学校ブログ
林間学校1日目終了しました
林間学校1日目終了しました。
渋滞も無く、予定より早く見学場所に到着しました。
黒耀石ミュージアムでの体験学習。世界に一つだけのペンダントやキーホルダーを一生懸命作りました。よい思い出になりました。
続いて、カレーライスづくり。火おこしに苦労した班もあったようですが、おいしくいただきました。
明日2日目もみんなで協力して、頑張ります。
元気に出発しました!林間学校(5年)
21日(日) 5年生が3日間の林間学校に元気に出発しました。 大勢の保護者のみなさんの温かいお見送りの中、時間通りに出発することができました。 出発式では、代表児童が林間学校のめあてを発表し、学年みんなの気持ちがひとつになっていました。宿泊学習は、児童にとって貴重な体験です。3日間を通して、仲間との絆を深められる林間学校にしてほしいと思います。
一回りも二回りも成長して帰ってくるお子さんの姿にご期待ください。
第1学期終業式
19日(金)、第1学期終業式が行われました。式の前には、硬筆競書会と人権作文の表彰も行われました。それぞれの頑張りを互いに認め合うことができ、温かい拍手が贈られていました。終業式では、2名の児童が、全校を代表して自分の思いを発表しました。1学期頑張ったことや、2学期頑張りたいことを堂々と発表でき、その表情からも充実した学校生活が送れた満足感が伝わってきました。校長先生からは、「話をしっかり聞けたこと」「目と目を合わせて挨拶できたこと」「だまって掃除ができたこと」など、1学期の成果の話がありました。また、「夏休みは大きく変わるチャンス」というお話もありました。自分のめあて・目標をしっかりもって、夏休みにしかできないことにたくさん挑戦してほしいです。最後に、全校児童で校歌を歌いました。2学期から転校する児童にとっては、みんなで歌う最後の校歌でした。全校児童・全教職員みんな応援しています。新しい学校でも自分らしく頑張ってくださいね。
保護者・地域の皆様、日頃より本校の教育活動に多大なるご理解、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。様々な場面で皆様に支えていただき、1学期を終業することができました。2学期も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
薬物乱用防止教室(6年生)
10日(水)、埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」の講師2名をお迎えし、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさを、分かりやすく教えていただき、保健体育の学習内容の理解を深めることができました。また、友だちから薬物を勧められた時の断り方をロールプレイングで学びました。その場の雰囲気で、薬物の危険に巻き込まれないように、はっきりと断ることが大事だと分かりました。間違った知識と安易な気持ちが薬物の入り口となってしまいます。自分と家族の明るい未来を、正しい知識と強い意志で守ってほしいです。
講師の2名の先生方、本当にありがとうございました。
歌声交流会(3年・6年)
3年生と6年生が歌声交流会を行いました。お互いに合唱を発表しあい、よさやアドバイスを伝え合いました。6年生の歌声の美しさと迫力に、3年生は圧倒されていました。大きな目標ができたのではないでしょうか。そして、その歌声に応えようと、3年生の合唱もきれいなハーモニーになっていました。口の大きさや視線などのアドバイスをもらい、今後の3年生の成長が楽しみです。きっと「歌声のきれいな美南小」の伝統を引き継いでいってくれることでしょう。心が温かくなる交流会でした。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る