学校ブログ

学校ブログ

デジタルシティズンシップ教室3・4年生

 9月14日(水)大西先生を講師として、デジタルシティズンシップ教室が行われました。GIGAスクール構想はデジタル社会で活躍できる力を育成することを目的としています。「シティズンシップ」とは、英語の「市民権」のこと。市民としての身分・立場で、それを持つすべての人はみんな平等。その権利があると共に義務もあるよ、という考え方です。他所を尊重しながら、市民として社会に参加し、その役割を果たせるような指導をするのが、デジタルシティズンシップ教育です。

 今回は3・4年生対象に分かりやすく授業を行っていただきました。子供たちは一生懸命授業に参加していました。これからも、正しくデジタル機器を利用していきましょう。

薬物乱用防止教室

 12日(月)、埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」の方を講師に招き、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止教室では、薬物乱用がなぜ「ダメ」なのかというと、人間が生活していく上で最も大切な脳を侵してしまうことや、薬物は乱用すると依存症を引き起こしてしまうこと、一度、ダメージを受けた脳は、決して元の状態には戻らないこと、家庭の崩壊、社会秩序の破壊などの要因にもなってしまうことなど具体的に教えてもらいました。また、薬物乱用防止活動の重要性は、薬物乱用に染まっていない多くの人々が薬物乱用の恐ろしさについての正しい知識を身につけて、決して薬物には手を出さない、薬物乱用を許さない社会環境をつくっていくことにあることも学びました。

 6年生は最後まで熱心に話を聞き、自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、みんなで守っていこうと理解を深めていたようです。子供たちに分かりやすく教えてくださった非行防止指導班「あおぞら」のみなさん、本当にありがとうございました。

4年生校外学習 「月と星」の学習

 4年生が「月と星」の学習をするために、吉川市児童館ワンダーランドに行ってきました。プラネタリウムに満点の星空が映し出されると、「きれ~い!」の声が聞こえてきました。理科を専門としている職員の方より、光の速さ、星の明るさ、北極星、夏と秋の星座についてなど、星に関するたくさんのことを教えていただきました。全面的にご協力いただきました児童館ワンダーランドの館長さんはじめ職員の皆様、本当にありがとうございました。

2年生食育授業

 2年生が食育授業に参加しました。講師は吉川市給食センターで実際に献立を考えたり、調理したりしてくださっている学校栄養職員の先生です。2年生は「なんでも食べて元気なからだ」をテーマに、食べ物の働きと、なんでも食べることの大切さを学びました。食育授業を通して、毎日のバランスの良い食事が健康な体をつくることに気がついたようでした。家庭で食事の準備をしてくださっている保護者の方への感謝の気持ちを持ち続けてほしいです。

1年生引き渡し訓練 全校避難訓練

 29日(月)分散して引き取り訓練を実施しました。本来は全校で取り組むべき訓練ですが、未経験の1年生のみの実施といたしました。保護者様のご協力で予定通り短時間での実施ができました。万が一の時にも、保護者様と協力して子供たちの安全を守っていきます。ありがとうございました。

 31日(水)には、全校での地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。事前の指導から、実際の行動を行い、事後指導を行うことで頭を整理し素早い行動ができるものだと思います。毎学期、毎年、避難訓練を積み重ねることで、いつでも避難行動がとれるようにしています。

 9月は「防災月間」です。ご家庭でも、防災について子供たちと考えてみてください。

第2学期始業式

 「おかえりなさい!」

 長い夏休み、久しぶりの学校は、ワクワクしてきた人もいれば、しんどいな~と思って来た人もいることでしょう。そんな一人一人がまた、こうして学校に集まってくれました。そのことが、先生たちはうれしいです。

 第2学期始業式も放送での実施となりました。2人の代表児童が2学期の目標を具体的に気持ち込めて発表しました。たくさん発表し自分の考えを伝えていくことや、相手の心に届くあいさつをしてあいさつの輪を広げていくこと、たくさん走って長い距離を走れるようにしたいことなど、2人の決意を聞いて、自分も頑張りたいと思った子も多かったはずです。校長先生からは、健康で安全な生活についてと、忘れ物をしない工夫をして大人になっても役立ててほしいこと、そして、「できた」「わかった」を増やしていこうというお話がありました。スピーカーから流れる校長先生の声を真剣に聞いている姿がとても印象的でした。

 2学期は、学校の中に「ありがとう」という言葉をさらに増やしていきたいですね。

 お互いに、感謝する出来事があるとき「ありがとう」と言います。この「ありがとう」と言う言葉が、たくさんあふれ出るような学校にしていきたですね。

 ところで、「ありがとう」の反対は「あたりまえ」です。

 ご飯が食べられてあたりまえ。体が動くのがあたりまえ。生きているのがあたりまえ。学校に来るのがあたりまえ。そんなあたりまえと思っていることが、急になくなってしまったら…。それは、実は大変なことなのです。

 だから、あたりまえのことに感謝して、うれしいな、助かるなという思いを「ありがとう」と伝えていきたいですね。今までのあたりまえと思ってやってきたこと、そんな一つ一つのことが、めったにないありがたいことだということを確認していきましょう。このような時代だから、こんな気持ちを大事にしていきたいです。

  教室には各担任の先生たちからのメッセージや絵がかかれており、子供たちも心温まるスタートとなりました。

 

PTA校内消毒作業

 8月23日(火)夏休み中にPTAの皆様が、教室やトイレなど校内の消毒作業をしてくれました。子供たちを受け入れる準備が整いました。PTAの皆様、夏休み中にもかかわらず作業いただきありがとうございました。

林間学校B 朝食

2日目の朝食。まだ眠たそうな顔の子もいましたが、美味しくいただきました。

今日もがんばります。

 

Aグループ、東照宮です。

林間学校最後の見学地、東照宮です。中禅寺湖は、晴れていましたが、東照宮は霧がかかっていました。高低差によって、天候もずいぶん違います。

林間学校B ハイキング

赤沼茶屋から、小田代ヶ原、湯滝までハイキングしました。天気に恵まれ、大自然を満喫しました。