学校より

学校ブログ

朝の運動

今週は気持ちの良い天気が続きましたね。

昨年に続き、朝の運動は、感染予防対策として学年を分けて行っています。

ラジオ体操を行った後、カエル倒立やV字バランスや、ブ リッジにも挑戦です。

日々の積み重ねで、体力アップを目指します。

1年生を迎える会

今年度の「1年生を迎える会」は感染予防を考慮して、校庭で行いました。

お兄さん・お姉さんが作ってくれたアーチを、にこにこの笑顔でくぐって入場した1年生。

2年生から6年生にお祝いの言葉をもらうと、元気な声でお礼を言うことができました。

「1年生に格好いいところを見せてください。」という校長先生の号令で、素晴らしい姿をみせてくれた2年生から6年生。

ほぼ1年ぶりに全校児童が集まった関小学校ですが、今後も感染対策をしっかりとしながら教育活動を進めていきたいと思います。

第1回クラブ活動

新年度、はじめてのクラブ活動がありました。

4年生は、はじめてのクラブ活動です。

今日は、それぞれのクラブの役割を決めたり、年間計画をたてたりしました。

サッカークラブは、計画を立てた後、すぐに外に出てゲームを楽しみました。

どのクラブも1年間楽しく活動できるといいですね。

交通安全教室

 

1.2年生は、交通安全のビデオを見た後に、信号の渡り方を練習しました。「右を見て左を見て、また右を見て。」どの子も、本当の道路をわたるように真剣に練習できました。

3~6年生は、自転車の安全な乗り方や点検の仕方について学習しました。

自転車の事故は、自分が加害者になってしまう危険があることも知り、驚いている子もいました。

 

交通安全教室で学んだことをこころがけ、関小学校の子供たちは、交通事故0をめざします!

1年生補食2日目

1年生は、給食の練習をするために、補食期間が2日間あります。

今日のメニューは、ご飯(ふりかけ)、みかんゼリー、牛乳でした。

ご飯は、1組も2組もだれも残すことなく完食でした。

お片付けもとても上手にできました。

明日からはいよいよ、お兄さんのお姉さんと同じメニューになります。

楽しみですね。