学校ブログ

学校ブログ

3年生ライフ見学(オンライン出前授業)

9月13日、3年生がライフについオンライン出前授業を行いました。

スーパーマーケットについて、ライフの職員の方から様々なお話を聞くことができ、子どもたちも「なるほど~」と学びを深めていました。

4年生 総合的な学習の時間 福祉についての発表

9月12日(木)4年生が、総合的な学習の時間に福祉について調べたことをクラス内で発表しました。どの班も福祉に関することを一生懸命調べ、どうすれば伝わりやすくなるのかと発表内容を試行錯誤し、たくさん準備してきたことが伝わる素晴らしい発表でした。

2学期後半から始まるPBL学習にも生かしてもらいたいと思います。

9月10日(水)2年生ザリガニつり

2年生が生活科の学習で、ザリガニ釣りに行きました。

オリジナル釣り竿と自分で調べたエサをもって、わくわくしながら釣りにいった子どもたち。

学校に帰ってくると、「先生釣れました!」と嬉しそうな表情を浮かべる子や、「おしかったです!」と、悔しそうな表情をする子がいました。

結果はどうであれ、クラス全体に、にこにこ笑顔があふれており、とても充実した時間を過ごせた様子でした。

    

 

陸上練習 ~室内練習~

9月11日(水)陸上練習を行いました。

校庭も体育館も熱中症指数が高く使用できませんでしたが、廊下や教室を使ってできることを精一杯やりました。

子どもたちの意識も高く、「なわとび3分跳べました!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

陸上大会まで約1か月!できることを一生懸命取り組み、自己ベストを目指します。

応援よろしくお願いいたします。

ロング昼休みの様子

9月5日(木)、ロング昼休みを行いました。暑さが厳しい時間帯だったため、残念ながら校庭で活動することはできませんでしたが、どのクラスも教室や体育館で、工夫しながら仲良く活動する様子が見られました。

6年生修学旅行説明会を行いました

9月4日(水)6年生児童と保護者の皆様を対象に、修学旅行説明会を行いました。

修学旅行の行程や費用面、保健に関する事項等、様々な説明をさせていただきました。

最後に担任が、「26人全員で行きたい。そのためにしっかり準備をしていきたい。」という思いを伝え、児童が「がんばるぞ!」と引き締まった表情を見せていました。

きっと素晴らしい修学旅行になると感じました。

6年生の保護者の皆様、大変ご多用の中にも関わらずご来校いただき、誠にありがとうございました。

避難訓練!竜巻対策!

9月3日(火)に竜巻を想定した避難訓練を行いました。

各クラス、机を寄せてシェルターを作り、ランドセルやリュック等で背中を保護しました。

子どもたちはみんなてきぱき行動し、真剣に訓練を行うことができました。

いざという時のために、今後もしっかり対策をしていきたいと思います。

給食が始まりました!

2学期の給食が始まりました。

みんなで楽しく、もりもり食べています。

栄養満点の給食を、これからもおいしくいただきます。

 

第2学期始業式

旭小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

本日8月27日(火)、第2学期の始業式がありました。

体育館に集まった子どもたちの表情を見ていると、充実した夏休みを過ごせたことや、新学期に対する意欲が高まっていることを感じました。

代表児童の発表では、6年生男子が、学習面と行事面でのめあてを堂々と発表し、最高学年たる立派な態度を見せていました。

2学期もチーム旭小みんなで力を合わせ、子どもたちと共に、かけがえのない思い出をたくさん作っていきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様

今学期も旭小学校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

東中学校区小中一貫教育推進研修会

8月23日(金)東中学校・三輪野江小学校・旭小学校の教職員が集まり、小中一貫教育推進研修会を行いました。

学力向上や中一ギャップ解消に向けて、情報交換を行うなど、充実した協議を行うことができました。

本日の話し合いの内容を生かし、来週から始まる新学期に向けて、しっかりと準備を進めていきたいと思います。

学校保健委員会がありました

学校歯科医の宮崎先生と歯科衛生士の甲斐先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。

「正しいはみがきの仕方」についてのご講義をいただきました。

丁寧に教えていただいたおけがげで、教職員一同、はみがきの大切さを改めて実感し、意識が変わりました。ありがとうございました。

2学期以降のはみがき指導に生かして参ります。

児童委員・民生委員の皆様との連絡会を行いました

7月25日(木)児童委員・民生委員の皆様との連絡会を行いました。

貴重なお話をたくさんいただき、とてもありがたかったです。

今回いただいた情報を、2学期以降の教育活動に生かして参ります。

大変暑い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。

大谷パーキング発

最後の休憩、大谷パーキングエリアを出発しました。

旭小学校には16時到着予定です。

第一いろは坂

いろは坂をくだっています。

静かにくだりきるのを待っています…

湯ノ湖一周ハイキング

湯ノ湖一周、約1時間半のハイキング。途中、湯滝を上から見たり、気持ちの良い風に吹かれ自然を満喫しました。

この後は湯ノ湖で遊びます。

全員元気です!

モリモリ朝ごはん

朝から食欲旺盛です。ほとんどの子どもたちは全部食べきりました。

この後の湯ノ湖一周ハイキングのパワーチャージ完了です。