学校ブログ

学校ブログ

就学時健康診断

 22日(月)に就学時健康診断が行われました。子育て講座では、家庭学習アドバイザーの方を講師に招き、家庭生活の中でできる子どもの学び「3つのめばえ」について考えたり、保護者の悩みを共有しました。保護者同士グループディスカッション形式で進行しましたが、それぞれの実践の中に多くの工夫があり、有意義な時間になりました。「子供との時間を多くとってもらいたい。」「いっぱい話を聞いてもらいたい。」という講師の先生の言葉が印象的でした。
 5年生が健康診断の手伝いと、来年度の1年生のお世話をしてくれました。「来年度の
1年生が笑顔で過ごしてくれた。」と、喜んでいました。次期旭小の顔として、その活躍は始まっています。最高学年に向けて、5年生の成長も楽しみです。
 新1年生として、次に旭小学校に来るのは「入学式」ですね。希望を膨らませて、元気に登校してください。待ってまーす。
   

旭小まつり 半端ないって!!

 20日(土)旭小体育館で「旭小まつり」が開催されました。子供たちの熱のこもったパフォーマンスが披露され、手拍子や歓声が響き、体育館はとても盛り上がっていました。また、おいしい・楽しい模擬店をたくさん準備していただき、みんな笑顔とほっぺがこぼれていました。今年の旭小まつりも大盛況!!で、PTA役員さん・協力会のみなさんの団結力も「半端ないって!!」でした。来年度も楽しみです。
 計画・準備等を進めてくださった皆様、素敵な時間を作っていただき、本当にありがとうございました。
     

児童集会(10月)

 19日(金)に10月の児童集会が行われました。今月は、読書月間に合わせて、図書委員会さんの発表でした。図書室利用についてや「うち読」「読書週間」の取り組みについての説明をしてくれました。また、図書室の本の紹介では、題名に動物の名前がつく本をたくさん紹介してくれました。新たな本の楽しみ方を知って、みんな本をたくさん読みたくなりました。発表の後、「レインボーゲーム」を行いました。「パンプキング」も登場し、とても盛り上がりました。みんな笑顔で、他学年の友達とあいさつやじゃんけんを楽しくできました。
    

市内陸上大会

 17日(水)吉川市立関小学校にて、5・6年生が市内陸上大会に参加しました。自分の努力を自信に変えて、素晴らしい表情で競技にのぞんでいました。約1か月の練習の成果を発揮し、多くの児童が記録更新・入賞を果たしました。また、応援の声も大きく、みんなで力を合わせ、気持ちを一つにした陸上大会でした。今日の「うれし涙」や「悔し涙」は、今後の大きな成長の糧になると思います。次の行事や学校生活に生かしていってください。
   

市内陸上大会壮行会

 今月17日(水)に実施される市内陸上大会の壮行会が行われました。各種目の選手紹介と決意表明では、「がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。1~4年生による応援コールでは、「がんばれ・がんばれ 旭!」の大きな声で、応援の気持ちがしっかりと選手達に届いたと思います。選手たちは、学校代表としての自覚を高められたのではないでしょうか。また、3分縄跳びの競技発表も行いました。応援の声がたくさん上がり、みんな本番さながらの気持ちで跳んでいました。競技の記録だけではなく、応援やあいさつ等、旭小学校のよさを十分に発揮してきてほしいです。「がんばれ! 旭小!」