学校より
学校より
除草作業(3~6年生)
除草作業でした。
3年生以上の児童が
分担して、校庭の除草を
しました。
短時間でしたが、一生懸命に
作業をし、きれいな校庭に
なりました。
ザリガニ釣り(2年生)
ザリガニ釣りに行ってきました。
梅雨の合間の晴れの日で
暑い午前中でしたが、
子どもたちは暑さにも負けず
元気に、楽しく、釣りを
楽しみました。
学校に戻ると、教室で
嬉しそうにザリガニを
観察していました。
1・2年生合同の生活科(春の関公園)
学習を行いました。
関公園に、遊びに行ってきました。
2年生は、上級生として事前に
遊びの計画を立てたり、みんなが
楽しく安全に過ごせるよう話し合いを
進めました。
学校から、関公園までは、低学年の
子どもたちには少し距離がありますが
交通ルールを守り、みんな安全に
通行することができました。
とても暑い日だったのですが、
子どもたちは元気に仲良く
遊ぶことができました。
今回の活動で、新しい友だちが
できたと言っている子もいました。
プール清掃
「プール清掃」が行われました。
前半は、6年生の児童がプールの
清掃を行いました。
秋冬春の間に汚れがたくさん
溜まってしまいましたが、
6年生のおかげで、きれいになりました。
放課後には職員によるプール清掃が
きれなかったところや壁面にこびり
ついた頑固な汚れを職員の総出で
磨き上げました。
5月28日にはプール開きがあり、
いよいよ今年の水泳学習が
始まります。
ルールを守って安全に、
目標をもって学習に取り組んで
入学を祝う会
「入学を祝う会」が行われました。
2~6年生は、1年生に
歌や言葉・クイズ、楽器の演奏を発表し、
一年生を迎えました。
2年生からは、昨年度育てたアサガオの種の
プレゼントがありました。(写真上)
上級生の発表のあと、1年生からのお礼の言葉や歌もありました。
入学して間もない1年生ですが、しっかりとした態度で発表ができました。
「○×クイズ」を楽しむ1年生(写真下)
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
6
5
2
3
1
1