学校ブログ
環境学習
10月23日(水)
今日は5年生が環境学習で電気のことについて学びました。電気を大切に使いましょう。
今日の給食のメニューは、ごはん、コロッケ、白菜のスープ、コーンサラダ、牛乳でした。
修学旅行2日目⑤
10月22日(火)
修学旅行2日目⑤です。
バスに乗り、学校に向かっています。
トイレ休憩です。
道路が渋滞しています。学校到着時刻は16:40を予定していますが遅れるかもしれません。
17:00頃に到着しました。みなさんお疲れさまでした。
給食試食会
10月22日(火)
今日はPTA主催による給食試食会が開催されました。
6年生が修学旅行に行っている間、6年生の教室で行われました。
栄養士の先生のお話を聞いた後、給食を召し上がっていました。
今日の給食のメニューは、カレーマーボー、野菜炒め、柿、牛乳でした。
修学旅行2日目④
10月22日(火)
修学旅行2日目④です。
箱根園に到着し、到着式を行いました。
そして、昼食です。
昼食の後はお土産タイムです。何を買おうかなー。
バスに乗り、箱根をあとにします。
修学旅行2日目③
10月22日(火)
修学旅行2日目③
桃源台からロープウェーに乗って、大涌谷へ向かいます。
大涌谷につきました。
修学旅行2日目②
10月22日(火)
修学旅行2日目②です。
海賊船に乗って桃源台港に向かいます。
修学旅行2日目①
10月22日(火)
おはようございます。修学旅行2日目がスタートしました。
今日も元気に朝食をいただいています。
退館式を行っています。ホテルの皆様ありがとうございました。
修学旅行1日目②
10月21日(月)
修学旅行1日目②
さあ、夕食です。たくさん食べて元気をつけましょう。
いただきます。
夕食の後は、寄木細工です。
今日の給食
10月21日(月)
今日の給食のメニューは、ごはん、ひじきの煮物、とんじる、ほっけのみりん醤油焼き、牛乳でした。
修学旅行1日目①
10月21日(月)
今日から6年生が1泊2日で修学旅行に出発しました。
朝6:30に出発式を行い、6:45頃に元気よく出発していきました。
鶴岡八幡宮到着しました。出発式を行って班別行動に出発します。
班別行動開始。江ノ電に乗ったり、お土産を買ったり、点茶体験をしたりしています。
高徳院に到着。今日のお弁当です。
江ノ島から駐車場へ
宿に到着し、入館式を行っています。
就学時健康診断
10月18日(金)
今日は就学時健康診断が行われました。4月から美南小に入学するお友達がたくさん来てくれました。お友達の中には、学校が楽しみ!!と言ってくれたお友達もいました。4月に待ってます。
また、保護者の皆様向けに家庭教育アドバイザーの方から家庭教育講座を行っていただきました。お互い子育てに関する悩みなどを話し合う良い機会となりました。
今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのガーリックソテー、ミネストローネ、鶏肉のコーンフレーク焼き、牛乳でした。
道徳の学習
10月17日(木)
2年生の道徳の授業の様子です。「なぜ、決まりはまもらなくてはいけないのか。」真剣に考えていました。
今日の給食のメニューは、ごはん、はるまき、焼きビーフン、レタスの中華スープ、牛乳でした。
陸上記録会
10月16日(水)
先週、雨天のため延期になった陸上記録会を、中曽根小を会場に、3校合同(美南小・中曽根小・北谷小)で行いました。曇り空で気候も良く無事に実施できました。子供たちは今までの練習の成果を出すことができました。
今日の給食のメニューは、ごはん・肉じゃが・きびなごサクサクあげ2ひき・コロコロだいこん・ドレッシング
栄養指導、愛の図書
10月15日(火)
吉川地区更生保護女性会の皆様から愛の図書費をいただきました。大事に使わせていただきます。
今日は4年生の教室で栄養指導がありました。食事、睡眠、運動のバランスがとても大事だということがわかりました。
今日の給食のメニューは、食パン、オムレツ、スラッピージョー、チキンヌードルスープ、スライスチーズ、牛乳でした。
読み聞かせ
10月11日(金)
