学校より
吉川橋の工事に!!!?
吉川橋の工事が着々と進んでいます。
仮橋の隣にある本物の橋も、越谷とつながりました。
吉川側の道を高くして、大きな橋につながるような道を作るのですが、
その道の土台をこんなもので作っています。
わかりますか?
これは・・・・
そう、発泡スチロールです
工事の方法もどんどん進化するんですね
もちろん、道の土台になる特別な発泡スチロールなんだそうです
分散登校 密を防いで
ご家庭でも様々な対策をとっている「三密」対策ですが、
学校では、分散登校で教室の人数を減らしたり、並ぶときにも友達と間隔をあけたりしています。
通学班登校でも、少し間隔をあけて歩きましょう。
ノーベル賞を受賞された 吉野 博士からのメッセージ
皆さんのおうちにもある携帯電話の電池を発明して、ノーベル賞をもらった
日本の 吉野 博士からのメッセージです
高学年むきのお話です
まだまだ、自宅学習の日がありますが、みんなでがんばりましょう
Aグループ Bグループの 登校がはじまりました
2月に休校になって以来、通学班の登校が始まりました。
Aグループ・Bグループ 地区に分かれての登校です。
地図と地区でお知らせしましたが、新しい通学班になり、かつての班長さんもいなくなり、すんなりいかないこともありました。
不明なことがありましたら、学校にご確認ください。
おかげさまで、教室は人数を少なくすることができ、まずは、密を防ぐことができています。
様々な活動で配慮が必要となりますが、ひとつずつ確認しながら進めます。
6月1日学校再開のときの持ち物(確認)
| 学年 | 持ち物 |
| 1年生(入学式) |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 音読カード・はみがきカレンダー・5月分の健康チェックカード・防災頭巾は2日か3日に持たせてください。 ※6月1日分の健康カードは提出していただかないので、6月1日は親子とも検温や体調チェックをお願いいたします。6月2日からの分散登校のA・Bグループについては入学式に配布する封筒に書いてあります。 |
| 2年生 |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)・赤白ぼうし・はみがきカレンダー ※保険関係の書類がまだの人はお願いいたします。 |
| 3年生 |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし) 赤白ぼうし・はみがきカレンダー ※ドリル・漢字ノート・出された課題は、途中でも必ず持ってきます。 |
| 4年生 |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし) 赤白ぼうし・はみがきカレンダー・漢字スキル・計算ドリルノート・お道具箱・なわとびカード・せんたくばさみ(ひもつき) ※スキル・ドリルノート・出された課題は途中でも必ず持ってきます。 |
| 5年生 |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)赤白ぼうし・はみがきカレンダー・お道具箱・せんたくばさみ2個 |
| 6年生 |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)赤白ぼうし・はみがきカレンダー・お道具箱(はさみ・のり・色鉛筆) |
| たけたん |
マスク・ハンカチ・ティッシュ 名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題 筆箱・連絡ぶくろ(連絡帳)・防災頭巾・健康チェックカード(5・6月分)・音読カード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)赤白ぼうし・はみがきカレンダー・お道具箱・せんたくばさみ1個 |
休業・再開のためのお知らせ(通知)はこちら
【重要】学校再開に伴う分散登校・夏休みの短縮・土曜授業について(5月22日付)
吉川市内小中学校の学校再開にともなう入学式の実施及び授業日数の確保に係る対応について.pdf
【確認】令和2年度入学式(5月20日付)
【確認】 5月31日まで臨時休業 臨時休業の通知(4月28日付)
【確認】 5月6日までの臨時休業 臨時休業の通知(4月8日付)
【確認】 3月26日までの臨時休業 臨時休業の通知(3月2日付)
【確認】 小学校休業等対応支援金の案内 厚労省資料
手洗いのすすめ(なぜ手洗いが必要なのか)
いろんな場所についているウイルスは、手についてしまって人の体に入ってくることが多いです。
手についたウイルスを取り除くために、手洗いをします
| 手洗い(石けんやハンドソープを使った手洗い) | 残存ウイルス | |
| 手洗いなし | 約100万個 | |
| 流水で15秒すすぎ | 1/100 | 約1万個 |
| ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ | 1/1000 | 数百個 |
| 上の洗い方を2セット |
1/100万 |
数個 |
※ 参考 森巧次他:感染症学雑誌80:496-500(2006)
手洗いのタイミング
<タイミングは6つ>
外から教室に入るとき
せきやくしゃみ、鼻をかんだとき
給食の前とあと
そうじの前とあと
トイレのあと
てつぼうなどみんながよくさわるものをつかったとき
おうちでも練習練習!
学校再開に向けてスクールカウンセラーの海老澤先生より
【重要】学校再開に伴う分散登校・夏休みの短縮・土曜授業について
学校再開に向けて、分散登校を行うこととなりました。
A・Bの1日おきの登校についてもご確認ください
吉川市内小中学校の学校再開にともなう入学式の実施及び授業日数の確保に係る対応について
6月1日からA・B時間を分けて登校となります。
A いつもの集合時刻 下校は9:30
B いつもの集合時刻から2時間遅らせた集合時刻 下校11:30
1年生は午後の入学式からとなります
入学式後、通学班・AB分散登校についてお知らせいたします
夏休みや土曜授業についても上記お知らせに載せさせていただいています
子供達には
オンライン授業のところで校長が説明しています。(パスワードはメールでお知らせしています)
オンライン授業 (3年 かけ算のきまり)
埼玉県の教育センター作成の 算数オンライン授業です
3年生 かけ算のきまり①
九九をわすれてしまったら
①ふえかたで
②ひっくりかえして
③2つにわけて
なるほど
3年生 かけ算のきまり②
10より大きい数のかけ算にチャレンジ
3年生 かけ算のきまり③
ぶんしょうのもんだいも だいじょうぶだね
0のかけ算はどうなるのかな
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>