学校ブログ
教育支援・学力向上支援担当訪問(12/7)
風が冷たいですが、日差しの暖かさにちょっとホッとする日。
今日は、東部教育事務所・吉川教育委員会の皆様をお迎えし、
教育支援・学力向上支援担当訪問が行われました。
各学年の授業を参観し、児童の頑張りと、教員の授業の工夫など
を見ていただきました。
ちょっと緊張気味の子、多くの大人に見てもらいそわそわしている子、
堂々と発表できた子、新型コロナの影響で、なかなか外部の方に見てもらえる
機会の少ない中、子ども達にとってよい機会と経験になりました。
児童の下校後、職員は今日の授業について来校された先生方と協議・ご指導をいただき、
児童に還元できることを多く教えていただきました。
パステルアート(1年図工 12/5)
久しぶりの雨。寒さも増してより一層の冬を感じます。
1年生は、いつも2年生の初任者補充で来ている先生を
ゲストティーチャーでお呼びし、『パステルアート』
に挑戦しました。
クレヨン?チョーク?の様なパステルを使い、色を混ぜたり
重ねたり、様々なグラデーションを作っていました。
暖かい色で気持ちも暖かくなる時間でした。
モリモリ食べて元気な身体(給食完食賞 12/4)
空気が凛とした朝。
気候の変化に波があり、学校も徐々にお休みが増えてきました。
そんな中、11/16(月)~20(金)を旭小給食完食週間とし、
完食チェックをしました。
1週間、完食した児童に給食委員が賞状を渡しに各教室を回りました。
健康な身体を作るのに、『食』は大切なもの。
好き嫌いなく食べ、作ってくださる方(給食センターの皆さん、野菜など生産者さんなど)
に感謝の心を忘れずに、いつでも完食目指して食べてほしいと思います。
元気!やる気!勇気!(持久走大会 12/2)
どんよりの曇り空。
今日は、校内持久走大会です。
5・6年生は少しだけ、雨が落ちてきましたが、
気合で雨雲を吹き飛ばし、天気ももって走りきりました。
6年生は、応援グッズを作り、女子・男子交互に
応援していました。
3・4年生は、どちらも力強い走りを見せ、見ている保護者の方々も
ヒートアップ。声援に熱が入っていました。
1・2年生も、他学年に負けないがんばりを見せてくれました。
あいさつ運動(PTA4年生保護者 12/2)
ようやく冬本番の寒さの中、PTAの方々があいさつ運動で
玄関前にて児童の見守ってくれました。
日に日に寒くなる中、子供達も元気にあいさつ。
寒さ感じさせる曇り空を感じさせない明るい雰囲気を
作ってくれました。