学校ブログ
体力テスト ~全力で頑張りました~
5月17日(金)体力テストの20mシャトルランを行いました。
自己ベストを目指して、大汗をかきながら一生懸命走る子供たちの姿に胸が熱くなりました。
昨年度よりも大幅に記録を伸ばした児童が多く、走り終わった後の表情がとても晴れやかでした。
今年度も体力の向上を目指して、たくさん体を動かしてもらいたいと思います。
体力テスト外種目 自己ベストへの挑戦!
体力テストの外種目(50m走とボール投げ)を行いました。
児童は、自己ベスト更新を目指して、一走一投入魂で頑張りました。
暑い中となりましたが、水分補給をしながら、安全に測定することができました。
全員真剣!全校読書!
5月14日(火)全校読書がありました。
読み聞かせを楽しそうに聞いたり、自分で選んだ本を黙々と読んだりと、本とじっくり向き合う15分を過ごすことができました。
ICT機器が普及し、本を読む機会が少なくなってきた今だからこそ、しっかり時間をとって本と向き合うことがとても大切だと感じます。
読書をすることで得られる読解力や集中力は、学力の向上にも直結します。
是非ご家庭でも、子供たちが気軽に本を読むことができる環境づくりをしていただければと思います。
体力テスト中種目に挑戦!
5月14日(火)体力テストの中種目を行いました。
2学年合同で、上級生が下級生をサポートしながら、自己ベスト更新を目指して頑張りました。
測定が終わった後の子どもたちの表情は、達成感に満ちている様子でした。
明日の外種目も自己ベストが出ますように。
第1回学校運営協議会
5月13日(月)第1回学校運営協議会がありました。
令和6年度の学校経営方針や、昨年度の学校の様子等をご参会いただいた皆様にお伝えいたしました。
日頃から旭小学校のことを温かく見守ってくださっている皆様から、多くのご意見を頂戴し、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。
令和6年度も、児童のために教職員一同力を合わせて目の前の子供たちと向き合って参ります。
今後とも、本校の教育活動におきまして、ご理解ご協力をお願いいたします。
PTA美化作業 来ていただいた皆様ありがとうございました!
5月11日(土)
PTAによる美化作業がありました。
多くの方に参加していただき、校庭が見違える程綺麗になりました。
計画してくださったPTA本部の皆様、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
6年生 県学調!がんばりました!
5月10日(金)6年生が埼玉県学力学習状況調査に臨みました。
6年生ということで、思考力を問う難しい問題が多い中、児童は考えて考えて考え抜いて答えを導いていました。
頑張る姿がとても輝いて見えました。
5年生 県学調に挑戦!
5月9日(木)5年生が県学調に臨みました。
最後の1秒まであきらめず、正答を導きだそうと頑張る姿勢に心を打たれました。
学力は一朝一夕の努力で高まるものではありません。毎日の積み重ねが大事だと改めて感じました。
今後も、旭小学校では、日頃の授業において、子供たちの「わかった!」「できた!」「伸びた!」「楽しい!」を引き出せるよう、日々研鑽を積んでまいります。
4年生 初めての県学調にチャレンジ
4年生が埼玉県学力学習状況調査に初めてチャレンジしました。
今年度はタブレットでの実施でしたが、子供たちは全力で取り組んでいました。
明日は5年生、明後日は6年生が実施します。
今までの努力の成果が出ますように。
がんばれあさひの子!
5月おはなし集会 「気づき 考え 行動する」ことの大切さ
5月7日(火)におはなし集会がありました。
校長先生からは「気づき 考え 行動する」ことについてお話がありました。
子供たちは真剣なまなざしでお話を聞くことができました。
また今月の生活目標「廊下は静かに右側を歩こう」について、担当の先生からお話がありました。今月も安全第一で過ごしていきたいですね。
最後は、代表委員から今年の児童会のテーマについて発表がありました。
「笑顔がいっぱいの旭小」
この目標に向かって、これからみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。