学校より

2020年6月の記事一覧

PTA広報誌 つどい 完成

今回のPTA広報誌には、先生方の顔写真を載せていただきました。

4月5月が休校で、個別面談や授業参観も中止になってしまったので、

保護者と先生方がほとんど会えていないことを心配し、

先生方の笑顔を全面に入れていただいています。

まずは、担任の先生そして学年の先生も確認してください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生の 入学を祝う会 開催

6月1日に入学式をした1年生ですが、今日2年生から6年生までのお兄さんお姉さんにお祝いしてもらう会を行うことができました。

 

まだ、全校で集まることが難しいので、放送で進行をして、それぞれのプレゼントを1年生の教室に届けるという方式をとりました。

1年生の教室から「ありがとうございました」という大きな声も聞こえ、温かい雰囲気になりました・

 

 

なまずの日 記念品をいただきました

7月2日は 吉川市が制定した「なまずの日」です。

 小中学生のみなさんが「なまず」に親しめるよう、鉛筆を配布します。

今年は特別に、なまりんが手を洗っている図柄になっています。

給食でも当日は「なまずカレーなんばん」です。

「なまずグルメガイド」には高たんぱく、低カロリーのグルメのお店もたくさん載っています。試してみてもよいですね。

 

よしかわのなまずについて

 

子どもスマイルネットカードを配布しました(4年生・6年生)

「子どもスマイルネット」は、子供(原則18歳未満)に関わる様々な悩みについて、 電話相談を受ける埼玉県の窓口です。
電話相談員や子どもの権利擁護委員会の委員・調査専門員が相談にのります。
(相談は無料ですが、電話料金はかかります)

 

子どもスマイルネット

防災意識を高めます

本日埼玉県が備蓄していた非常食(パン)を持ち帰ってもらいました。

長期保存が可能なものですが、賞味期限が近づいてくると、防災教育の一環で試食にといただけるものです。

実は、2月にはいただいていて、3月11日の防災の指導に合わせて、活用しようと思っていましたが、突然の休校で、再開を待っていたところです。

賞味期限が7月1日ですので、今月中の試食をお願いしたいと思っています。

ペットボトルの学校保管もお願いしているところですが、合わせて防災や減災について、ご家庭で話し合ってみてください。夏にはまた、台風などが予想され、水害などの心配も大きくなります。

家族での取り決めや非常持ち出しグッズの確認などもどうぞお取組みください。

開けるとき大きな音が鳴ります。ご注意ください。

スクールガードリーダーさんの委嘱状をお渡ししました

スクールガードリーダーさんとは、埼玉県教育委員会から委嘱された、学校の子供たちを不審者から守り、安全に学習できる環境を整えていただいている方です。

通学路の安全パトロールや交通安全などのための巡回指導をしていただいています。

もう長年吉川小学校のために力を尽くしていただいています。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

熱中症予防行動

感染症の心配とともに、熱中症の心配もされる時期となりました。

厚生労働省より、熱中症予防行動についてのお知らせが出されました。

熱中症予防行動 ご確認ください 

今年は特に、マスクについての取り扱いに注意が必要です。

十分に距離を取ったうえで、マスクを外すことも意識して行えるよう、ご家庭でも練習をお願いいたします。

また、水分補給については、「のどがかわく前」がポイントです。

 

児童については大人の配慮が重要ですが、

ご家族皆様、ご自身の注意も重要です。お気をつけてお過ごしください。

 

吉川市の人口密度

人口密度とは、1㎢の中に、何人住んでいるかという、市の混み具合を表すものです。

インターネットで調べてみると、吉川市は 2272人 でした。

越谷市よりは少ないですが、松伏町よりは多いようです。

埼玉県の人口密度は 1932人/㎢ だったので、

埼玉県の平均より吉川市は、少し混んでいるということですね。

知っている街やいったことのある所の混み具合を調べてみるのもいいですね。

世界の人口密度も調べてみよう

 

Jアラート訓練放送

 

6月17日(水)午前10時、市内で一斉に放送されたJアラートの訓練放送を聞き、避難行動を行いました。(写真上:6年生の様子)

1年生も担任の先生の指示を受け、避難行動(机の下にもぐる)をしました。(写真下:1年生の様子)

 大きな地震はいつ起こるか分かりません。今後も訓練を重ね、最善の行動をし命を守りましょう。

児童欠席連絡の試行について

2週間の分散登校ありがとうございました。
感染症拡大の危険がなくなったわけではありませんが、徐々に通常の学校生活に戻していければと考えております。

しかし、いつまた困難な社会状況になるとも限りませんのでとれる準備はしていきます。
欠席連絡の方法について、「試行」をいたします。
欠席連絡について

1 基本は今まで通り、連絡帳による連絡

2 感染症の心配があって連絡帳を渡せない場合は、HPから欠席連絡をできるようにする

3 急な体調不良など連絡帳が渡せない場合も、HPから欠席連絡ができる

4 放課後など担任よりの連絡で状況をお伝えいただく

5 可能な範囲で、ポストに欠席者連絡袋をとどける

新しい取り組みですので、実施状況によって変更することがあります。

ご協力よろしくお願いします。

https://www.yoshikawa.ed.jp/yoshikawa
(携帯電話で見るときは、一番下になります)

認証キーは、メール配信でお知らせしています

         吉川小学校長