学校ブログ
学校ブログ
始業式 H30年の始まり
30年の初日
3学期が始まりました
みんな元気に登校しました
とはいえ、インフルエンザもすこしずつ見え始めています。健康管理、咳をするときなどマスクの着用、てあらいうがい。とにかく一つずつ気をつけていくことが大切です。
健康といえば、虫歯についてもご連絡をする人が少なくなりました
この時期に、全員の虫歯がなくなりますよう、治療をお願いいたします
3学期が始まりました
みんな元気に登校しました
とはいえ、インフルエンザもすこしずつ見え始めています。健康管理、咳をするときなどマスクの着用、てあらいうがい。とにかく一つずつ気をつけていくことが大切です。
健康といえば、虫歯についてもご連絡をする人が少なくなりました
この時期に、全員の虫歯がなくなりますよう、治療をお願いいたします
さあ明日は学校です
明日1月9日は3学期始業式です
集合時刻に遅れないように今から準備しておきましょう
特に3年生以上は書初め(毛筆)の準備が必要です
忘れないようにしましょう
明日の天気は、朝方雨が残るかもしれませんが、学校にいる間に晴れて来るようです
楽しみですね
通学班のみんなにも、登校を見守ってくださる方々にも、元気にあいさつをして登校してください
2017→2018
あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、心持も新しく美南小学校は進んでまいります
さて、
昨年末終業式にお話のあった「火水金車」覚えていますか
お休みは1月8日まで続きます
事故に注意して楽しい冬休みにしましょう
1月9日始業式の日には書初めがあります
道具を忘れないようにしましょう
2学期最終日一日前
明日は終業式
2学期最終日一日前の最後の時間はなにをしているかというと・・・
年末なので大掃除
クラスのお楽しみ会
提出物でまだ出していないものの確認(明日が最後の日!)
クラスの今年最後の集合写真 などなど
給食も終わってしまっているので、3時間で下校です。
明日、全員そろうといいですね。
今日の給食は「なまず」料理!!
なまずの里吉川の給食に「なまず」料理が登場
今日はなまずをフライにした「なまずフライ」を食べました。
教室では、なまずの里吉川に住んでいても、まだ、なまず料理未体験の子も多く興味津々。
すぐにかぶりつく子、おいしそうだから最後にとっておく子・・・さまざまです。
なまずを食べた感想は、ふわふわしてる。やわらかい。おさかなみたい(おさかなですから・・)
そして口々に「おいしーい」「また出してほしい」「もう一個たべたい」と、大好評でした。
こんなことからも「郷土 吉川」の楽しい思い出をつくってもらえるとよいですね


今日はなまずをフライにした「なまずフライ」を食べました。
教室では、なまずの里吉川に住んでいても、まだ、なまず料理未体験の子も多く興味津々。
すぐにかぶりつく子、おいしそうだから最後にとっておく子・・・さまざまです。
なまずを食べた感想は、ふわふわしてる。やわらかい。おさかなみたい(おさかなですから・・)
そして口々に「おいしーい」「また出してほしい」「もう一個たべたい」と、大好評でした。
こんなことからも「郷土 吉川」の楽しい思い出をつくってもらえるとよいですね
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
4
0
0
6
9