吉川市立
吉川中学校
学校ブログ
夏の交通安全運動出発式に参加。~吹奏楽部と代表生徒が活躍!~
7月15日(土)
11:00からイオンタウン吉川美南にておこなわれた吉川警察署主催の「出発式」に、3年女子の代表生徒1名と吹奏楽部が参加しました。これは、吉川中が令和5年度自転車マナーアップキャンペーン推進校に任命されていることから決まったものです。女子生徒は1日警察署長として、「交通安全宣言の読み上げ」「出発式での各機動隊員へのあいさつ」「店内でのチラシの配布」など大忙しでしたが、しっかりやりとげていたところはさすがでした。(男子生徒は三郷高校の生徒です)
そして、吹奏楽部40名も参加。出発の際のファンファーレや、式典の中のミニ演奏会では自信をもって演奏している様子がみられました。保護者をはじめ、地域の方からも多く参観していただき、素晴らしい出発式となりました。
1年生、栄養の大切さを学ぶ。~給食の時間の栄養指導~
7月上旬~7月14日(金)
毎年、給食センターの栄養士さんが来校し、給食の時間に実施している「栄養指導」。一学期は1年生が対象です。1年生へのテーマは、「成長期に丈夫な骨を作ろう」。骨に必要なカルシウムについて具体物を活用して各クラスで学習を深めます。
14日(金)は1年5組で栄養指導。生徒たちは給食を食べながらも頷きながら話を聞いていました。成長に必要な栄養分は給食でも獲得できます。今回の栄養指導をいかして夏バテを防止してほしいと思います。
1年生の保護者の方が180名来校! ~関心の高さが伺えます~
7月14日(金)
1学年の授業参観、保護者会がおこなわれました。保護者の方、非常に関心が高く、180名程度の保護者が来校し、写真にあるように、廊下に保護者の方があふれかえっている状態でした。通常授業の5時間目の担当の先生方が授業を行い、大きな声で英語の歌詞を歌うなど、生徒たちもいつも以上に頑張っているように感じられました。保護者会では校長先生が「チャットGPT」についての内容も含め、挨拶を行いました。来週には1学期の終業式です。残り一週間弱、生徒たちには学校生活を楽しんでほしいです。
授業参観にも、多くの保護者が来てくれました ~3学年保護者会開催~
7月13日(木)
本日は3学年の保護者会。5時間目の授業参観では、各クラス担任の先生が授業を行いました。それぞれの教科の授業をする先生もいれば、学活を行っている先生もいました。保護者の方130名が来校いただき、廊下にも保護者の方があふれていました。その後、武道場にて保護者会を開催し、進路等の話を中心に具体的な話をいたしました。進路がかかわる3年生。保護者の皆様も集中して耳を傾けているのが印象的でした。
2学年授業参観・保護者会、大盛況!~多くの保護者に来校いただきました~
7月12日(水)
2学年の保護者会。今回は5時間目に授業参観も行いましたので、150名近くの保護者に来校いただきました。授業内容は、「スコラ手帳甲子園」。毎日使っているスケジュール帳「スコラ手帳」の使い方をプレゼンする恒例行事です。今回は保護者の方にも「採点」していただきました。その後は武道場にて保護者会をおこないました。来年度の修学旅行についての積立についての説明などをおこないました。