給食のメニューは、ごはん、レバーとポテトのマリアナソース、サラダ、冬野菜のコンソメスープ、牛乳でした。

全校朝会

11月29日(金)

今日は全校朝会がありました。

はじめに、11月23日に行われた青少年健全育成大会で発表した2名の児童の発表がありました。

原稿を見ずに、自分の思いや考えをしっかりと話すことができ、すばらしい発表でした。

次に校長先生からは

「あたりまえは幸せなこと」についてお話がありました。

生活目標は、「すみずみまでそうじをしよう」です。

担当の先生からは、ほうきが使われていたのはいつからでしょうとクイズが出され、平安時代から使われていたという事実に児童は驚いていました。

最後に表彰が行われ、美南小のたくさんの児童が良い結果、よい成績をおさめることができました。

今日の給食のメニューは、ごはん、シュウマイ、八宝菜、黄桃、牛乳でした。

今日の給食

11月28日(木)

今日の給食のメニューは、ごはん、根菜のチョップドサラダ、ハンバーグ、のシャリビアンソース、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。

今日の給食

11月27日(水)

今日の給食のメニューは、吉川産大根とねぎのカレーライス、もやしのソテー、ゆでたまご、牛乳でした。

今日の給食

11月26日(水)

今日の給食のメニューは、揚げパン、こんにゃくサラダ、フランク、ABCスープ、牛乳でした。

持久走

11月25日(月)

今日は2,4,6年の持久走がありました。みんな記録を伸ばそうと一生けん命に走り切りました。

今日の給食のメニューは、かてめし、吉川産野菜のあんかけ汁、ゼリーフライ、牛乳でした。

今日の給食

11月22日(金)

今日の給食のメニューは、ごはん、なめこのみそ汁、豚肉のゆずソース、切り干し大根のごまよごし、牛乳、吉川産小松菜羊羹でした。

 

今日の給食

11月21日(木)

今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、ナムル、ゴマ団子、牛乳でした。

吉中生とリモート会議

11月20日(水)

今日は、吉川中学校生徒会のみなさんと美南小6年生の代表委員さんがリモートでの話し合いの機会をもちました。6年生の質問に吉川中学校の生徒の皆さんが優しく答えてくださいました。

今日は2学期のクラブ活動最終日でした。科学クラブではダイラタンシーを作っていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、鶏肉のチリソース煮、はるまき、中華大根スープ、牛乳でした。

 

持久走記録会

11月19日(火)

今日は、1,3,5年生の持久走記録会が行われました。

たくさんの保護者の皆様にもご参観いただき、子どもたちは記録を伸ばそうと一生懸命に走ることができました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ひじきと枝豆のサラダ、きびなごサクサク焼き、かしわのじゅんじゅん、牛乳でした。

音楽鑑賞会

11月18日(月)

 

今日は、パン・ノート・マジックの皆さんに学校にきていただき、音楽鑑賞会が行われました。

スティールパンという楽器を用いて、素晴らしい演奏を聴くことができました。

パン・ノート・マジックのみなさんありがとうございました。

今日の給食のメニューは、あぶらふのたまごとじどん、はっと、りんご、牛乳でした。このメニューは、岩手県の郷土料理を使ったものです。

持久走記録会試走、吉川市長ランチミーティング

11月13日(水)

今日は持久走記録会の試走がありました。

記録会当日のコースをしっかり感じながら走りました。

お昼には吉川市長とのランチミーティングがありました。6年生が吉川市長とお話しました。

今日の給食のメニューは、県民の日献立で、ごはん、ネギと豚肉のさっぱりポン酢、吉川産こまつなメンチ、ねぎの味噌汁、五家宝、牛乳でした。

本日の美南小学校

11月12日(火)

今日の給食のメニューは、黒パン、ハリラ(まめと野菜のスープ)、モロッコ風鶏肉のパン粉焼き、野菜サラダ、牛乳でした。

 

避難訓練

11月11日(月)

今日は地震から火事を想定した避難訓練を行いました。1,300人の児童が一斉に避難するためには、一人一人がきまりをまもって避難することが大切です。おかしもちのきまりをみんながきちんと守り、静かに整列し、避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。常に備えておくことが大切です。

