学校ブログ

学校ブログ

音楽集会 ♪にじ

音楽集会がありました。

今月の歌は、「にじ」。

4年生の発表では、ジェスチャーも交えながら、美しい歌声を響かせてくれました。

その後に行われた全校合唱も、いい声、いい表情で歌うことができました。

旭小学校のみんなの心に、きれいな「虹」がかかった気がしました。

梅雨はもう少し続きそうですが、心は晴れやかに過ごしていきたいと思います。

2年生 ザリガニ釣り

2年生が生活科の学習で、ザリガニ釣りを行いました。

子どもたちは、真剣に、そして楽しみながら、安全に活動していました。

今後は、ザリガニの飼育を通して、命の大切さを学習していきます。

 

2年生 町探検でお世話になった方々にお礼のお手紙を渡しました

先日2年生の町探検でお世話になった、ほたるの会の森田様と岡田トマト様へお礼のお手紙を渡しました。

「百聞は一見に如かず」という言葉通り、実際に体験させていただいたことで、2年生は学びをぐっと深めることができました。

ほたるの会と、岡田トマトのスタッフの皆様、貴重なお時間をいただきましたことを改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

水泳学習 3・4年生頑張りました!

本日の天気は曇り。

朝の時点での気温と水温では、水泳学習を行うことが難しかったのですが、3年生の子供たちが一生懸命てるてるぼうずを作って願ったところ、直前の気温と水温でなんと基準値を1℃ずつ上回り、実施可能となりました。

子供たちは大喜び。

その後も安全に気を付けて、一生懸命水泳学習を行っていました。

日頃の頑張りを神様が認めてくれたのかもしれませんね。

今週から水泳学習が始まりました。

今週から水泳学習が始まりました。

「安全第一で、まずは水に慣れる!」をめあてに各学年一生懸命学習をしていました。

水泳は抵抗を楽しむスポーツです。陸では味わえない抵抗感や浮遊感を存分に感じながら、子供達には水泳の楽しさを伝えてまいりたいと思っています。

水泳学習を行う上で、まずできるようになってほしいことは、顔を水につけられるようになることです。ぜひご家庭でも、お風呂や洗面台等で練習していただき、子供たちが少しでも水を楽しいと思えるようご協力いただければと思います。