学校ブログ
6年生 租税教室
本日越谷税務署の方をお招きして、6年生が租税教室を行いました。
「税金って何?」という基本的な知識から、「税金がなくなったら世の中はどう変わる?」等深いところまで、とても分かりやすく丁寧に教えていただきました。
子供たちも、「税金ってすごい!」「税金がない世界はつらいことが多いね。」など、多くの感想を持つことができました。
とても有意義な時間となりました。
越谷税務署の皆様、本日は誠にありがとうございました。
2年生町探検 ~蛍の放流会&岡田トマト園見学~
2年生が町探検にいきました。
1ヶ所目は吉川市民農園で、蛍の放流会をさせていただきました。
全員が1人1つ、蛍の幼虫が入った紙コップをいただき、蛍ドーム内へ放流させていただきました。きれいに光りますようにという願いを込めて「大きくなってね。」と言いながら放流していました。蛍の鑑賞会がとても楽しみです。
次に行ったのが、岡田トマト園です。
ビニールハウス内を見学させていただきました。子供たちは、見たこともないような、大きなトマトを見つけ、感動していました。
貴重な体験をさせていただいた上に、お土産までいただき、2年生は大満足の様子でした。
本日ご多用の中、大変親切にご対応いただいた市民農園の皆様と岡田トマト園のスタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
引き渡し訓練無事終了 保護者の皆様ありがとうございました!
本日引き渡し訓練を行いました。
台風の接近に伴い、大雨・強風の中での引き渡し訓練となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事訓練を終えることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、PTAの役員の皆様には、大雨の中駐車場の誘導等、たくさんお力添えをいただき、本当にありがとうございました。
3年生、リコーダー講習会をしていただきました。
本日、3年生を対象にリコーダー講習会をしていただきました。
リコーダーの音色が、指の抑え方や息の量によって変わることを体感し、子供たちはとても嬉しそうでした。
これから、この経験を活かし、リコーダーで様々な曲を演奏していく子供たちの姿がとても楽しみです。
プール掃除をやりました。~みんなのパワーで、ピカピカのプールに~
本日プール掃除を行いました。
1、2年生は、主にプールサイドの草むしり
3、4年生は、主に排水溝の掃除
5、6年生は、主にプールの中の掃除を、それぞれ一生懸命頑張りました。
旭小学校の子供たちのパワーはすごい!!
泥だらけだったプールが、たった1日の掃除でピカピカになりました。
水泳学習を行う、旭小学校のみんなのために、一人一人がしっかりと協力した結果だと思います。
来週はいよいよプール開き。
子供たちとともに、安全に気を付けて水泳学習を進めてまいります。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立旭小学校
創立 明治6年5月27日
(郁文学校)
開校 明治25年10月25日
〒342-0006
埼玉県吉川市南広島1940
TEL.048-991-2156
FAX.048-993-0236
大きな地図で見る
※2月の閲覧数は3093件でした。
※1月の閲覧数は3820件でした。
※12月の閲覧数は4300件でした。