学校より

学校より

運動会の準備に

6年生の活躍で運動会の準備ができました。

明日は、雨のために延期となってしまいましたが、できるところまでしっかり準備しました。

6年生になると、学校のさまざまな仕事をすることになり、その働きが6年生の意識を高めていきます。休校の関係で、なかなか「働く」ことも多くなかった6年生ですが、今日はみんなのためにしっかりと働いてくれました。

これからも、活躍をお願いします。

10月17日(土)の運動会 延期決定いたしました

10月17日(土)に予定していた運動会は、雨天のため20日(火)に延期いたします。

土曜日の予定は通学班でいつもの時間で登校します。

ランドセルで登校し、4時間授業 12時15分下校となります。

(給食はありません)

 

10月20日(火)の運動会も普段と同じ通学班登校となります。

(給食はあります・午後授業もあるので、この日もランドセルで登校となります)

10月17日(土) 運動会あやうし!

現在の天気予報も10月17日(土)の天候は「雨」とされています。実施が大変危ぶまれています。

子供たちの状況は、今日も学年同士の演技の見合いを行うことができ、準備は整ってきています。今年度は児童席を作らない代わりに、児童待機場所にテントを張るよう準備しています。

このテントは、子供たちのために、近隣自治会の方々が、運んでくれたものです。暑さについては未知数の昨年度から話し合いをし、この度お借りすることができました。ありがとうございます。

そのほかのテントは、朝礼台わきのテントだけなので、応援席は十分広くとれるようになっています。

演技や徒競走については、クラスの見せ場の場所や学年の走路を確認して、応援をお願いします。

学団の学年の子供たちが演技の応援でトラックに座ることがあります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

<POINT>

徒競走は、ゴール付近に応援の方々が多く集まる傾向がありますが、実は途中の疾走の様子のほうがシャッターチャンスが長く、横からとることでスピード感のある思い出の写真を撮ることができます。感染拡大防止のため、お互いに配慮した応援をお願いいたします。

また、写真業者によるスナップ撮影・販売も計画していますのでご承知おきください。

(マスク着用・大声の声援ではなく温かい拍手の応援をお願いいたします)

運動会はいよいよ土曜日に迫ってきました

5月にできなかった運動会

感染症の関係で、できるかどうかさえもなかなか決まらなかった運動会ですが、学団ブロック開催や種目削減、児童席を設けず応援席を広げることで、何とか実施できるようになりました。

各学年、各クラスは、この運動会に向けてしっかり練習を積んでいます。

当日はブロック開催のため、みんなの演技を見ることができません。そこで、運動会演技リハーサルを学校を半分に分けて開催しました。

いろんな学年に分かれてですが、校庭いっぱいに広がって、本番のような演技を見合うことができました。

 

4年生 リユース見学に行って学んだこと

吉川市ばかりでなく近隣の市町のごみの処理をしているリユース(東埼玉環境組合 第1工場)を見学してきました。

見学して分かったこと

〇1日に約800トン ごみを燃やしてる。

〇リユースは、電気をつくっていて、昨年売れた代金はなんと8億円。

〇ゴミ処理は大変で大切だなって、思っていなかった。

〇プラットホームに出るとき、においがタイヤにつかないように雨水でタイヤをきれいにしています。

〇今、リユースさんが困っていることは、プラスチックのごみが多くて処理に困っているのでプラスチックを減らしてほしいです。

〇ゴミをへらして、リサイクルをしよう。