今日は金曜日。森の広場の皆さんによる読み聞かせがある日です。6年生のある教室では漢字の読み方についての読み聞かせがありました。どんな読み方をするのか児童たちは興味深く考えていました。
今日の給食のメニューは、ごはん、菊花和え、アジフライ、野菜のすまし汁、牛乳でした。
立哨指導ありがとうございます。
10月10日(木)
いつも朝の登校と帰りの下校時に交差点で雨の日も風の日も子どもたちの安全を見守ってくださっている方々がいます。本当にありがとうございます。
今日の給食のメニューは、きのこみそうどん、にんじんと小松菜の和え物、にくまん、牛乳でした。
クラブ活動
10月9日(水)
今日はクラブ活動が行われました。美南小にはたくさんのクラブがあります。それぞれのクラブでみんな楽しそうに活動していました。
今日の給食のメニューは、ホワイトカレー、カラフルソテー、りんご、牛乳でした。
本日の美南小学校
10月8日(火)
新しくいらしたALTの英語の先生の授業が楽しく行われています。
今日の給食のメニューは、ごはん、中華サラダ、白身魚の甘酢あんかけ、五目スープ、牛乳でした。
今日の給食
10月7日(月)
今日の給食のメニューは、ごはん、おかかいため、豚肉とじゃがいもの甘から揚げ、よしのじる、牛乳でした。
陸上壮行会、つつじ保育園園児訪問
10月4日(金)
今日は陸上大会壮行会がありました。5年生が6年生へエールを送っていました。6年生のみなさん、頑張ってきてくださいね。
一昨日、昨日に引き続いて、今日はつつじ保育園の皆さんが訪問してくれました。
教室の机、椅子、学校の広さに驚いていました。4月に待っています。
今日の給食のメニューは、ごはん、とうふのチゲ、いかのネギ塩焼き、ミックスポンチ、牛乳でした。
3年生遠足
10月4日(金)
今日は、3年生が遠足に出かけて行きました。昨日の大雨により、清水公園が閉園となったため、葛西臨海公園に行き先を変更しました。
保育園訪問2日目、吉中生訪問
10月3日(木)
今日はちとせ保育園の園児のみなさんが美南小学校に訪問しました。早く小学生になりたいと笑顔で話していました。
6時間目は小中一貫事業で吉川中学校の生徒が来校し、5年生に中学生が学んだことを伝えに来ました。
今日の給食のメニューは、ごはん、かんぴょういり和え物、さばの味噌に、ざくざくでした。
今日の出来事
10月2日(水)
今日は、きらり南保育園の皆さんが、美南小に来てくれました。美南小学校の大きさに驚いたかもしれませんね。
今日は委員会活動がありました。今日の委員会活動では、栽培委員会とPTAのみなさんがプランターに花の苗を植えてくれました。学校に潤いをもたらしてくれました。
今日の給食のメニューは、ごはん、豚肉と野菜の炒め物、焼き餃子、春雨スープ、牛乳でした。
今日も給食美味しかったです。
10月1日(火)
今日から10月に入りました。今日の給食のメニューは、コッペパン、マセドアンサラダ、肉団子トマトソース、野菜スープ、牛乳でした。
新しいALTの先生
9月30日(月)
今日から新しいALTの先生が外国語の授業をしてくれました。よろしくお願いします。
今日の給食のメニューは、石川県の郷土料理から、じぶに、ごはん、五目厚焼き玉子、きゅうりととうがんのひやしあんかけ風だれ、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。
全校朝会
9月27日(金)
今日は全校朝会がありました。読書について、友達と仲良くするコツについてのお話がありました。
今日も1年生の教室で栄養指導がありました。給食を残さず食べましょう。
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、フジッリマカロニのソテー、牛乳でした。また、今日でALTの先生がお別れになりますのでお別れのごあいさつもありました。
PTA美化委員会、栄養指導
9月26日(木)
今日は、PTA美化委員会の皆様が校舎2階の流しやトイレなどをお掃除してくれました。とてもきれいになりました。PTAの皆様の活動に感謝しています。
