学校ブログ
埼玉県学力・学習状況調査
立夏を過ぎ、力強さを増す太陽の光を受けて、緑が輝いています。
さて、10日(火)は、埼玉県学力・学習状況調査でした。
4年生以上の児童たちは、一生懸命テストに取り組んでいました。
昨年度までの学習内容が出題されています。
難しかったと感じた問題や教科の学習は、復習したり学校でしっかり勉強したりしましょう。
給食後に、縦割り活動である、「わくわくタイム(第1回)」が行われました。
1年生は6年生にお迎えに来てもらい、自分たちのグループに移動しました。
今日は、自己紹介やグループの写真撮影を行いました。
これからグループの仲間と楽しく活動できるといいですね。
PTA美化作業
7日(土)PTAの美化作業がありました。
早朝に雨が降ったため、校庭は、草取りには絶好のコンディションになっていました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。おかげで気持ちよく運動会を迎えることができます。
また、準備、運営をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
離任式
2日(月)離任式が行われました。
昨年度お世話になった先生方が久しぶりに旭小に帰ってきました。
子どもたちから先生方に手紙と花束を贈りました。
お世話になった先生を前にして涙を流す子もいました。
式が終わった後は担当した学年の教室に行き、ふれあいを行いました。
わずかな時間ではありましたが、お世話になった先生方にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
1,2年生、なかよし学級授業参観・懇談会
28日(木)は、1,2年生、なかよし学級授業参観・懇談会でした。
1年生は、ひらがなの学習でした。
黒板のひらがながつく言葉を集めていました。みんな大きな声で発表ができていました。
2年生は、漢字の学習をしていました。
写真からも分かるように、正しい姿勢で書き取りを行っていました。
なかよし学級は、音楽を行いました。
体全体を使って音楽の学習に取り組んでいました。
今回も、PTAの方々には3日間、車の誘導や待機児童の見守りなどにご協力をいただきました。蒸し暑い中、3日間ありがとうございました。
早いもので4月も終わりになります。ゆっくり休んで5月2日元気に登校しましょう。
3,4年生授業参観・懇談会
27日(水)は3,4年生の授業参観・懇談会でした。
3年生は、国語「「国語辞典をつかおう」の単元を行いました。
先生が黒板に書いた言葉を辞書を使って一生懸命に調べいました。
4年生も国語「白いぼうし」の音読発表会を行いました。
グループ毎に前に出てきて音読の発表を行っていました。しっかりと音読できている姿が多くみられました。
明日は1,2年生となかよし学級です。