今日の給食のメニューは、ごはん、コーンといんげんのソテー、しろざかなのバーベキューソース、じゃがいもの資金スープ、牛乳でした。

学校公開日

11月9日(土)

今日は美南小学校の学校公開日でした。1,2時間目の授業を公開いたしました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちも良いところを見せようと笑顔で一生懸命頑張っていました。

今日はご来校いただきましてありがとうございました。

引き続き、皆様のご協力をお願いいたします。

合唱曲発表、スーパーマーケット見学

11月8日(金)

今日は、昨日音楽会に出場した5年3組が合唱曲を発表してくれました。とても素晴らしい演奏でした。

3年生が、吉川美南駅前のイオンにスーパーマーケット見学に行きました。

色々と詳しく教えてくださり、良い学習となりました。

今日の給食のメニューは、わかめごはん、大根のゆずなます、さばの竜田揚げ、コンソメスープ、飲むヨーグルトイチゴ味でした。

 

市内音楽会

11月7日(木)

今日は、吉川市中央公民館で、市内音楽会が行われました。

美南小学校からは5年3組が代表として参加しました。

大変すばらしい演奏でした。

今日の給食のメニューは、かきたまうどん、キャベツのおかか炒め、大学芋、牛乳でした。

学校運営協議会

11月6日(水)

今日は、学校運営協議会が行われました。

運営協議委員の皆様に学校の様子を参観していただき、様々なお話をしていただきました。これからも美南小学校を素晴らしい学校にしてまいります。

今日の給食のメニューは、ごはん、鶏肉のカシューナッツ炒め、わかめともやしのスープ、洋ナシのコンポート、牛乳でした。

5年生社会科見学

11月5日(火)

今日は5年生が社会科見学に行きました。場所はJFE条鋼と中島紺屋です。

学校から出発し、中島紺屋さんにつきました。

説明を聞いて、布を輪ゴムでしばります。どんな模様になるのか楽しみです。

作業の後はお楽しみのお弁当タイムです。

学校の給食のメニューは、ごはん、白魚のバーベキューソース、コーンといんげんのソテー、ジャガイモのチキンスープでした。

 

1年生秋探し

11月1日(金)

 

11月に入りました。今日は1年生が秋探しに出かけました。どんぐりを拾ったり、落ち葉を見つけたりと楽しそうに活動していました。

 

今日の給食のメニューは、ごはん、せんざんき、とんじる、いもたき、牛乳でした。

 

 

なまずの学習

10月31日(木)

今日は3年生が吉川のなまずについての学習をしました。「福寿家」さんがいらっしゃってなまずについてお話をしてくださいました。また、実際になまずを捌くところも見せてくださいまして、子どもたちは興味津々でした。さらに、「福寿屋」さんが用意してくださったなまずの料理はとてもおいしかったです。

今日の給食のメニューは、とりごぼうピラフ、ハロウィンハンバーグ、洋風スープ、牛乳でした。

 

減災教育

10月30日(水)

今日は5年生が減災について吉川市危機管理課の方から学び、考えました。普段から安全について意識していけるといいですね。

今日の給食のメニューは、ごはん、切り干し大根のソース炒め、サンマのかば焼き、よしかわじる、牛乳でした。

学校探検

10月29日(火)

今日は、2年生が町探検に行ってきました。たくさんの保護者の皆様のご協力を得て、楽しく安全に町探検に行くことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、もやしとピーマンのあえもの、フランク、あきのシチュー、牛乳でした。

 

4年生遠足

10月28日(月)

今日は、4年生が、遠足に出発しました。場所は、キッザニア東京です。

10:20頃にキッザニアに到着しました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ばんさんすう、豚肉の香味ソース、中華大根スープ、牛乳でした。

さまざまなお仕事をしました。これから、バスに乗って学校に戻ります。

今日の給食

10月25日(金)

今日の給食のメニューは、ごはん、インゲン入り和え物、ささかまぼこのいしがきあげ、せんべい汁、牛乳でした。

1年生遠足

10月24日(木)

今日は、1年生が東武動物公園へ遠足に行きました。

うさぎを撫でています。

ホワイトタイガーを見ています。

お弁当は外でおいしく食べています。

今日の給食は、長崎ちゃんぽん、大根の炒めナムル、小松菜キャロットケーキ、牛乳でした。