1年生が栄養士の山口先生、給食センターの調理員さんから給食についてのお話を聞きました。どのように給食ができるのか、真剣に聞いていました。いつも美味しい給食をありがとうございます。
今日の給食のメニューは、ごはん、スタミナ炒め、シュウマイ、たまごとコーンのスープ、牛乳でした。
リース作り、薬物乱用防止教室
9月25日(水)
今日は、1年生がアサガオのつるを使ってリース作りをしました。アサガオのつるが植木鉢の支柱と絡まってなかなかとれずに苦戦しました。素敵なリースができました。
6年生は埼玉県警の「あおぞら」さんから薬物乱用防止についてのお話をいただきました。改めて薬物乱用の怖さをしりました。
今日の給食のメニューは、ごはん、京風みそ汁、がんもと野菜のたいたん、いわしのかばやき、牛乳でした。
吉川市教育委員会・埼玉県教育局東部教育事務所教育支援担当学校訪問
9月24日(火)
今日は、東部教育事務所から指導主事の先生が美南小の授業を見にいらっしゃいました。みんな一生懸命勉強していました。
今日の給食のメニューは、コッペパン、豆乳スープ、ブロッコリーのガーリックソテー、コロッケ、牛乳でした。
2年生の遠足
9月20日(金)
今日は、2年生が遠足に出発しました。場所は、千葉県にある成田ゆめ牧場です。天気もよく、遠足日和です。
成田ゆめ牧場に到着し、やぎと触れ合い、芝滑りを楽しんでいます。
次は、乳搾り体験です。
さあ、お待ちかねお弁当タイムです。
そして、アイスクリームです。
今日の給食のメニューは、ごはん、ふりかけ、インゲン入りサラダ、パンプキンミートグラタン、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。
PBL学習 5年生
9月19日(木)
今日は5年生がPBL学習を行いました。
教育委員会の先生から、色々なことを学びました。
今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、だいこんのナムル、中華蒸しパン、牛乳でした。
今日の給食です
9月18日(水)
今日の給食のメニューは、ごはん、ラタトゥイユ、ささみの甘から揚げ、コンソメスープ、牛乳でした。
今週も始まりました。
9月17日(火)
三連休が終わり、今週も始まりました。まだまだ暑い日が続きます。
体調には気を付けて学校生活を送ります。
今日の朝の登校の様子です。
今日の給食のメニューは、秋の味覚ごはn、ウサギ型照り焼きハンバーグ、団子汁、飲むヨーグルトでした。
修学旅行説明会
9月13日(金)
今日は15:30より修学旅行説明会が行われました。
箱根・鎌倉方面に行きます。今から楽しみです。
今日の給食のメニューは、長崎ちゃーめん、揚げ餃子、フルーツ杏仁、牛乳でした。
養護教諭による保健の学習
9月12日(木)
今日は養護教諭が4年生に保健の学習を行いました。子どもたちは自分の成長の様子を知ることができ、とてもうれしそうにしていました。
今日の給食のメニューは、ごはん、なすのみそ炒め、ハムカツ、よしかわ汁、牛乳でした。
学習の様子、学習の成果発表
9月11日(水)
今日の美南小学校の様子です。
1年生は図工でアサガオをモチーフにした絵画の制作をしています。3年生は体育で体つくり運動、6年生は家庭科で洗濯実習を行いました。
6年生は4年生に向けて、昼休みにいじめ防止授業で学んだことをプレゼンしました。
今日の給食のメニューは、ごはん、なまあげのホイコーロー、いかのカルビソース、中華大根スープ、牛乳でした。
ミシンの学習
9月10日(火)
5年生がミシンの学習をしています。上手に使えていました。
2年生は版画、体育ではサッカーボールを使った学習をしていました。
今日の給食のメニューは、コッペパン、サラダ、マカロニスープ、フランクフルト、牛乳でした。
英語授業、陸上大会練習
9月9日(月)
6年生の英語の学習の場面です。先生の話をよく聞いて、しっかりとした受け答えができていました。
今日は天気も良く、陸上大会に向けての練習が行われました。大会に向けてみんな頑張っています。
今日の給食のメニューは、ごはん、さばの塩焼き、五目豆、みそ汁、牛乳でした。
児童集会、ワンダーランド
9月6日(金)
