学校より
2021年3月の記事一覧
新吉川橋に 一番に のぼりました
6年生の社会科見学が東京に行けなくなってしまったので、吉川市の社会科見学として、新しい吉川橋の完成間近の様子を見学させてもらいました。
クラスごとの見学で、学校から事故防止のヘルメットを着用です。
説明案内は、埼玉県越谷県土整備事務所の方々です。
普段は関係者立ち入り禁止の区域に、今日は堂々と入れます。
吉越橋と違って、緩やかな坂道になっていました。
この坂を作る盛土の中は、特殊な発泡スチロールだそうです。
新しい橋の車道で、吉川橋の歴史や変遷を教わりました。
工事のドローンを使って記念撮影もしてもらいました。
橋にも感動しましたが、ドローンにも、みんな歓声をあげました。
そして自由時間です。めったにできない車道で楽しみました。
こんな経験は、そうそうできるものではありませんね。
お天気にも恵まれ、楽しい社会科見学でした。
しっかりできている橋の見学とはいえ、まだ工事部分も残っていて、安全に見学できるようにたくさんの方々が保安に立っていてくれました。ありがとうございました。
新しい吉川橋は、2車線の開通が卒業式の日の夜になる予定だそうです。
卒業した次の日は、越谷と吉川の新しい交通が始まるそうです。楽しみですね。
見学後の感想も、「工事中の橋の見学はめったにできないとっても思い出に残るいい経験でした」というものが多く、工事の方々への感謝もとても多く寄せられました。
関係者の皆さん本当にありがとうございました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
4
6
3
0
9