学校より

学校より

命を守るために(避難訓練・消火訓練)

 15日(木)の2校時に、強い地震の発生からの火災を想定して避難訓練・消火訓練を実施しました。今回は、吉川松伏消防組合消防本部の方々にご来校いただき、避難の様子を見ていただきました。講評では、児童が真剣に素早く非難する様子や集中して話を聞く姿を褒めていただきました。また、消火器の使い方や煙の危険性を分かりやすく教えていただきました。学校を代表して消火訓練に参加した6年児童は、説明通りに消火器を操作し、素早く火を消していました。(看板の火)校長先生からは、「一人一人が自分の命と友達の命を守れるように、黙って集中して行動することが大切だ」と話がありました。いざという時に、落ち着いて行動できるように避難訓練で学んだことをしっかりと頭の中に入れておきましょう!

 ご多用の中、ご指導いただきました吉川松伏消防組合消防本部の皆様、本当にありがとうございました。

       

除草作業(2・3・5年)

 13日(火)に、2・3・5年生が除草作業を行いました。全校で行う予定でしたが、密を避けるため、全校を2つに分け、今日は2・3・5年生が実施しました。みんなで力を合わせて作業していくと、たくさんの草が取れ、校庭の周りがきれいになりました。

 また、放課後や休みの日には、地域の方にご協力いただき、校庭の周りをきれいにしていただいています。本当にありがとうございます。

        

朝ごはんは元気のスイッチ(3年栄養教室)

 9日(金)、給食センターの栄養教諭さんを講師にお迎えし、3年生が栄養の学習に取り組みました。授業では、朝ごはんの大切さを学び、バランスよく食べると学校で元気に過ごすことができることに気がつきました。また、自分の朝ごはんを思い出し、3つのスイッチ(頭・体・おなか)が押せているか、朝ごはんの栄養バランスについても考えました。子供たちは、どの食べ物が何のスイッチを押すのか、興味をもって意欲的に取り組んでいました。「朝ごはんにもサラダを食べなくちゃ」との感想も聞こえてきました。3つのスイッチが押せるよう、お子さんと一緒に朝ごはんのメニューについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

むかしあそび 1年生

今、1年生はコマ回しにチャレンジしています

一人一人がコマに糸を巻き付けるのに苦労し、それを崩れないように構えるのに苦労し

やっとの思いで投げても、うまく回ってくれない

また巻き付けから・・

しっかり回せるようになるまでがんばりましょう

家庭科の授業風景(5年)

 5年生の家庭科の授業では、ミシンを使った裁縫を学習しています。初めてミシンを使う子も多く、上糸と下糸の調整に苦労していましたが、学習支援ボランティアの方々のお力もお借りして、楽しく学習しています。「真っすぐに縫えた」「きれいにできた」などの声が聞こえました。練習の後は、自分のエプロンを仕上げていくことになります。どんなエプロンが仕上がるのか、楽しみです。