学校より

学校より

鮭の放流会

鮭の放流会

本日、中川への鮭の放流が行われました。
中川鮭の会の方々をはじめ、土日サポート、民生児童委員のみなさま
今回の会にご協力いただきありがとうございました。
また、飼育委員の児童のみなさん、12月から鮭の飼育ご苦労様でした。

たくさんの方にお越しいただき、無事全ての鮭が放流されました。

数年後、1匹でも多くの鮭が帰ってくることを願います・・・

本日はありがとうございました。


歌声朝会

歌声朝会

2月の歌声朝会が行われました。
今回は3年生による「tomorrow」の発表と、
全校での今月の歌「未来へ一歩」の合唱でした。

きれいなハモリとソロパートを交えた3年生の発表は、
「もうすぐ4年生になる」という強い決意と大きな自信が見えました。
今年度最後の歌声朝会を立派に締めくくってくれました。

来年度の歌声朝会も今から楽しみですね。

保護者の皆様、朝早くからありがとうございまいた。

クラブ発表会

クラブ発表会

来年度のクラブ決めのため、3年生以上の児童が集まり、
各クラブの発表が行われました。

それぞれのクラブのよさを見せるため、
上級生はたくさん準備をしてきました。

発表を見て、3年生からは
「すごい」「おもしろそう」などの声が聞こえ、来年度への期待が高まりました。

大縄集会

大縄集会

児童集会で全校大縄が行われました。
各クラス1本の縄での8の字跳びを2分間で何回できるか競いました。
例年以上に各クラス熱心に練習に取り組み、本番を迎えました。

いい結果が出せたクラスも、そうでないクラスも
「目標に向かって努力・協力すること」ができた素晴らしい期間だったと思います。

学校保健委員会

学校保健委員会

第2回学校保健委員会は
「正しい姿勢で生活習慣を見直そう」というテーマで、
いいじま整骨院の飯島啓史先生を講師にお招きして行われました。

姿勢と生活習慣の意外な関わりや、健康な身体づくりについて
ご講演いただきました。

飯島先生、役員の方々、保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。