学校より
学校より
避難訓練(火災想定)
2時間目に、避難訓練を行いました。
大きな地震のあとに、理科室から火災が
発生したことを想定し、全校児童が安全に
避難できるよう練習をしました。
避難の指示の放送後、子どもたちは、
「お」…押さない
「か」…駆けない
「し」…しゃべらない
「も」…戻らない
の約束を守り、避難することが
できました。避難のあとは、消防署の
方から、消火器の使い方を教わり、
訓練用の消火器を使って、
児童と教職員が消火訓練を
行いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<写真上>
避難直後の整列の場面
<写真中>
消火器の使い方を教わりました。
<写真下>
高学年の代表児童による消火訓練
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吉川消防署の皆様、
ご指導 ありがとうございました。
入学式
吉川小に、ピカピカの一年生が
入学しました。
入学式では、担任の先生から、
一人ずつ名前を呼ばれ、みんな
元気よく「はい!」と返事ができました。
入学式のあとは、教室に入り、
先生のお話を聞きました。
明日からは、通学班の班長さんと
一緒に登校します。
先生のお話をよく聞いて、勉強や運動を
がんばりましょう。
卒業証書授与式
行われました。
6年生児童110名が、校長先生から
一人ひとり 卒業証書を授与され、
吉川小学校を卒業しました。
6年生らしく立派な態度で式に臨み、
素晴らしい卒業式になりました。
在校生の4年生と5年生の歌や
言葉も感動的でした。
4月からは中学生。 吉小の卒業生 として、
これからも素晴らしい先輩でいてください。
ありがとうの会
「ありがとうの会」でした。
吉川小の子どもたちのために、
ボランティア活動をしてくださった皆様に
お礼の気持ちを伝える会です。
体育館に全校児童が集まり、
お世話になった皆様を招き、
伝えました。
地域の皆様、
一年間ありがとうございました。
今後とも吉川小の子どもたちのために
力を貸していただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
卒業を祝う会
今日の2時間目は、体育館に全校
児童が集まり“卒業を祝う会”が
行われました。
もうすぐ卒業する6年生に向けて、
卒業を祝うとともに、お世話になった
6年生にお礼をする日です。
各学年それぞれに この日のため
に、言葉や歌、先生クイズなどの
出し物を準備してきました。
6年生に気持ちを伝えることが
できました。
最後には、6年生からの歌や
言葉もありました。
小学校での生活も残りわずか。
いい思い出になりましたね。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
6
5
3
8
7
0