学校より

学校より

文藝よしかわに応募してみませんか

吉川市の文藝よしかわ 先日 吉川小学校の2名も表彰されましたが、

今年の第4号の募集をしています。

 

児童は、宿題として夏休み取り組むこともできそうです

  (学年によってちがいがありますので、先生にききましょう)

 

大人ももちろん応募できます。

子供と一緒にこの夏 頭をひねって 名作づくりに挑戦してみてはいかがでしょう

 

応募要項はこちら→文藝よしかわ作品募集.pdf

 

大人の応募は直接 市役所 教育委員会へ

児童の応募は学校でお願いします

なまずの日献立

 7月2日は「なまずの日」。

 今日の給食はなまずの献立でした。

 写真は、今日の給食に出た

 なまずフライ(右)

 なまりんゼリー(左)です。

 この他にも、小松菜を使った料理も出ました。

 吉川の郷土料理を、子どもたちは

 とても喜んでいました。

 

文藝よしかわに掲載されました

6月29日 吉川市民交流館おあしすにて、文藝よしかわの表彰式がありました。

文藝よしかわは、吉川の文芸活動の普及向上を目指してつくられるものです。

今回は「大切なもの」をテーマに描かれた作品が選ばれ、収録されました。

 

小中学校作文部門で、吉川小学校から2人が入選しました。

 教育長賞

2年2組 かまだ あん さん 「たいせつなもの」

家族のが一番大切ですという気持ちを、ほほえましい家庭のかかわりの中での様子を交えながら、伝えてくれました。

読んだ人たちが温かい気持ちになる作文です。これからも家族と仲良くしていきましょうね。

 

 

 市長賞

6年1組 松村 凌汰 さん 「思いでがつまったランドセル」

小学校のこれまでの楽しかった思い出がこもっているランドセルが、大切なものですと、発表してくれました。

これからの生活の中でも、思い出とおじいちゃんおばあちゃんの愛を大切にしていってもらいたいですね。

 

今年の文藝よしかわの作品募集は、はじまっています。詳しくはこちらをクリック。

今年はテーマ指定はなく、市民それぞれが作った良い作品が選ばれるとのことです。

ぜひ挑戦してみてください。

教室のエアコンが完成しました

運動会の時の暑さが少し落ち着いていますが、これから夏休み前に暑い日々が待っています。

吉川小学校でも教室にエアコンが完備されました。

地球温暖化のことも勉強していますから、上手に使っていきたいと思います。

実際の使用開始は7月1日からですが、6月27日(木)と6月28日(金)には授業参観でたくさんの方々が教室に入る予定ですので、テストで使用する予定です。

子供たちの健康を第一に考えていきたいと思います。