学校ブログ

学校ブログ

修学旅行2

渋滞があったので、大井でトイレに変更しました。大黒には寄らずに鎌倉へ向かいます。

3年ブックトーク

26日(水)は、4年生の保護者によるあいさつ運動でした。寒風が吹く中、あいさつ運動にご協力いただき、ありがとうございました。

  

3年生は視聴覚ライブラリーの方をお迎えしてブックトークを行いました。

テーマは、「食べ物の変身」です。

   

   

 大豆・米・麦・牛乳がいろいろな食品に姿を変える本を読んでくださいました。

また、たくさんの本を貸してくださいました。読書の秋です。これからも本に親しんでいきましょう。

就学時健康診断

25日(火)就学時健康診断が行われました。

  

子どもたちは落ち着いた様子で健診を受けることができました。

保護者の方々は、家庭教育アドバイザーである鈴木真理様の講演を聞きました。

   

 

初めて顔を合わせる方も多いということで、アイスブレイキング(緊張をほぐす活動)を行い、グループを作りました。そして、グループ毎に子育てについて話し合いました。

講師の方は、「私もそうでした」「みんな大変ですよね」など、共感しながら各グループの話を聞いていました。

入学まで約半年。準備をしっかりと行い、元気に入学してくることを楽しみに待っています。

 

低中学年合同遠足

21日(金)は、低中学年合同遠足でした。

御覧のように、絶好の遠足日和でした。4年生が出発式を行い、バスで茨城県自然博物館に向かいました。

   

自然博物館はとても自然が豊かで、歩いていて気持ちがよかったです。

   

午前中は縦割り班で「野外クイズ」を行いました。4年生がリーダーとして低学年に声をかける姿、低学年の児童も4年生の言うことをよく聞いて行動する姿が素晴らしかったです。

   

お昼は学年毎に食べました。食べ終わった後は、持ってきたおやつを食べていました。みんな笑顔全開で食べていました。

  

 

午後は、博物館の中を見学しました。子どもたちは、大きなむかでや動く恐竜を見て歓声をあげていました。

  

最後は、4年生が閉会式を行い、低中合同遠足は無事に終わりました。

 

来年は今の3年生がリーダーです。今年の経験を生かして頑張ってほしいと思っています。