学校ブログ

学校ブログ

引き渡し訓練

6日(月)雨天時の対応で引き渡し訓練を行いました。

 

保護者の方がしっかりと列を作って並んでくださるため、スムーズな引き渡しを行うことができました。

PTAの方々もご協力、ありがとうございました。

また、この日の3校時に1年生が学校探検を行っていました。

 

グループで仲良く歩いている姿が大変微笑ましかったです。

新体力テストと租税教室

2日・3日新体力テストの測定を行いました。

2日は校庭で行う50m走とボール投げです。

  

 旭小学校、ではボールを投げるときに「開いてパタン とんでいけ」を合言葉に正しいフォームでボールを投げるようにしています。声を出して確認しながら投げている学年もありました。

3日は体育館で行う長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。

   

 ペアになって回数を数えたり、押さえてあげたりと協力して行っていました。

 

2日は6年生を対象に租税教室も行われました。

    

税金がどのように使われているのか、税金がないとどうなってしまうのかを教えていただきました。

恒例の1億円を持つ体験では、1億円の重さに驚いている様子でした。

 

2年生町探検

1日(水)2年生が町探検に行きました。

 

旭小学校の周りの豊かな自然に触れたり、地域の方々とあいさつを交わしたりすることができました。

   

市民農園では蛍の幼虫の放流体験を行うことができました。

  

子どもたちに感想を聞くと、「蛍の幼虫がかわいかった。」「蛍は大人になるとえさを食べないことにびっくりした。」などと感想を述べていました。

この体験を生活科でまとめていきます。どんなまとめになるか楽しみです。

プール清掃

6月1日(水)プール清掃が行われました。

旭小学校は、全校児童でプールの清掃を行います。

1,2年生はプールのサイドの草取りを行いました。

  

  

3,4年生は、プールの側溝をきれいにしてくれました。

  

  

5,6年生はプールの中をきれいにしてくれました。天候の関係で6年生が5月31日に行い、5年生が1日の日に仕上げという形になりました。

  

  

旭小学校の全校児童の力できれいなプールになりました。プール開きが楽しみです。

※本年度は、プール開き前に、プール内の一部再塗装を行います。

 

全校集会

5月31日(火)、6月の全校集会を行いました。

校長先生からは、時の記念日(6月10日)に関連して、

「時刻を守る大切さ」についてお話がありました。

これから雨の多い時季になります。そこで、生活目標「室内での過ごし方を工夫しよう」について稲永先生がお話してくれました。

どのクラスもしっかりと画面を見て話を聞くことができていました。

  

  

 

6月も生活のルールを守って安全に過ごしましょう。