今日の朝は、児童集会でした。クイズとビンゴが合わさっていて工夫されていました。美南小の児童は大変に興味を仁手参加していました。
4年5組、4年2組、4年3組が、吉川市ワンダーランドでプラネタリウムを見て星の学習を行いました。
今日の給食のメニューは、ポークカレー、パプリカとズッキーニのソテー、カスタードチュロス、牛乳でした。
本日の美南小学校
9月5日(木)
本日の美南小学校の児童の様子です。
3年生の図工の学習 1年生の音楽 1年生の学級活動
今日の給食のメニューは、肉汁うどん、たこやき、ごまみそきんぴら、牛乳でした。
ロング昼休み
9月4日(水)
今日は水曜日なので昼休みはロングの昼休みでした。
天気も良かったので、2,4,6年生の児童が校庭に出て元気よく遊んでいました。
今日の給食のメニューは、ごはん、ガンボスープ、ツナポテト、米粉のフライドチキン、牛乳でした。
1年生虫捕り
9月3日(火)
今日は、昨日とは打って変わって涼しい日となりました。耳を澄ますと、秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。1年生が公園で虫探し、虫捕りを行いました。
また、校庭では、2年生と4年生がボールを使った体育を行っていました。
今日の給食のメニューは、ごはん、ゴーヤチャンプルー、あじのまろやか焼き、けんちん汁、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。
9月2日の様子
9月2日(月)
今日の給食のメニューは、ごはん、はるまき、中華野菜スープ、春雨サラダ、牛乳でした。
いじめは絶対に許しません。
8月30日(金)
今日は6年生がグループに分かれて1,3,5年生に「いじめは絶対にしてはいけない」ということを朝の時間を使ってプレゼンテーションを行いました。
これは、6年生が1学期に行った「いじめ防止授業」の内容を自分たちなりに解釈し、それぞれの学年にわかりやすい内容にかみくだいたものにして発表しました。
6年生の発表をみんな真剣に聞いていました。
今日の給食のメニューは、ごはん、もやしとピーマンのあえもの、豚肉のしょうが焼き、夏野菜のみそしる、牛乳でした。
2学期給食開始
8月29日(木)
今日から2学期の給食がスタートしました。今日の給食のメニューは、ミンチィごはん、トックスープ、なし、牛乳でした。
みんな久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。
新学期2日目
8月28日(水)
今日は2学期が始まって2日目でした。
発育測定が行われました。
4月から成長しました。
2学期スタート
8月27日(火)
今日から2学期がスタートしました。
黒板には担任の先生方からあたたかいメッセージが書かれていて、子どもたちを迎える準備ができていました。
始業式では校長先生から水泳のマイケル・フェルプス選手と、発明王のトーマス・エジソンを例に出し、「違うって素晴らしい」ことについてのお話がありました。
2学期は様々な行事が予定されています。頑張っていきましょう。
夏季研修会
8月22日は小中一貫合同研修会が開催されました。
美南小、中曽根小、吉川中の三校の先生方が集まり、吉川中学校区の児童生徒のより良い成長のため話し合いをしました。
8月23日はICT研修会を行いました。
2学期から使用できる学習ソフト、心音について研修しました。
林間学校2日目②
7月21日(日)
林間学校2日目②です。
昼食です。カレーをいただきました。
18:00頃、無事学校に到着し、到着式、解散式を行い、下校しました。
ホームページをご覧いただきましてありがとうございました。
林間学校2日目
7月21日(日)
林間学校2日目スタートです。
朝の景色です。
朝食をしっかり食べて、今日も頑張ります。
退館式です。宿の皆さまお世話になりました。
観光船はくちょう丸に乗船です。良い景色です。
リフトに乗って山頂へ。みんなでレクをしています。
野口英世記念館を見学中です。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る